さすらいの青春(275)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
———————【275】———————————
Il hésita une seconde sur le seuil
et si grande était son indécision qu'il
faillit chanceler. Puis il sortit dans la
cour obscure.
—————————(訳)—————————————
敷居のところでモーヌは一瞬ためらった.
その迷いはあまりにも激しかったので、よ
ろめく寸前であった.それから暗くなった
庭に出た.
.————————⦅語句⦆————————————
hésita:(直単過/3単)
< hésiter
hésiter:(自) ためらう、躊躇する
seconde:[スゴンド](f) ❶ 秒、 ❷ 瞬間
seuil:[スーィユ](m) 敷居、(家の)入口
indécision:[アンデスィズィヨン] 不決断、
優柔不断、迷い
faillit [ファィイ]:(直単過/3単)
< faillir [ファィイール]
faillir + 不定詞 危うく~しそうになる
もう少しで~するところだ
Il a failli se faire écraser par une voiture.
彼は危うく車にひかれるところだった.
★現代では主として複合時制と単純過去で
用いられる.他の時制では
[manquer (de) + 不定詞] で代用する.
chanceler:(自) ❶よろめく、ぐらつく;
❷(心が)動揺する
obscur, e:(形) 暗い、(光が)ほの暗い、
(遠方が)はっきり見えない
lointains obscurs / かすんだ彼方
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます