goo blog サービス終了のお知らせ 

健康の基本は歩き

人間は歩きを止めてから肉体的に老いてくる、精神的には何事も挑戦を諦めた時から老いてくる、今やりたい事を今出来る内に今やる

ビックリしたなも~!

2008-03-04 19:44:44 | パソコン&携帯電話
今朝の新聞を見てビックリした、三菱電機が携帯電話の製造販売を中止するんだって。
先週、携帯電話を三菱製からカメラ機能の優れているソニー製に買換えようとしていた。
ところがマニュアル精読の結果、必要としている機能がソニー製はお粗末だったので諦めた。
ならばと言う事で次期発表予定の906シリ-ズの三菱製にしようかと決心したばかりだった。
三菱製のハードとソフトの機能は自分の利用目的にヒットし心底惚れ込んでいたのにも~!
尚、現在使用中の携帯電話は5台目で昨日で丸1年が経ち今日から買換えが可能だった。
最終:2,724歩(絵手紙教室が有りフィットネスクラブ休み)


期待の携帯電話、本日発売

2008-02-15 20:07:09 | パソコン&携帯電話
噂されていた本格的なデジカメの機能を備えた携帯電話が待ちに待たされて本日発売された。
新発売の携帯電話は以前に購入したコンパクトデジカメより機能的に数段優れている。
現使用の携帯電話のカメラは320万画素で悪くはないが写真の出来栄えが、いまいち。
昨日は発売日を待てずドコモショップへ行き、珈琲を飲みながらマニュアルを3時間程読んだ。
その結果、カメラ機能以外で不満な面が数点ありメーカに確認したらいい返事が来なかった。
今日、不具合点承知で購入しようとドコモショップへ行き、購入の手続きをしていたら ビックリ、
てっきり、2年8ヶ月使用中と思っていたら11ヶ月半前に機種変更していた事が判明した。
機種変更の前提条件である12ヵ月間使用に抵触していたので2週間程待たされる事になった。
仕方ないので急遽、予約扱いにして戴いた。
現使用の携帯電話はカメラ機能以外優秀なので捨てがたいが前回同様、娘にあげる事にした。
携帯電話の機能は日進月歩、果たしてどれだけの人が使い切れているのだろうか?

上の写真は現使用の携帯電話で撮った見開きの新聞広告です、ピントがいまいちでしょう!
最終:7,883歩


パソコンで確定申告

2008-02-08 01:23:36 | パソコン&携帯電話
確定申告の受付開始日を待たずとも事前に出来るので、数年前から関心があったパソコンでの申告を初めてやってみた。
一言で言うと「参った参った、苦労したなも~」です。
パソコンに強いと自負している自分でさえ大変だったので不慣れな人は多分お手上げでしょう。
でも、何事もそうですが分かってしまえばそれ程でもない。
一番大変だったのはパソコンで行う為の届出申請やICカードリーダ及びパソコンの環境設定。
更にセキュリティー対応等々が夫々の電子マニュアルの精読を重ね且つ確認をした上でないと不安で不安で前に進めない。
一般的に簡単だと言うのは申告データの入力の事で確かにそれは簡単です。
税務署や市役所へ出向かずとも自宅でのパソコン操作で出来ることは非常に便利。
行政の電子化は今後共多方面に展開されるだろうと思うがもっともっと簡単な操作にならないとその歩みは期待に反し牛歩と思われてならない、覗くだけならば別ですが。
パソコンで申告すると5千円の控除もあるので苦労覚悟ならばトライするのもいい刺激です。
最終:6,694歩


年賀状作成の事前確認

2007-12-07 23:36:57 | パソコン&携帯電話
今年も年賀状作成の時期になって来た。
毎年の事ではあるが郵便番号や住所が間違って配達されて来るのが必ず数枚ある。
何故、投函する前に確認しないのだろうと思っていたので自分は間違っちゃいけないと思い
今日、PC上のデータを今年戴いた年賀状と一枚一枚照合して見た。
・・・・ら、なにはからんや変更情報の反映されていないデータが2件有った。
いや~参った参った、お恥ずかしい限り、ごめんね。
自分も含め、本人は気付いていないがひとえに「データ管理不十分」の露呈と言える。
今後はこれを肝に銘じて、都度メンテナンスと確認を行い失礼の無い様に努めたい。
尚、今年は両面印刷のプリンターに買換えたので間違いなく効率よく出来る事を期待している。
最終:7,128歩


ジ~~パシャ!

2007-10-31 22:00:00 | パソコン&携帯電話
はい!、撮るよ、並んで~、ジ~~パシャ(タイマー付きシャッター)
最近の携帯電話のカメラ機能は凄い、500万画素のものもある。
私のデジカメは出始まった頃の最新鋭で400万画素、携帯電話のカメラは320万画素。
この機能で充分であるが出掛ける度にデジカメを持ち運びたくない。
・・・とは言いながらも携帯電話には三脚を取り付けるネジ孔がない。

前々から構想を練っていたが今日あっちこっちの店を回りようやくその代用品を見つけた。
その代用品に大変な苦労をしてネジ孔を取り付け固定した。
何んで三脚取り付け用のネジ孔が付いていないんだろう・・・と疑問に思いつつ、我ながらその出来栄えに満足した、完璧!。

早速、携帯電話を代用品に取り付け&三脚に取り付け、ジ~~パシャをしようとタイマーの設定を探したが何処にもない。
ありぁりぁ、携帯電話のカメラにはタイマー付きシャッターの機能が無いのか。
今更ながら初めて気付いた。
結局、無駄な費用と時間を費やしてしまった、まったくの素人じゃあるまいし馬鹿だね~
その内にタイマー付きシャッターの携帯電話が販売されるでしょう、その時までお蔵入り。
馬鹿だね~
最終:11,415歩