goo blog サービス終了のお知らせ 

トップギャルアウェー外語学院

英語、ドイツ語、フランス語を学習しています.たまに仏教セミナーを
します.

1772番:椅子直しの女(36)

2025-09-09 03:49:28 | 語学学習


椅子直しの女(36)
LA REMPAILLEUSE


———————【36】——————————

  Quand  elle  revint,  elle  avait  deux  
francs  dans  sa  poche,  mais  elle  ne  
put  qu'apercevoir  le  petit  pharmacien,   
bien  propre,  derrière  les  carreaux  de  
la  boutique  paternelle,  entre  un  
bocal  rouge  et  un  ténia.  


..———————(訳)———————————

 (椅子直し巡回で)彼女が再び戻ってきた
とき、ポケットには2フラン持っていました.
しかし彼女はあの薬屋の清潔な男の子はその
父の店の窓ガラス越しに、赤い広口ビンと薬
剤の条虫の間に垣間見ることしかできません
でした.
  

.———————⦅語句⦆———————————
            
pharmacien, ne:(名) 薬剤師、ここでは
     「薬屋」     
propre:(形) 清潔な、きれいな
   Tu as les main propres ? / 
     手はきれいなの?     
carreau:(m) ❶化粧板、タイル;❷窓ガラス、
     ❸格子縞    
boutique:(f) 店、売店   
paternel, le:(形) 父の     
bocal:(m) 広口ビン  
ténia:(m) さなだ虫、条虫  
        

——————《ひとこと》————————————

広口ビンとサナダ虫の間に少年の姿を見た、
というわけですが、サナダ虫は人体に宿る寄
生虫なので、室内をうろうろすることはあり
ません.おそらく、薬の原料として調合する
乾燥条虫なのでしょう.サナダムシに関して
は現代でも感染者は多いとのこと、サケやマ
スが感染源と言われているので、しっかり火
を通してお召し上がり下さいませ.以前テレ
ビのコミカルドラマ(ドクターX)で、火を
十分に通さない豚肉を食べて有鉤条虫(これ
もサナダムシ)に脳内を冒されたという話が
ありました.豚肉も火はしっかり通していた
だきましょう.

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1771番:サウンドオブミ... | トップ | 1773番:椅子直しの女(... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

語学学習」カテゴリの最新記事