goo blog サービス終了のお知らせ 

伊予小松ライオンズクラブ  2R-4Z

“のんびりゆったり”の伊予小松ライオンズクラブのBlog

第4回ゾーンレベル会員委員会並びに4Z年次会合 出席報告

2013年06月10日 15時11分35秒 | 報告-会合出席
2013年6月9日(日) 16:00~19:45 歓喜庵にて
“第4回ゾーンレベル会員委員会並びに4Z年次会合” が開催されました。

   ◇出席者  
    2R-RC、2R-RCA    
    2R-4ZC、2R-4ZCA
    2R-会員・会則・EXT・指導力育成・プロトコール委員     
    各クラブ現・次期会長、現・次期幹事、現・次期会計、現・次期会員委員長
    各クラブ事務局員





今治くるしまライオンズクラブ結成20周年記念式典 出席報告

2013年03月05日 14時05分47秒 | 報告-会合出席
2013年3月3日(日)15:00~(今治国際ホテル 2F)
今治くるしまライオンズクラブ結成20周年記念式典・祝宴に出席(3名)しました


 
 1.開会ゴング並びに開会宣言
 2.国旗に対して敬礼
 3.国歌斉唱
 4.ライオンズヒム斉唱
 5.物故会員に対し黙祷
 6.歓迎の挨拶
 7.来賓紹介
 8.地区役員並びにスポンサークラブ会長紹介
 9.スポンサークラブ及び友好クラブ並びにブラザークラブ紹介
10.会長挨拶
11.地区ガバナー祝辞
12.来賓祝辞
13.スポンサークラブへクラブ感謝状及び記念品贈呈
14.20周年記念事業発表
15.祝電披露
16.ライオンズローア
17.閉会宣言並びに閉会ゴング




第3回ゾーンレベル会員委員会並びに第3回地区ガバナー諮問委員会 出席報告

2013年02月26日 16時22分12秒 | 報告-会合出席
2013年2月23日(土) 18:00~19:30 MARUBUNにて
“第3回ゾーンレベル会員委員会並びに第3回地区ガバナー諮問委員会” が開催されました。

   ◇出席者  
    2R-4ZC、2R-4ZCA
    2R-会員・会則・EXT・指導力育成・プロトコール委員 
    各クラブ会長、幹事、会員委員長




“第2回ゾーンレベル会員委員会並びに第2回地区ガバナー諮問委員会 出席報告

2012年12月19日 11時53分42秒 | 報告-会合出席
2012年12月15日(土) 18:00~19:30 ホテルユニバースにて
“第2回ゾーンレベル会員委員会並びに第2回地区ガバナー諮問委員会” が開催されました。

   ◇出席者  
    2RC、4ZC、2RCA、4ZCA
    2R-会員・会則・EXT・指導力育成・プロトコール委員 
    各クラブ会長、幹事、会員委員長





国際理事便り(国際理事会報告)

2012年11月28日 10時24分46秒 | 報告-会合出席
ライオンズクラブ国際協会336-A地区
地区役員・委員 各位
クラブ会長 各位

お世話になっております。
秦 従道 国際理事より「国際理事便り」が届きましたので配信させていただきます。よろしくお願い致します。



各地区ガバナー各位

お世話様です。
日頃国際理事はどんな活動をしているのだろうかと思っている会員さんのために国際理事便りを作りました。
各地区役員や地区内クラブ宛メール配信していただければ幸いです。
ご多忙中恐縮ですがよろしくお願い申し上げます。 国際理事 秦 従道


国際理事便り
                                                  2012年11月21日
各準地区ガバナー各位
各準地区役員各位
関係各位 
                                             国際理事 秦 従道事務所

2012年11月インディアナポリス国際理事会活動報告
(国際理事 秦 従道の体験報告です)

