パソコン悪戦苦闘記録

Windows11大型アップデートVersion22H2

 我が家のWindows11PCに、今夜(2022年9月21日)、大型アップデートVersion22H2が降ってきました。
 Windows Update を通じての自動配信です。

 ダウンロードを開始して、すべてのインストールが終わるまで、40分程度を要しました。ネットの通信速度がも少し速ければ、ダウンロード時間も短くて済んだのでしょうけど。

 Windows10では、大型アップデートは年2回でしたが、Windows11になって、年1回となったようです。
 Windows11リリース後、今回は、初めての大型アップデートとなります。





 バージョン番号は、「22H1」はなくて、いきなり「22H2」となりました。

 22H2にアップデートされても、見た感じ、外観などはあまり大きな違いがありません。
 今のところ気づいたのは、エクスプローラーを開いたときの左側ナビゲーションウィンドウ中、「クイックアクセス」の表示が「ホーム」に変わったぐらいでしょうか。これも、単なる名称変更に過ぎず、機能に違いはないようです。

 エクスプローラーに関しては、タブ機能が使えるようになるとの事前情報でしたが、今回は実装されていません。10月の予定とか・・・・。





それでは、また次の記事で
goosyun
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「OS_Windows」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事