goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろ部屋

まったり更新する予定。

マックマッカーマッケスト

2006年06月24日 22時15分43秒 | 日記とか
『てりパワントレーアウトでーす』
「センキュー」
『エッグワントレーアウトでーす』
「センキュー」
『ミートがマイナスでーす!』
「セ、センキュー・・・」

…なんでおいらがセンキュー、なんて矢沢永吉くらいしか似合わない単語を連呼しているかといいますと。
そうです。実はこのたび、マクドナルドでアルバイトを始めることにしたのです。
「何で大学も4年目で今さらマックなん?」とお思いのかたもいるかと思いますが。
実は我が寮にチラシが入ってたんですよ。なんか今人手が足りてないみたいだったので、入ろうと思えばいっぱい入れそうだし、週1からでもOKとかいてあったので、これはいいかなと。どうせ暇な時間は家でネットやらゲームしてるか、スロット打ちに行っちゃうんで、時間を有効活用しようかと。

で、今日も朝5:30~14:00までINしてたんですが、これが噂どおりなかなかキツイ!ファーストフードと言うだけあって、1秒を争う世界なのでした。ピーク時のキッチンなんかはまさに戦場!狼は生きろ、豚は死ね。みたいな。ごめんなさい、言ってみたかっただけです。まあ今までだらけてた分、なんつーか労働のヨロコビ?みたいなものはあるんですけどね。

で、ヘトヘトになって帰宅してシャワー浴びたら、なんと体重が4㌔も減ってました。このペースで続けたら、夏が終わる頃には体重なくなっちゃうんじゃないの?(脳が麻痺していてまともな思考がはたらかない)

明日も朝から入ってるんですよね。はぁ・・・雨でも降らないかな。

くるぶしソックス

2006年05月21日 19時11分19秒 | 日記とか
靴下が足りなくなってきました。

今履いてる靴下なんて古参の奴でもう3年目くらいなんで、もういい加減擦り切れてきてます。「もうこの際一度に全部買い換えようか」なんて思うことは思うんですが、靴下って割と高いんですよね。2足とか3足で1000円とか。結局まだ履けるからいいや、なんて先延ばしにしてきたわけです。ところがそろそろのっぴきならないことになってきまして。

「じゃあ買えばいいじゃん」ってその通りなんですけど、ここにきて一つの重要な問題が浮上してきました。

『くるぶしソックスにするか、普通のソックスにするか』

ここでいうくるぶしソックスとは、従来のソックスよりすねやアキレス腱のあたりを包む部分が短い類の靴下のことです。スニーカーソックスともいいますね。みなさんご存知だとは思いますが。

おいらは今までずっと普通の靴下派だったので、正直くるぶしソックスはちょっととっつき難いのですが、このくるぶしソックス、今やすっかり靴下界のメインストリームにあります。靴下売り場でも、もはや普通の靴下よりもコーナーが広い。いや、くるぶしソックスが「普通の靴下」になりつつあると言っても過言ではありません。もし本当にそうなったら、普通の靴下はなんて呼べばいいのでしょう?セミハイソックスとか?

弟なんかはもうこのくるぶしソックス派の軍門に下ってしまったようです。さて、おいらはどうすべきか。正直見た目もあんま良いとは思えないし、おいらなんかすね毛が濃いんで、くるぶしソックスだとこのすね毛を晒すことになるし・・・生地が少ないのに値段は普通のソックスと同じってのもなんだかなーって感じだし・・・

でも皆さん履いてますよね。何故?なんか利点があるのでしょうか。脚がむくまない?本当ですか?うーん

かなり悩んでます。この悩みは、ずっと白ブリーフだった少年がトランクスに変えようとする節目に感じる悩みに通ずるかもしれません。

薬局に行った話

2006年05月15日 20時03分41秒 | 日記とか
お久しぶりです。みなさんお元気ですか。
おいらは元気じゃありません。風邪ひきました。ゲホゲホ

まあちょっと咳が出て鼻がつまる程度なんですけど、はっきり風邪とわかる風邪をひいたのは久しぶりです。
理由ははっきりしてます。スロットです。最近おいらは暇さえあればスロットを打ちに行っているのですが、これが非常に体に悪いことに気がつきました。人が密集してるし、煙草の煙は充満してるし。逆に今まで風邪を引かなかったのは人の集まるところに行かなかったからだともいえる。

そんなわけで、風邪薬を買いに薬局に行ったんです。ついでにこの際体温計も買おうかと。
ウチには今まで体温計が無かったんです。一人暮らしだと結構多いんじゃないですかね?へたに体温測ってもし高かったら、風邪が確定してしまうからいやだと。薫先生だと1G連がわかっちゃってつまらないから轟BIGを選ぶってのと似てますね。やばい、毒されてるなあww

さて、講義も終わったので駅前のドラッグストアへ。風邪薬はなにがいいかな、ルルは日本の風邪に効くらしいけど海外旅行には持っていけないし、パブロンはもう早めでもないし。
そうだバファリンにしよう、なんたって半分はやさしさで出来ているんだから、愛に飢えたおいらには効くに違いない。たとえそのやさしさの正体が胃腸薬でも。
そんなわけでバファリンを買うつもりだったのですが、薬剤師さんにすすめられてパブロンにしちゃいました。流されやすいのもいつもどおり。

体温計は「電子式がいいですか?」と聞かれたので迷わず「はい」と。だって電子工学科ですもの。
そうしたら電子式の体温計を2種類出されて、こっちは90秒で測れて2380円、そっちは7分ぐらいかかるけど1000円弱といわれました。計算すると、5分半で1380円か。ううむまさに「時は金なり」だなあ。一生のうちに何回体温測るとして・・・こんな計算してる時間が一番無駄な気もしますが。
結局安いほうにしました。よくあるシチズンのやつですが、これ、ブザーが鳴った後も4,5分入れとかなきゃいけないそうです。初めて知りました。保健の授業ではこういうことこそ教えるべきですよね。

さて、無駄に長い文章になりましたがそろそろ寝ときます。みなさん風邪には気をつけましょう。

男子厨房に立つ

2006年01月14日 06時30分18秒 | 日記とか
なんだか夜中に料理がしたくなったので、オニオンスープなぞ作ってみました。アメ色になるまで炒めたつもりだったんですが、まだ少し甘かったかな?

実は単に玉葱を炒めたかっただけだったり。

ベーコンの代わりにお歳暮のハム(実家から持ってきた)入れてみたら、なんだか微妙な味に。やっぱ焼豚じゃダメか…八角の香りがなんともみすまっち。とほほ。

明るくなったら、パン屋さんでフランスパン買ってこよう。

美容院に行った話 つづき

2006年01月06日 13時16分12秒 | 日記とか
さて、コンタクトもつけたし、ヒゲも剃った。
美容院というところはヒゲ剃ってもらえないからな。この辺は予習済みだ。

緊張と興奮でハァハァしながらドアを開けると…

『いらっしゃいませー』

うわ、広い。スペースにゆとりありすぎ。
なんか洋楽がかかってる。あ、これマドンナの『Hung Up』だ。いつもの床屋さんは有線だったなあ。
えと、予約した者ですが。

『今日はどうしよっか?』

イケメンぽいお兄さんが気さくな感じで話しかけてきました。この人が切ってくれるのか。

「えーっと…」
『ココは初めてだよね?』
「あ、はい」
『結構伸びてるねー。後ろは刈り上げちゃったほうがいいかな」
「あ、えーと、はい」
『そのほうがイイね。じゃあ、上だけちょっとイマっぽくしようか』
「はい」

こんな感じで髪型決定。イマっぽく…という響きが脳内に反響する。

まずは洗髪。おねえさん、よろしくおねがいします。
おお、美容院ってほんとに仰向けなのなー。これはちょっと首が疲れる…

『…ませんかー』

あれ?いまなんて言ったんだ?とりあえずはいって答えとけ。
しかし顔面にかけられたタオルがしょっちゅうズリ落ちそうになる。その度にかけ直してくれるおねえさん。
すいません、凹凸のない顔で…

さあ、いよいよカットだ。おにいさん、やっちゃってください。

『…手、出していいよ^^』

なに?ああ、ココから手が出せるのか。なるほど。

『君、美容院初めてでしょ?』

バレバレだ~~!!
あぁ~こっぱずかし~~!

笑顔で雑誌を手渡してくれるお兄さん。…デジタル機器の情報誌か。さすが、おいらの好みがわかってらっしゃる。

『顔は前向けててねー』

なかなか難儀なことをおっしゃる。しかし、カットの邪魔になっては本末転倒。顔を動かすわけにはいかぬ。
むむ…雑誌の下のほうが読みにくいなあ。

そんなこんなでカット終了。その後、渡された顔を拭くお絞りで必死に手を拭いたり、シャワーのあとそのまま帰っちゃおうとしたりしたが、割愛。

え、肩まで揉んでもらえるんすか?あ、あ、あぁ~…

ワックスのつけ方教えてもらったりして、なんとなく一皮むけた気分に。(?)

『床屋さんとは勝手が違うからとまどったろ?まあ、最初はみんなそんなモンだよ。』

そういって笑うお兄さん、笑顔がまぶしいです。


こんな感じでおいらの美容院デビューはおわりました。全体的な感想としては良かったんだけど、やっぱりおいらには床屋のほうが合ってるかもしれないなあ。
そんなことを、なんだか軽くなった頭をさわりながら考えるひろでありました。

美容院に行った話

2006年01月06日 12時01分22秒 | 日記とか
明けましておめでとうございます。
最近ヒキコモリ生活がすっかり染み付いたひろです。
今年こそはこのブログもちゃんと更新しようと思ったり思わなかったり。

さて、今日は美容院に行った話。ここんとこおいらはずっと床屋さんで丸刈りだったわけですが、いい加減髪型を変えようと思いまして。さすがにこの時期丸刈りは寒いし。というわけで、同輩の行ってる美容院に行こうとおもいたったわけです。

しかし、生まれてこの方ずーっと床屋派だったおいらにとって、美容院は未知の世界。そうです。
美容院デビュー。

ずっと美容院派の人にはわからないでしょうが、この年になって美容院デビューというのは、一世一代の大イベントなわけです。

とりあえず電話で予約だ。電車男も予約とってたし。
緊張しつつ携帯をかけると、出たのは若いおねえさんでした。
カットして欲しい旨を伝え、いくつかの質問に答えるおいら。
え、今なんていったんですか?

「…すいませんもう一度お願いします。」
『ご希望の担当者はおりますでしょうか?』

なにぃ!?美容院というところは、自分で担当者を選べるのか!

「と、特にないです。」



『それでは、明日の10時に、お待ちしております。』
「は、はい、よろしくおねがします。」

かくして、おいらは念願の(?)美容院デビューを果たすことになったわけです。

つづく

おひさしぶりです

2005年10月20日 11時34分09秒 | 日記とか
意味不明の書き込みからはや3ヶ月近く。ここもずいぶんほったらかしにしちゃいました。
いやーいろいろネタはあったんですけどね。ぶっちゃけ飽きたっていうか…あ、ごめんなさい!怒らないで!いたた、ちょっとm(ry

というわけで、ときには夏休みの思い出を走馬灯のように思い返しつつ、しばらく更新してこうと思います。
まずは自由研究の発表などを。

彼女が浴衣に着替えたら

2005年07月23日 22時13分43秒 | 日記とか
久しぶりの更新です。

今日の地震はでかかったですね~。おいら思わず机の下にかくれちゃいましたよ(笑)。足立区で震度5強?本当にあとちょっと大きかったらいろいろ被害が出たでしょうね。

さて、今日は調布の花火大会に行ってきました。ええ、一人で(泣)。一人で見る花火も今年で3年目です…みんなバイトしてたり、家の近くから見てたりしてるけど、やっぱり花火は真下で見なくちゃ!今年も灰の降ってくるようなとこで見ましたよ。音楽とのコラボレーションや壮大なナイアガラは、会場でしか味わえない楽しみですよね。

…とここまでが建前で、真の目的は
浴衣を拝みにいくこと!
Oh!じゃぱニーズYUKATA!

今年も色とりどりの浴衣を着た女人達が花火を見に繰り出していました。浴衣はいいですね。浴衣はいい。二回言うな。

お父さんに肩車された浴衣の女の子の可愛さ。チャリに「耳をすませば」乗りした少女の楽しそうな横顔。髪を結った妙齢の女性の後姿に漂う色香…浴衣着てるだけでもう、通常の3倍って感じですか。

おいらの好みを言わせてもらえば、ちっちゃい子はおろしたての浴衣も可愛いのですが、大人の女性はちょっと洗いざらした、色あせた感じの浴衣を着てると粋ですね。あと、化粧はあくまで控えめで。浴衣に西洋の化粧の香りは合いません。もともと風呂上りに着るようなもんだから、すっぴんでいいのよ。そしてうなじ。これ。うなじに後れ毛。コレ最強。

今回のMVY(most valuable yukater)は、帰り際に見た20歳前後の女性に決定。蒼の浴衣に黒髪、眼鏡をかけたまだあどけなさの残る顔と、煙草をくわえてやや斜め下を向いたその憂いを帯びた表情のギャップがなんとも…

ハッ!いかんいかん、だいぶ変態っぽくなってきたぞ。

ただ、やっぱりカップル率は高いですね。おいらのいたとこモロにカップルに囲まれてたんで、ちょっと凹みました。

ああ、浴衣の彼女と手をつないで花火見れたら、もう死んでもいいなぁ。