[1] 理事会の合間に国際会長や国際本部幹部職員と面談し以下の事項を確認してまいりました。
  (1) RAPキャンペーン日本本部が12月より発足
     ① 日本においてさらにリーディングアクションプログラムを推進するために
       国際会長のご指示によりRAPキャンペーン日本本部が発足いたしました。
     ② キャンペーン委員には国際会長のご指名で下記の3名が任命されました。
       国際理事 秦 従道(本部長)
       国際理事 高田順一
       国際理事 武久一郎 
     ③ キャンペーン本部の目的は地区やクラブのRAPキャンペーン推進のための支援業務です。
     ④ キャンペーン本部の事業計画が承認されており、キャンペーンの進捗状況や成功事例の収集、事業案の策定や情報の配布など大量の情報を管理するために情報事務局が設置されWebサイト、フェイスブック、メルマガシステムIV[会議システムの利用などIT活用による情報センター的業務を行います。
  (2) 東日本大震災被災児への奨学金支援活動について
     ① 11月2日にKabira統括部長、Adolph奉仕事業部長と面談。
       ま田11月4日にDrumheller暫定国際本部長兼法律部長と面談し以下のことを確認しました。
       「国際協会やLCIFでは上記被災児への奨学金支援活動を禁じたことはない。
       またそのようなアクティビティを禁ずることはできない。
      (LCIFは奨学金としての資金交付を承認しなかったが、交付金を使用しない独自の支援活動を禁ずるはずもない。)」
    ② 上記の明確な表明のとおり、LCIやLCIFが自由なアクティビティを禁じた
      事はなかった訳ですが、一部誤った情報が伝えられために全日本レベルでも
混乱をきたす事になりました。
そのためにアクティビティに迷いを生じたクラブもあり、今後のために
誤情報が伝えられた経緯を調査確認する必要があると考えます。
[2] 国際理事会 インディアナポリス JWマリオット
   10月30日インディアナポリス着
   10月31日はハロウィンパーティー出席
  (1)11月1日(木)
    ① 大会委員長ロブレスキー元会長が突然の欠席のため急遽大会委員長代行とし   て朝8時~9時までの会長・執行役員・委員会委員長・職員の会議に出席。
      理事会期間中の報告事項・討議事項・決議事項などを説明。
    ② 午後3時~3時30分
      クラブおよび地区ガバナーチーム優秀賞アワードについての説明会
      執行役員、理事会メンバー、委員会担当職員出席
    ③ 午後4時~6時
      理事会開会式
      席上、国際会長立会いの下、タムLCIF理事長より56回目の新型プログレスメルビンジョーンズフェローピンを襟に付けていただく。
      執行役員、理事会メンバー、配偶者、ゲスト出席
  (2)11月2日(金)
    ① 午前9時~午後5時まで大会委員会(委員長代行)
    ② 午前10時~12時:国際会長の特別の要請により、将来の国際大会候補地としてインデアナポリスのコンベンション施設、インディアナコンベンションセンター、ルーカスオイルセンターを委員会メンバー、大会部長、職員、市職員と視察。
     各施設は本部ホテルJWマリオットを含む近隣ホテル3000室が空中回廊でつながっているという素晴らしいもので、会場の収容人員も最大7万人と国際大会候補地として申し分がないと全員が了承した。
   ③ 委員会では釜山国際大会の最終報告、ハンブルグ国際大会の最新情報、大会開催の諸条件の検討、大会の参加率を高める方法の検討、2018年の国際大会入札都市の発表、入札都市検分条件の見直し、投票時の方法改善提案など盛りだくさんであった。
   ④ 委員会の合間を見て奉仕事業部長、担当統括部長と面談。
   ⑤ 夜は地元協議会とのライオンズナイト
    (3)11月3日(土)
   ① 午前8時~午後3時まで委員会
   ② 委員会の合間に会則委員長と法律部長と面談
   ③ 8時15分に会則委員会と合同委員会。議長役を務める。
    内容は国際大会投票時の諸条件見直しを検討。
    デスカッションのあと合議の末、決議案を提案し承認される。
 ④ 会長はじめ執行役員の委員会訪問を受ける。
     決議内容などを報告する。
 ⑤ 高田理事と財務委員会訪問。被災42クラブの下半期国際会費免除のお願いと状況説明。各理事から厳しい質問あり。4月のスペイン理事会時には今回よりさらに詳しいデータに基づく説明と中間報告を要請される。しかもこの件は日本の国際理事の履行義務として理事会報告書に記載されることになった。
 ⑥ 夜は全委員会の報告書を通読。
 (4)11月4日(日)
   ① 午前9時~午後5時
     理事会審議会と理事会最終会議
     日程の関係か急遽最終会議が一日繰り上がった。
   ② 理事会審議会では委員会でもんだ案件を国際会長の進行で全体に報告し会場から質疑を受ける。
 ③ 最終会議では会長の求めに応じ議案の採決を求める。
   幸い異論もなく大会委員会の報告事項と議案はすべて承認された。
 ④ 合間をみて昼休み国際会長と面談。また再度法律部長と質問事項確認面談。
 ⑤ 午後に国際会長、暫定国際本部長兼法律部長とRAPキャンペーン事業計画書につき再度面談。最終指示とGOサインを受ける。
 (5)11月5日(月)
   ① 国際会長の地元オーバーンに移動。歴史ある裁判所の荘厳な建物の中で、小生にとって通算5度目になる国際会長賞を授与された。
     夜はMD25ライオンズ主催の晩さん会に黒タキシード、イブニングトレスで出席。
   ② フォートウエイン、ヒルトンホテル泊。
 (6)11月6日(火)
    地元フォートウエイン空港からシカゴ経由成田着で帰国の途へ。
    成田泊にて(自宅に荷物だけへ返送し)そのまま福岡OSEALフォーラムへ出席した。

