いろいろ悩んだ末、ヴェルファイアを注文しました・・・
9万円で買って、9年ほど乗っている昭和63年式の軽トラを廃車にして購入するようにしたので、補助金も15万円プラスになり25万円出ることになりました。(代わりに18万円で平成6年式の軽トラを手に入れることにしました。)
減税と合わせて、50万円近く得することになりました。
ディーラーで、ちょうど隣に、注文したのと同じタイプ・色があったので、撮ってみました。
比べると、ちょうど一回り大きいようです。
着座位置も高いようなので、前方は見やすくなりそうです。
納車が待ち遠しいです。
昨日報告したエスティマの査定ですが・・・
一方に、差額のことを伝えました。(正確な額は伝えませんでしたが、20万円以上の開きがあることを・・・)
しばらくして見積もりのFAXが届きました。
下取りの査定額が上がっていました。その額が・・・
なんと、たった540円の違いで、上から4桁の数字が全く同じ額でした。
そんなに同じ金額になるものなのでしょうか???
どちらも、査定額は本部から連絡をもらっていたようなのですが、もしかして、ネッツとトヨペットの下取り本部って同じだったりして・・・
でも、もし、他で査定をしていなかったら、30万円も安く見積もられていたということになります。
私としては、同額になってうれしい悩みになるのですが、30万円も変わってしまう下取り金額って、そちらのディーラーにはちょっと不信感をもってしまいます・・・・
今日は、ディーラー(トヨペット&ネッツ)に行って、見積もりと査定を(エスティマハイブリッド)してもらいました。
ハイブリッドに長く乗ろうと思っていましたが、6年目になり、いろいろ考えて、ガソリン車にも戻そうと思い、ノアかVOXYをと考えました。しかし、装備や車格、リセールバリューを考えると、かえって、アルファードとヴェルファイアの方がお得かなと考えました。値引きはアルファードの方が緩そうだけど、人気はヴェルファイアなので・・・悩みそうです。
でーーーーー。
下取り価格が・・・・・・
なんと・・・・・・・・・
30万円も違ったのです。
同じ車で、同じメーカーのディーラーなのに・・・
当然、私の予想よりも30万近く高くなったということです。
どちらが・・・とは言えませんが、これでは悩む余地がなくなってしまいました。うれしい誤算というか、
「なんでこんなに?????」
さて、どうしましょうか。
ハイブリッドに長く乗ろうと思っていましたが、6年目になり、いろいろ考えて、ガソリン車にも戻そうと思い、ノアかVOXYをと考えました。しかし、装備や車格、リセールバリューを考えると、かえって、アルファードとヴェルファイアの方がお得かなと考えました。値引きはアルファードの方が緩そうだけど、人気はヴェルファイアなので・・・悩みそうです。
でーーーーー。
下取り価格が・・・・・・
なんと・・・・・・・・・
30万円も違ったのです。
同じ車で、同じメーカーのディーラーなのに・・・
当然、私の予想よりも30万近く高くなったということです。
どちらが・・・とは言えませんが、これでは悩む余地がなくなってしまいました。うれしい誤算というか、
「なんでこんなに?????」
さて、どうしましょうか。