やうちのブログ

gooの仲間と語り合う

終戦の日-8(戦況⑤・昭和20年)

2011-08-17 10:57:44 | 出来事

♪燃料片道 テンツルシャン  涙を積んで
  行くは琉球 死出の旅  エーエ 死出の旅~

本土の各都市ではB29の焼夷弾による無差別攻撃が始まり、沖縄ではあらゆる特攻兵器が投入され、10万を越える沖縄県民までもが巻き込まれて、尊い命が犠牲になろうとは・・・。しかし日本は、ポツダム宣言を黙視、業を煮やしたアメリカは、広島、長崎に原爆投下に至る。

【戦 況】

1/09 「アメリカ軍、ルソン島(リンガエン湾南岸)に上陸」

2/03 「アメリカ軍、マニラに侵入」・・一ヶ月に及ぶ市街戦へ
   04 「ヤルタ会談(米・英ソ)・ソ連対日参戦を決定」
   19 「アメリカ軍、硫黄島上陸」・・3/17・日本軍守備隊玉砕

3/25 「アメリカ軍、沖縄・慶良間列島に上陸」

4/01 「アメリカ軍、沖縄本島に上陸」
   07 「戦艦大和・徳之島沖で沈没」
    ※この頃陸海軍の特別攻撃隊、連日沖縄に出撃
 ♪泣くな嘆くな必ず帰る 桐の小箱に錦着て ああ 逢いに来てくれ 九段坂~

6/23沖縄の日本軍守備隊玉砕・・戦死=日本軍9万人・一般国民10万人

8/06 「広島原爆投下」 

中部太平洋のテニアン基地から飛来した米戦略爆撃機B29エノーラ・ ゲイは、広島に原子爆弾<リトル・ボーイ>を投下した。爆弾は上空580mで炸裂、一瞬にして広島を廃墟の町に変えた。爆心地から半径500mにいたほとんどの人々が即死し、1950年までに、原爆症も含め約24万7,000人が原爆のために死亡している。

8/08 「ソ連、対日宣戦布告」
※ヤルタ協定によってソ連は対日宣戦を通告。翌日、ソ連極東軍がソ連国境を越えて進攻し、中国東北地方全域を制圧

8/09 「長崎に原爆投下」 

アメリカは長崎にも原子爆弾を投下。熱線と熱風は川沿いの工場・学校・教会、そして爆心地から南へのびる街々を破壊し、約7万人の命が奪われた。今なお多くの人々が原爆後遺症で苦しんでいる。  

8/14 「ポツダム宣言・受託」
※ポツダム宣言は、7月発表の米・英・中3国の対日共同宣言である。軍国主義の絶滅、領土制限、民主化促進などを終戦の条件とし、無条件降伏を勧告。日本政府は8月14日これを受諾。戦後、占領政策の基点となった。

こうして太平洋戦争(大東亜戦争)は終ったのである。          

戦況編(完)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