     以上


今治サーチングライオンズクラブへ例会訪問

2012年10月02日 10時31分03秒 | 報告-会合出席
2012年9月27日(木)19:00~(宝来ビル3F)
今治サーチングライオンズクラブへ例会訪問(3名)しました



今治サーチングライオンズクラブ 第165回 例会次第
  2012年9月27日(木)9月第2回例会 

18:59 開会1分前です  司会進行 ライオン・テーマー
19:00
1.会長開会ゴング並びに開会宣言
2.国旗に注目・敬礼、国歌斉唱
3.ライオンズヒム斉唱
4.会長挨拶
5. ビジター紹介
6.ビジター挨拶
7.審議事項
8.委員会報告
9.幹事報告
10.テールツイスターの時間
11.出席率発表、次回理事会・例会の出欠確認
12.ライオンズの誓い及びライオンズローア
13.閉会宣言並びに閉会ゴング










第1回ゾーンレベル会員委員会並びに第1回地区ガバナー諮問委員会 出席報告

2012年09月04日 16時29分30秒 | 報告-会合出席
2012年9月1日(土)18:00~21:00 ひうち会館/ホテルひうちつどい において開催された、
“第1回ゾーンレベル会員委員会並びに第1回地区ガバナー諮問委員会” に出席しました。

 ◇出席者  
  2RC、4ZC、2RCA、4ZCA
  2R-会員・会則・EXT・指導力育成・プロトコール委員 
  各クラブ会長、幹事、会計、会員理事












地区ガバナー公式訪問 出席報告

2012年08月27日 13時50分32秒 | 報告-会合出席
2012年8月26日(日)9:00~12:00 ホテルグランフォーレ(四国中央市)において開催された、
“2R-地区ガバナー公式訪問” に出席しました。

◇訪問者  
 地区ガバナー、副地区ガバナー、地区キャビネット幹事・会計、
 地区常設委員長の内ガバナーが指名する委員長、R担当副幹事、
 地区誌編集委員、その他ガバナーが認めた者

◇出席者  
 2R内地区名誉顧問、RC、ZC、地区委員
 各クラブ会長・第一副会長・幹事・会計・会員理事


  長谷川地区ガバナーご挨拶

  地区ガバナーより亀山会長へ公式訪問記念品(バナー)の贈呈

  各クラブ会長



2R-献血、献眼推進セミナー、次期クラブ委員長スクール 出席報告

2012年06月27日 09時11分09秒 | 報告-会合出席
2012年6月24日(日)「ホテルグランフォーレ」にて開催された
2R-献血、献眼推進セミナー、2R-次期クラブ委員長スクールに出席しました
     

  次期クラブ委員長スクール式次第

1.献血・献眼推進セミナー(13:00~14:00)
2.全体会議(14:00~14:30)            
 1)国旗に敬礼                     
 2)地区役員・地区委員・アシスタント紹介        
 3)クラブ委員長紹介(所属クラブ名のみ)
 4)次期RC挨拶                    
 5)元地区ガバナー挨拶               
                       
3.分科会(14:40~16:10)
 1)ライオン・テーマ                      
 2)テール・ツイスター                     
 3)計画委員                          
 4)会員・会則・EXT・指導力育成・プロトコール委員会 
 5)PR・ライオンズ情報・大会参加委会               
 6)青少年・LCIF・地域奉仕委会                 
 7)環境保全・保健福祉委会                   
 8)YE・国際関係委会 
                      
<分科会式次第>
 1)開会                
 2)講師・助言者紹介          
 3)受講者紹介             
 4)スクール              
 5)補足・助言             
 6)質疑・応答             
 7)閉会               

4.全体会議 (16:20~16:50)          
 1)講評                      
 2)その他

5.閉会                         

6.懇親会(17:00~18:30)            
 1)開宴挨拶                      
 2)乾杯                        
 3)閉宴挨拶                      
 4)ライオンズローア