goo blog サービス終了のお知らせ 

ささやかな記憶を記録

何年後かには忘れてしまいそうな些細な事を
このブログに書き留めていこうと思っています

コケの教室

2023-05-23 12:46:59 | 趣味
去年、コケのテラリウムを作った
少しコケのこと知りたいな
と思って申し込んだ。

降り立った駅は、本八幡。
初めて降りました。
先生との待ち合わせは市役所

首から下げて…

と、言われたのはルーペ
八幡の藪知らずの壁

コケには、
蘚類
苔類
甲類
があるんだって!


今回、街角で見られのは、
蘚類と苔類らしい。

モコモコの蘚類と
ベットリ嫌われたりもする苔類
苔には、三種類ある…
これは…?
これは、苔じゃない!
…?
お花が咲いているでしょう。
あっほんとだ!
歩きながら教わり採取して



ここから見ると森のよう…


コケを採取しながら先生のご自宅へ

お部屋で復習
そして、顕微鏡でみる
楽しかったです。


お部屋で、
道すがら話してくださったことを復習


ふたつの顕微鏡でこけを見る。
実体顕微鏡と生物顕微鏡で観察



右の顕微鏡で、
ルーペにのせて見たりもした。