あちこち散歩 写真日記

あちこち散歩したときの日記です。
歩きながら撮った風景写真とともに記録します。

夏日の散歩

2024-09-27 | 日記
日々の寒暖差が激しいこの頃です。
今日は雨のため比較的涼しいですが、
昨日は30℃を下回ったものの(世田谷)夏日でした。
そんな中、カメラを抱えて多摩川土手を散歩しました。
炎天下を歩いていると、じりじりと肌が焼かれるようですが、
何だかこの暑さ、昔の懐かしい夏の暑さのような感覚がしました。
改めて先日までのあの猛暑は、まさに異次元の暑さだったのだと思いました。
温暖化対策は進んでいません。
ということは異次元の暑さは、来年以降さらに悪化していくのでしょうか?
一体どうなる!?

さて道端の雑草は元気いっぱいです。
この辺りは道に覆うかぶさって来ていて、塞ぐまではいかないものの、
人がすれ違うには少しきつい状況です。

10/5は多摩川の花火大会で、この道や土手(下の写真)で皆さん見物します。
したがって、それまでには除草を行わなければなりません。
もうあと1週間余りです。

このグランドは駒澤大学の玉川校舎のグランドです。

運動部の合宿所もあるようで、駅伝の選手と思われる学生も、
よく早朝から周辺を走っています。
一旦土手から離れて、正門の方に行ってみました。
正門の斜め前には「砧本村」という、およそ東京23区とは思えない名前のバス停があります。(待合所がりっぱです)
ここには普通の路線バスのほかにオンディマンドバスというのがあります。
どのように利用するのかはわかりません。

このバス停や駒大正門の前を通る道路は、それほど人通りが多いわけではありませんが、何軒かお店があります。(商店街というにはちょっと小規模)
そんなミニ商店街に、数か月前「東京ビビンバ」というお店がオープンしました。
昨日、前を通ったら、坂上忍さんから贈られた花が飾られていました。
どういう関係なのでしょうかね。

土手に戻ります。駒大の隣は、以前も当ブログにのせましたが、
ラグビーのリコー・ブラックラムズのグランドです。
練習はしていませんでしたが、芝刈りをしていました。
ここは数えきれないほど通っていますが、練習しているところに出くわしたのは数えるほどしかありません。
ちなみに、先日全日本のメンバーが発表になり、
ブラックラムズからは、前回に引き続きファカタバ選手が選ばれていました。
さて、この一帯で今勢力を伸ばしている植物は、キクイモ。
たまに八百屋さんで「菊芋」が売られていることがあります。
でもこのような野生のものが食べられるのかどうかはわかりません。
最近のこのブログで毎回登場するのは彼岸花(曼殊沙華)。
ここにもありました!
ただし、この日散歩した範囲ではここ以外には生えていませんでした。
(気づかなかっただけかもしれませんが)
蔓植物では、クズの花がほぼ終わり、アレチウリが咲き始めました。
↓イタドリ。ちょっと今年はいつもより目立ってていません。

この木は、以前はジャコウアゲハの巣のようになっており、
たくさんの蝶が出たり入ったりしていましたが、今はもういないようです。
ジャコウアゲハ↓  昔撮った写真です。

以前何度か登場した「交通安全教育センター」。
昨日は白バイの訓練はしていませんでした。
代わりに、一般の人が、自分の車で教習を受けいているようです。

追伸
咲き遅れていた我が家の曼殊沙華、本日開花しました。
チョウチョも来たよ

インスタに最近撮った写真や昔撮った写真を投稿しています。
風景写真です。
よかったら見てください。


😊 instagram

お墓参りの後は・・・

2024-09-26 | 日記
昨日書いた通り、24日に墓参りに行ったわけですが、
わざわざ静岡まで行くわけですから、墓参りだけで帰るのはもったいない。
なので、毎回どこかに寄ります。
今回は御殿場の「秩父宮記念公園」に行きました。
時には山中湖等まで足を延ばすこともありますが、
多くの場合は御殿場辺りでお茶を濁し、
この秩父宮記念公園や御殿場のアウトレットに立ち寄ります。
秩父宮記念公園は秩父宮親王の別荘跡で、当時のままの母屋と園庭が見どころです。
駐車場から鬱蒼としたスギ林を抜けると同公園があります。
入口を入ると、花の植えられて広い庭になります。
一角には「宮菜として、宮様が行った農事試験場が再現されています。
一番手前に植えられているのはイヌタデです。
イヌタデは農作物ではなく、私としては、農作物に有害な畑の雑草という認識なのですが・・・。
農作物の試験ではなく、雑草退治の試験のため植えていたということでしょうか?
その向こう側は・・・
綿ですな。
さらに一番奥には・・
シソです。

庭に咲いていた秋の花たち。
ムラサキツユクサ↓
シュウメイギクが全盛でそこら中に咲いていました。↓


ゲンノショウコ。ピンクも白も両方ゲンノショウコです。下痢などに効く薬草です。

ニラ↓
キンミズヒキ↓
シュウカイドウ↓。昨日の冨士霊園にも載せました。
コスモスにとまるツマグロヒョウモン(雌)↓
ソリダコにとまるツマグロヒョウモン(雄)↓
ヒヨドリバナ↓
フウロソウの仲間だと思いますが、何だかよくわかりません↓
オトコエシ↓
シモバシラ↓
ツユクサ↓
スズムシバナ↓
シロバナサクラタデ↓
開いていませんが、キレンゲショウマ↓
ヤブラン↓ 葉っぱが少なくて、見た目若干の違和感がありますが・・・
広い庭を奥に進むと母屋があります。
曼殊沙華↓ 黄色いのもありました。

昔は、母屋の周辺には曼殊沙華が密生していたのですが、今はまばらです。
昔はこんな感じでした。(2012年撮影)
こう言っては何ですが、この公園、全体的に昔の方が花が多かった気がします。

母屋からはは富士山が見えるのですが、この日は雲の中。
また、母屋の裏には「憩いの庭」や「つばき園」があるのですが、今は撮れ高がありませんでした。

富士山は隠れているのでは、あと、どこに寄っても面白くないので、
時間は早いですが帰ることにしました。
時間が早いので、休み休み帰ろうと、御殿場から東名に乗って即、足柄SAで休憩。
金時山がくっきり堂々と見えました。
もしや!?と思い、後ろを振り返ってみてみると、何と!!富士山まで

こんなことなら、どこか景色のいいところによってくれば良かった。
後の祭りです。
せめてもと、鮎沢PAからの風景も撮って、この日の撮影を終えました。


おまけ
秩父宮記念公園、やはり桜の季節が人気です。

インスタに最近撮った写真や昔撮った写真を投稿しています。
風景写真です。
よかったら見てください。


😊 instagram

お墓参り

2024-09-25 | 日記
昨日お墓参りに行ってきました。
普通はお彼岸に行くのでしょうが、春も秋もお彼岸は3連休、
道路が渋滞するので、私は敢えてお彼岸は避けています。
我が家のお墓は冨士霊園にあります。
ただでさえ東京からだと遠いのに、渋滞するとえらく難儀なのです。
冨士霊園は冨士の麓の広大な敷地に造られており、
きれいに整備されていますので、散策しても気持ちがいいところです。
当然、景観の目玉は富士山ですが、昨日はあいにく雲の中でした。
本来なら、こんな風に見えます。(20年の11月に撮った写真です)↓

墓地のメインの道路がこちらです。両脇の並木は桜です。
当然、春は見事な景観になります。

(14年春に撮った写真です)↑
この季節は、桜だけでなく、菜の花やレンギョウ、ミツバツツジなど、たくさんの花が園内を彩ります。
ミツバツツジ(14年)

レンギョウ(14年)


↓(16年)

シバザクラ(16年)

ナノハナ(23年)


(16年)



広大なパノラマの風景が広がる中、
こじんまりとの本庭園風の落ち着いた景観を楽しめるのが、ひょうたん池です。

シュウメイギクもあ花盛りでした。
湖面にピンク色の花を映していたのはシュウカイドウです。
ちなみに秋のひょうたん池はこんな感じ(11年)↓

また、5月ごろはつつじも奇麗です。
このような墓地ですので、特に桜の季節は花見客で大混雑します。
この時期墓参りするには、周辺道路も渋滞するので、早朝行かなければいけません。

インスタに最近撮った写真や昔撮った写真を投稿しています。
風景写真です。
よかったら見てください。


😊 instagram


大蔵 妙法寺

2024-09-23 | 日記
本日の世田谷は26℃。
風も北寄りの風ですのでかなり涼しいです。(とは言え26℃は夏日ですが)。
ということで、久々のお散歩日和。
まずは岡本公園へ。
民家園の庭にはハギが咲いていました。
畑で実を付けていたのはナス。
民家園を出て、公園内にある竹林へ。

公園を出て、丸子川に沿って歩きます。
先日、ここに1本だけ曼殊沙華が咲いている写真を載せましたが、
今は、あちこちにたくさん咲いています。


白い花はニラです。




この後仙川に沿って歩き、妙本寺に行ってみました。
このお寺はの境内は、きれいに手入れされています。
表の生け垣は、今はキバナコスモスで飾られています。

門をくぐり、境内です。
梅や桜の時期はきれいですが、今は花は少なめ。
咲いていたのは岡本公園と同じく萩と曼殊沙華。

浄財菩薩↓
水の力を持っていて、水が泥を洗い流す如く、煩悩を洗い流してくださるそうです。

実はこのお寺、大蔵府大佛で有名です(大蔵は寺ある所の地名)。
世田谷通りからも見ることができますので、通ったことがある方は見たはず。
この大佛、回転します。今は本堂の方を見ており、世田谷通りには背を向けていますが、
夕方になると回転して世田谷通りの方を向いてくれます。
交通安全を祈ってくれるんですね。

世田谷通りを渡ったところには東宝のスタジオがあります。
ゴジラです。

七人の侍です。

さて、仙川に沿ってここまで歩いてきたわけですが、
仙川は野川と違って、川岸も川底も完全にコンクリートで固められています。
(調布の方はどうなっているかわかりませんが、世田谷近辺は全てコンクリート)
それでも所々で土砂が堆積して言わば「洲」を作っており、そこには植物が生えています。
この辺りの「洲」にはオオイヌタデが咲いていました。
そして、ここのコンクリートの川底は・・・

一瞬、色のついた敷石が埋め込まれているのかと思いましたが、落ち葉でした。
水は結構勢いよく流れているのですが、何故この葉っぱは流されず留まっているのか・・?
水の中に入って調べたかったのですが、川に下りるのは無理でした。

インスタに最近撮った写真や昔撮った写真を投稿しています。
風景写真です。
よかったら見てください。


😊 instagram




シートをかぶせた空き地の続報

2024-09-19 | 日記
どうでもいい報告ですが・・・
去る9/14のブログで、雑草除けのためシートを被せた空き地に、
セイタカアワダチソウか何かの雑草が生い茂っていると書きましたが、
本日、同じ場所を歩いたところ、きれいさっぱり刈られていました。

ちなみに9/14の写真↓

インスタに最近撮った写真や昔撮った写真を投稿しています。
風景写真です。
よかったら見てください。


😊 instagram