goo blog サービス終了のお知らせ 

トップギャルアウェー外語学院

英語、ドイツ語、フランス語を学習しています.たまに仏教セミナーを
します.

1588番:「荷車」(54)(フィリップ短篇集より)

2025-09-04 09:45:48 | 語学学習


「荷 車」(54)
(フィリップ短篇集より)
  LA  CHARRETTE

  
————————【54】———————————

  Ce  fut  Emma  Boutet  qui  commença. 
Elle  dit  à  Julie : 
  ——Si  tu  m' avais  dit  que  nous  
restrions  si  tard,  je  ne  serais  pas  
venue.
  Julie  disait  à  son  frère : 
  ——C' est  toi.   Tu  n' as  que  des  
choses  comme  ça  à  me  proposer.
 Emmanuel  répondit :  
  ——Puisque  c' est  comme  ça,  je  ne 
roule  pas  la  voiture.


—————————(訳)—————————————

 それ(口論)はエマ・ブーテから始まった.
彼女はジュリーに言った.
 「私たちがこんなに遅くなるって、あんた
が言ってくれていたら、私は来なかっただろ
うよ」
 ジュリーは弟に言った.
 「それ(責任)はあんただよ.こんなことし
か私に提案してくないんだもの.」
   エマニュエルは返答した.J
 「そういうことだったら、ぼくはもう車を
引かないから.」
 

—————————⦅語句⦆—————————————
               
fut:(直単過/3単) < être      
puisque:~なのだから;
...............parce que:相手にわからない理由を
    説明する場合.
...............puisque:相手もわかっていることを
    言う場合.
               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1587番:「荷車」(53)(フィリップ短篇集より)

2025-09-04 09:27:49 | 語学学習


「荷 車」(53)
(フィリップ短篇集より)
  LA  CHARRETTE

  
———————【53】—————————

  Ils  eurent   de  l'avance  à  se  lever  
et   replacèrent   les   petits   dans   la  
charrette  comme   deux   paquets.   Ils  
apprirent  soudain  par  la  voix  de  leur  
conscience  où  ils  étaient  et  ce  qu'ils  
avaient  fait.     


————————(訳)————————————

 彼らは急いで起き上がり、乳飲み子たち
を、まるで小包荷物のように荷車に戻し入
れたのでした.彼らは突如として自分たち
の良心の声を聞かされ、今どこにいるのか、
何をしていたのかを知ったのだった.

 
————————⦅語句⦆———————————
           
avance:(f) 前進、進捗
      anoir de l'avance à + 不定詞:
      さっさと~する    
      replacèrent:(直単過/3複) < replacer     
replacer:(他) 元の所に戻す     
apprirent:(直単過/3複) < apprendre   
apprendre [アプラーンドル]:(他) 知る、知らせる      
soudain:(形)  突然の、不意の;
      発音は[スーダン]ですが、アフリカの
      スーダンと区別するため、少し[スーデン]
   気味に発音し、サハラ砂漠のスーダン
      はやや[スードン].
voix:(f) 声    
conscience:(f) 意識、自覚  
où:(関係代名詞) ここでは先行詞のないもの、
      Jean reste où il était. / 
      ジャンはもとの場所にいる.
      où は場所と訳してもいいと思います.
où ils étaient:彼らがいたところ  
ce qu'ils avaient fait:
   彼らがこれまでしていたこと     


———————≪文法≫————————————
       
Ils apprirent où ils étaient.
彼らは自分たちがどこにいるのかを知らされ
ました.     
これだけならわりと楽に訳すことができると
思います.しかし無情にもこの文の中に別の
フレーズが入り込みます.しかも関連してい
るapprirent où の真ん中に、でーんと!
soudain par la voix de leur conscience 
突然良心の声によって

Ils apprirent soudain par la voix de leur 
conscience où ils étaient.
彼らは突如良心の声によって自分たちが
どこにいるのかをしらされました.

そしておまけ付:et ce qu'ils avaient fait
「そして自分たちのしてきたこと」

これをセットして
Ils apprirent soudain par la voix de leur 
conscience où ils étaient et ce qu'ils 
avaient fait.  
彼らは突如良心の声によって自分たち
がどこにいるのか何をしていたのかを
知らされたのでした.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1586番:「荷車」(52)(フィリップ短篇集より)

2025-09-04 09:04:25 | 語学学習

 
「荷 車」(52)
(フィリップ短篇集より)
  LA  CHARRETTE

  
————————【52】——————————

  Ils  eurent  au  réveil  une  surprise  
à  laquelle  aucun  d'eux,  vraiment,  ne  
s'était  attendu.   Le  soleil,  auquel  ils  
n'avaient   pas  pensé,   avait   fait  sa  
route :   il  était  bien  bas,   il  devait  
être  tard,   et   puis  ils   avaient  un
peu   mal   à  la   tête   parce   qu'ils  
avaient  bu  du  vin  pur.     


..————————(訳)—————————————

 目覚めたら、彼らは驚きました.そんな驚
きを誰もが予想だにしませんでした.考えも
しなかった太陽がその進路を取り終わろうと
していました.それはもうずっと低くなって
いました.もう遅くなっていたに違いありま
せんでした.それに、彼らは純度100 % のぶ
どう酒を飲んでいたため少し頭痛がしていま
した.


.————————⦅語句⦆————————————
              
réveil [レヴェィユ]:(m) 目覚め、        
au réveil:目が覚めると
eurent:(直単過/3複) < avoir     
surprise:(f) 驚き、意外の驚き
avoir la surprise:驚く     
attendu:(p.passé) < attendre
s'attendre:(pr) 予期する、予想する (à を)
pur, e:(形) 純粋な


—————————≪文法≫—————————————

Ils eurent au réveil une surprise.
イルズュール ト レヴェィユ
目が覚めると彼らは驚いた.
eurent au réveil une surprise.
au réveil がeurent une surprise (驚いた)
の中に割り込んでいます.
熟語の中に割り込むのは surpriseを
先行詞にしたい関係代名詞があるからです. 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1585番:日記 9月4日(木)

2025-09-04 07:02:22 | 語学学習

日記 9月4日(木)

 

バルザックの学習は難しいので中止することに

しました.「谷間の百合」と「ゴリオ爺さん」

です.「ジレット」はもう少しがんばってみます.

 

まあそういうわけで、先日、本棚から引っ張り出し

てきたバルザックとプルーストは元の場所に戻し

ました.すると、隅っこに、評論社のニューメソッド

仏文対訳が2冊あったので、取り出してみた.

1つは「ドーデー短編集」もうひとつは、

全巻共通「基本文法・構文」だった.

昔、セットで買って、読まずに積んどくになっていた

ものだった.ドーデーはすでに第三書房の対訳書で

学習をしたのだけれど、このニューメッソドの

「基本文法・構文」の本を生かすため、シリ-ズの

なかから、「ジャム短編集」を買ってみようと思いました.

 

さっそく検索してみると、1620円、だが、現在発売

されておりません、という表示になっていました.

 

親元の「評論社」は健在のようなのですが、販路にはのせない

方針のようです.

 

仕方がないので、アマゾンで検索したら、ありました.

あったのですが、22000円!

あきれた価格です.学習教材にこの値段とは!

 

で、どうする?

うむ、朝食はパンにいちごジャムを塗って食べよう.

それで堪忍してやる.

 

さて朝ごはんは終わりました.ただしいちごジャムではなかったが.

まあそれに似た食事をしてきました.

 

そしてきょうは丸一日、学習記事を投稿します.

お別れの日が近いので、学習仲間のみなさまには

最後の最後までご一緒に学習したいと思います.

 

そしてお願い!学習教材に法外な値段をつけないでください.

古書ならいざしらず、現役の学習参考書ですのでね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1584番:「荷車」(51)(フィリップ短篇集より)

2025-09-04 06:49:28 | 語学学習


「荷 車」(51)
(フィリップ短篇集より)
  LA  CHARRETTE

  
.———————【51】——————————

  Quand  ils  furent  las  du  jeu,  comme  
les  petits   dormaient  encore,   cela  leur  
donna   une   idée.   Ils   les  rejoignirent,  
les   encadrèrent    et   dormirent   autour
d'eux,   en  carré,   tous   ensemble.   Ce  
fut   un   bon   moment.
    

————————(訳)————————————
 
 彼らが遊び疲れたとき、みどりごたちは
まだ眠っていたので、彼らにある考えが浮
びました.彼らは乳児たちと再び一緒にな
って、乳児たちを取囲んで、心地よくその
周りで、全員一緒に眠りました.それはか
なり長い時間でした.


————————⦅語句⦆————————————
            
furent:(直単過/3複) < être 
las, lasse [ラ, ラース]:(形)[文章語] 疲れた、   
rejoignirent:(直単過/3複) < rejoindre
rejoindre:(他) (人と)再び一緒になる、
  (人に)追いつく、復帰する
  (場所に)戻る  
encadrèrent:(直単過/3複) < encadrer
encadrer:(他) ❶(~に)枠をつける、
       額縁に入れる;❷取り囲む、
    ❸統率する     
dormirent:(直単過/3複) < dormir:
dormir:(自) 眠る    
carré:(p.passé) < carrer
carrer:(他) ❶(石切り場などの石を)
  四角に切る、四角にする;
  ❷[数学](数を)二乗する 
se carrer:(pr) 心地よく身を置く,
  ゆったりと身を落ち着ける.  
  Il s'est carré dans son fauteuil.
       彼はどっかりと肘掛椅子に腰を降ろした.    
bon moment:ずいぶんの時間
       depuis in bon moment / ずいぶん前から

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする