見出し画像

パソコン悪戦苦闘記録

IMEのオンとオフの切り替え Win10バージョン2004だと…

 我が家のノートPCのWindows10に、May 2020 Update を適用し、
バージョン2004にしました。
 今回のWindowsの大型アップデートの目玉の一つが、日本語入力の機能強化です。
 「変換」キーと、「無変換」キーに、好みの機能割り当てが簡単にできるようになりました。

 これまでは、「半角/全角」キーを使って、英数/日本語を切り替えていました。
 それが、キーへの機能割り当てを使うことで、
「変換」キーに、IME-オンの機能を
「無変換」キーに、IME-オフの機能を
それぞれ、割り当てることができます。
 
 現在のIMEの状態に関わらず、
 日本語を入力するときは「変換」キーを押してから入力、
 英数字を入力するときは「無変換」キーを押してから入力、
とやればいいわけです。
 IMEのオン・オフの状態を、いちいち確認することが不要となります。



 それはそれで、便利な使い方ではあります。
 ですが、これでは、不都合な面もあります。
 これまで「変換」キーには再変換機能が、「無変換」キーにはかな・カタカナの切り替え機能が、それぞれ割り当てられていました。
 両キーにIMEのオン・オフ機能を割り当ててしまうと、もともと割り当てられていた上記機能が、使えなくなりそうです。
 
 例えば、
  「顔が晴れた」という文を、「顔が腫れた」と修正するには、「変換」キーで簡単にできていました。
 また、
  「ホゲホゲ」などのようなカタカナ入力には、「ほげほげ」とキーを打ち、未確定状態で「無変換」キーを押すことで、簡単にできていました。

 このように、「変換」キーによる再変換と、「無変換」キーによるカタカナの入力は、両方とも私はよく使っていました。
 この機能が使えなくなるのは、やはり痛い、不便です。

 文字列の未確定状態時のみへの機能割り当てなどが、もしかしたらできるのかもしれませんが、どうなんでしょう(私の調べた限りでは、どうも無理っぽい)。

 そういうことで、
 「変換」キーへの、IME-オンの機能割り当て
 「無変換」キーへの、IME-オフの機能割り当て
は、いずれも利用しないことにしました。

猛暑だ、やっぱりビールがうまい! プレモルを
Amazonへ注文で、自宅へ配達


 IME-オン・オフの切り替えは、これまでどおり、「半角/全角」キーを使います。そして、現在、IMEがオンの状態なのか、オフの状態なのかは、言語バー上の「あ」と「A」の表示を目で見て確認することにします。

それでは、また次の記事で。
goosyun
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「OS_Windows」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事