goo blog サービス終了のお知らせ 

+Happy my life+

日常の何気ない出来事をつらつらと・・・

ドレスを。。。

2007-02-02 | 手作り

ブログのお友達から

ドレスの全体が見たい~~って。。。

ご要望があったので。。。早速




自宅にあった造花をあしらって。。。ブーケに。。。

Weddingらしく見えてきました 

ベールは友達に貸し出し中~~




デザイン。。。今のとはかなり違いますねぇ

袖もちょうちん袖。。。でもよく流行たんです

ぷ~ちゃんと笹ゆりさんにコメントを頂いて・・

想いもかけずドレスに袖を通す事が出来ました(*^。^*)


本当にありがとうございました






陶芸体験

2007-01-24 | 手作り
お友達と3人で

陶芸を体験~~


京都北山にギャラリーがありました

弘法さんで陶器を売っている

若者の陶芸家~~が先生



最初先生がお手本を。。。


くるくる

クルクル

クルクル



出来上がり~~~







さぁ~~ロクロの初体験(ワクワク)

焼くと実際よりは小さくなるので・・・

大きく作らないと。。。

でもうまく大きくなりません

少し力を入れました。。。すると今度は大きくなりすぎて 

もう~~今度は小さくしなければ。。。 

コーヒーカップなんだけどなぁ~~

ぐるぐる見ていると目が回って~~~

先生に手伝って貰って何とか1個完成~~

次は自分で。。。でも同じ大きさにはならず。。。

ま~~手作り感があっていいかも (笑)


次は手びねりでお皿を。。。

粘土遊びのように手で押して押して~~




3人の作品~~

なんだか納得できない出来栄えだけれど

もう直す気力がありません


焼き上がったらいいかも。。。よぉ

主人と私のコーヒーセット・・・

名前も入れたし。。。うふふ

これでモーニングのコーヒー飲めるかなぁ~

1ヵ月後に出来上がるそうです





スッパ~ィ~!

2006-08-10 | 手作り




梅干を漬けだして・・もう~25年位に・・
美味しい梅干がなかなか売っていない・・・
のがきっかけでずっと漬けています
旦那様も子供達もhiroの梅干しか食べないので
・・・たぶん好物なのでしょう




=== 我家の梅干 ===
今年は忙しくしていて
紫蘇を入れるのも遅く
土用干しもやっと今日8月10日に・・・
3日3晩の土用干し・・と言いますが・・
hiroは結構アバウトです
天候に合わせて色々
夏の日差しをイッパイ浴びた梅干は・・
まろやかな味に・・皮も柔らかく・・色鮮やかになります




梅の実^^ステップ1

2006-06-06 | 手作り




今年も梅の季節がやってきました
恒例・・会社のようこちゃんと梅採りに・・・




会社の梅の木です
雨が降れば実に傷がつくので今日 早めの収穫祭!!
小ぶりの青梅ですが二人で自然の恵み頂きました




昨年は完熟した梅の実・・・
足の踏み場もないくらい落ちていたので梅干に・・
でも~今年は青梅ばかり・・・数も少ないし傷も・・・
今年 梅 不作なのかナァ~!




きれいな実(1.3kg)をひらって今年はウゥ~ン・・・

☆梅ジュースにでもしましょう!

でも2~3日置いて少し熟すまで待ちましょうか・・




=== 昨年の梅干 ===
8㎏(購入=南高梅5k・採取梅=3k)漬けました
後残りわずかになってしまいました