もう半年くらい前に古本屋で100円で購入した本なんですが、半分くらい読んだところでうっちゃってあったんですよね。それで最近また続きを読み始めたんですけど、今夜やっと読破しました。最後のほうは展開が面白くて一気に読んじゃいました。知らなかったんですが、映画にもなってるみたいですね。
ジャンルはSFってことなんですけど、近未来って言うより現代が舞台です。精神薄弱の男性チャーリィが脳の手術を受けてIQ185の天才に変わっていく過程で、彼を取り巻く世界の変化を一人称で綴った物語なんですけど、文体がだんだん変化していくのがリアルなんですよね。ちょっと重い話なんですけど、最後の「ついしん」って言う2行がね…泣かせますよ。
ネタばれになっちゃうんであんまり書かないほうがいいのかも知れないですけど、この本みたいに最後の最後でタイトルが出てきて「あぁ~」っていう感じがいいですよね。日本語で上手い表現がないんで伝えにくいですけど。タイトルが複線になってて、最後にそれが繋がるっていう。
こないだ書いた『お気に召すまま』で言ったら、最後のロザリンドの台詞「この物語を“お気に召すまま”御愛し下さい。」の「お?」って感じ。
漫画で言ったら、『耳をすませば』の最後のコマで「ほら、耳をすませば。」って一文を見たときの「おっ?」っていう感じ。
歌で言ったら、山崎まさよしの『中華料理』で、「中華料理はいけるかい」の「おおっ?」っていう感じ。
ゲームで言ったら、名作『クロノトリガー』でガッシュが「クロノ・トリガー」ってアイテムをくれたときの「おおっ!」って感じ。
この感じ、が、好きなんですよね(笑)
さて、台風も過ぎたみたいだし、今日は久しぶりに太陽の下に出るかな。
ジャンルはSFってことなんですけど、近未来って言うより現代が舞台です。精神薄弱の男性チャーリィが脳の手術を受けてIQ185の天才に変わっていく過程で、彼を取り巻く世界の変化を一人称で綴った物語なんですけど、文体がだんだん変化していくのがリアルなんですよね。ちょっと重い話なんですけど、最後の「ついしん」って言う2行がね…泣かせますよ。
ネタばれになっちゃうんであんまり書かないほうがいいのかも知れないですけど、この本みたいに最後の最後でタイトルが出てきて「あぁ~」っていう感じがいいですよね。日本語で上手い表現がないんで伝えにくいですけど。タイトルが複線になってて、最後にそれが繋がるっていう。
こないだ書いた『お気に召すまま』で言ったら、最後のロザリンドの台詞「この物語を“お気に召すまま”御愛し下さい。」の「お?」って感じ。
漫画で言ったら、『耳をすませば』の最後のコマで「ほら、耳をすませば。」って一文を見たときの「おっ?」っていう感じ。
歌で言ったら、山崎まさよしの『中華料理』で、「中華料理はいけるかい」の「おおっ?」っていう感じ。
ゲームで言ったら、名作『クロノトリガー』でガッシュが「クロノ・トリガー」ってアイテムをくれたときの「おおっ!」って感じ。
この感じ、が、好きなんですよね(笑)
さて、台風も過ぎたみたいだし、今日は久しぶりに太陽の下に出るかな。