My Home Pageへのリンクの方はここをクリックして下さい
どうしたわけか何年も前から亀を自宅の庭に
ポリエステル製の大き目な瓢箪池を設置し
10数匹の金魚と4匹の亀と一緒に飼っている
そのほとんどの亀は貰いものやバイクでの
散歩コースの土手で拾ったもの
1ケ月位前には大きなアカミミガメを
また土手の道路で拾った
今回、どの亀が卵を産んだのかはわからない
写真は2020年8月16日に卵を発見時のBlog
写真をクリックすると内容が表示されます

孵化するまで80日強掛ったことになる
YouTubeでは60日~65日で孵化するとの事
なので駄目だったのかと本心諦めていた
・・・ら75日目あたりに卵の表面に
傷かゴミか分からないひび割れを発見
まさかと思ったら2日後にそのひび割れから
少しだけ手か?足か?が出ていた

箸で触ってみたら少し動いたのでビックリ
その2日後には抜け殻が有った
やはり孵化したんだと思って水ゴケを何回も
ずらしながら探したが見つからない
逃げれるわけない筈、さんざん探した結果
水ゴケの下の砂地に潜っていた
生まれた後の飼育方法を早速YouTube
孵化した直後はお腹に有る
ヨークサック(栄養補給用)で成長するので

数日間は何も食べないで
水ゴケや砂に潜っているのが正常との事
それを知りひとまずは安心した
その後の餌やりについて、またYouTube
今後、餌を食べ普通に育ってくれるかが
子を持つ親の様に心配でならない

出産が大幅に遅れたって
人間同様五体満足ならばそれで良し
金魚や仲間が居る瓢箪池に放せる日が
来る事を切に願っている
子供の様なおじいちゃんは出社する前に
毎日見て次なる成長を楽しむ
でも今後何が起こるのか分からない
只々無事に普通に成長してほしいのみ
世間コロナ禍の中のホットなニュースでした
どうしたわけか何年も前から亀を自宅の庭に
ポリエステル製の大き目な瓢箪池を設置し
10数匹の金魚と4匹の亀と一緒に飼っている
そのほとんどの亀は貰いものやバイクでの
散歩コースの土手で拾ったもの
1ケ月位前には大きなアカミミガメを
また土手の道路で拾った
今回、どの亀が卵を産んだのかはわからない
写真は2020年8月16日に卵を発見時のBlog
写真をクリックすると内容が表示されます

亀の卵 孵化挑戦 - 健康の基本は歩き
MyHomePageへのリンクの方はここをクリックして下さい昨日、連休に行う各作業の一環として金魚と亀が同居する池を掃除したその池はポリ加工...
亀の卵 孵化挑戦 - 健康の基本は歩き
孵化するまで80日強掛ったことになる
YouTubeでは60日~65日で孵化するとの事
なので駄目だったのかと本心諦めていた
・・・ら75日目あたりに卵の表面に
傷かゴミか分からないひび割れを発見
まさかと思ったら2日後にそのひび割れから
少しだけ手か?足か?が出ていた

箸で触ってみたら少し動いたのでビックリ
その2日後には抜け殻が有った
やはり孵化したんだと思って水ゴケを何回も
ずらしながら探したが見つからない
逃げれるわけない筈、さんざん探した結果
水ゴケの下の砂地に潜っていた
生まれた後の飼育方法を早速YouTube
孵化した直後はお腹に有る
ヨークサック(栄養補給用)で成長するので

数日間は何も食べないで
水ゴケや砂に潜っているのが正常との事
それを知りひとまずは安心した
その後の餌やりについて、またYouTube
今後、餌を食べ普通に育ってくれるかが
子を持つ親の様に心配でならない

出産が大幅に遅れたって
人間同様五体満足ならばそれで良し
金魚や仲間が居る瓢箪池に放せる日が
来る事を切に願っている
子供の様なおじいちゃんは出社する前に
毎日見て次なる成長を楽しむ
でも今後何が起こるのか分からない
只々無事に普通に成長してほしいのみ
世間コロナ禍の中のホットなニュースでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます