プリムラは寒さには強いけれど蒸し暑いのが大の苦手で、花ぐるまも夏越しに苦労する
クリックしてください7色のプリムラが現れます
<最初の画に戻る
★1月14日~16日まで蔵王でモンスターと会いに!そして銀山温泉と最上川下りを楽しんだ
最初の日は昼間~夕方にかけて宮城蔵王での雪上車に乗ってモンスターと出会う。一面の銀世界!画像は2枚です
2日目は大正ロマン溢れる銀山温泉をウウォッチングの後、山形蔵王での樹氷ライトアップを見学。山の上はマイナス15℃・画像は3枚です
3日目の最上川下りは冷下の気温の中、炬燵舟に乗っての見学・有名な白糸の滝も完全に
凍っていた! 舟から見える氷柱・画像は2枚です
クリックしてください7色のプリムラが現れます
< > <![]() |
★1月14日~16日まで蔵王でモンスターと会いに!そして銀山温泉と最上川下りを楽しんだ
最初の日は昼間~夕方にかけて宮城蔵王での雪上車に乗ってモンスターと出会う。一面の銀世界!画像は2枚です
<![]() |
2日目は大正ロマン溢れる銀山温泉をウウォッチングの後、山形蔵王での樹氷ライトアップを見学。山の上はマイナス15℃・画像は3枚です
<![]() |
3日目の最上川下りは冷下の気温の中、炬燵舟に乗っての見学・有名な白糸の滝も完全に
凍っていた! 舟から見える氷柱・画像は2枚です
<![]() |
私のような素人写真でも素敵に見えるので
ふくやまさんならきっと素晴らしい写真が獲れることと思います
私が持っていったかめれがあまりの寒さで動かなくなって温めて温めてから使うとまた動いたりしました。
樹氷は痩せ地エルのではなくそういうところを撮ったようです
今年の樹氷はとても美しいです
今では蔵王のスキーヤーは少なく(土曜日だというのに)台湾の人がスキーにやって句漁ですよ
沿い手いまやスノーボーの方が多くなっているそうです
蒟蒻ダンゴは食べてきませんでした(家でよく食べるので~)
最上川下りはビニールの窓から撮るので綺麗に撮れませんでした。
このようなのは見たことがありません。
すばらしい大感動ですー。
ありがとうございました!
からしを付け食べるととても美味しいです!!
花より団子:樹氷よりそちらの方が記憶に残ってますよ!!雪の最上下り最高ですね。至福の時!!
若くは無いですが、一度見てみたいモンスター!!
とおもって行きました。
こちらは雪は無いですが、寒いですね。
今日は少し暖かくなりました。
モンスターの出来方をやっていたのですね。
私は見逃しています
とっても寒いのでホカロンを方々に貼って
そして出かけました。
日本全国広くともこの蔵王と八甲田にしか出来ないそうです
この銀山温泉は矢張り雪が無いと寂しいでしょう
蔵王の樹氷は宮城側と山形側の両方で見ることが出来ました
雪上車も始めて乗りました。乗り心地はあまりgooではありませんが~
銀山温泉は素敵なところですね。
でも寒かったです~
滝は前面凍結していて舟から見るとあまり分りませんでした
プリムラの夏越しは4月には蕾を全部切り取って
6月頃から直射日光に当てないで涼しい場所へ~
樹氷は生まれて初めて見ることが出来ました。
今年は樹氷の当たり年のようですね
冬の蔵王は寒いけれど魅力がありますね。
銀山温泉も素敵なところです。
エビの0尻尾です!!冬の蔵王はなかなかこのモンスターも出来る都市とそうでない年があるそうで
今年は豊作?です
川下りは炬燵舟でした。
プリムラは4月ごろには全部の蕾をとり、なるべく涼しい場所で夏越しさせるようですね。
ポリアンサは色が豊富で楽しめますね
こんなに寒くても元気な花です。
モンスターは凄いです!沢山のモンスターが出迎えてくれました
蔵王は私も夏に入ったことがありますが、冬は初めてです
今年は特に寒くてモンスターの出来具合がよろしいそうですよ。お勧め~
ポリアンサは3月中に蕾を全部切り取って、そして夏は涼しい場所で過ごさなければ夏越し出来ません
氷柱がとても長いものです~さむっ!!
わざわざ大阪市立美術館に行っていただき有難うございました
神戸は今日でもう16年。。。月日の経つのが恐ろしいように早いです
それにしても、この冬は名古屋や岐阜ででも大雪になっています。当分の間は、我慢の子ですね。
そ、それをまじかで見てこられたのですね。
すご~~い!!
寒くなかったですか?
-15度の世界って。
白銀の世界、素晴らしい・・・
私も寒いのは苦手ですが一度は見てみたいです。
凍った滝の氷柱など。。。ホントに別世界ですね。。。。
今日の映像も素晴らしいですね。
特に雪の温泉街の写真が私は好きです。
蔵王の樹氷モンスターライトアップは初めて見ました
とても幻想的ですね~
冬の銀山温泉、最上川船下りは数年前に私も行ってきました。
銀山温泉は木造3階建ての旅館にとまりましたが
大正ロマン漂う夜の景色が最高に良かったですね。
寒さに震えながらシャッター押したのが思い出されます。
白糸の滝はやはり凍結していましたか、
炬燵船はなかなかいいものですよね。
プリムラ今年も元気に咲きましたね~!
夏越しはどのようにしておられるの??
雪上車に乗ってモンスターに会いに・・・。
夢の世界ですね!!!
樹氷のライトアップも幻想的で夢の世界!
すばらしい画像をありがとうございました。
蔵王に銀山温泉・・・いいなぁ~(-^〇^-)
私も行きたいって思っていますが
未だに行ってませんよぉー!
銀山温泉の雪景色は 最高ですね。
モンスター、氷のつらら、冬の川下り・・と冬ならでは見ものが沢山有りますね。そして何より温泉も。
プリムラは1年でいつもダメにしてしまいます。花ぐるまさんは大切に何年も大切にされているのですね。
蔵王は凄く寒そうですね。
モンスターに銀山温泉の雪景色居ながらに楽しめました(感謝
モンスターたと育ちましたね。真っ白な世界、その寒さを思っています。
ツララが出来て流れ水まで凍ってしまう、こちらのお写真もですがテレビで見た情景も思い出しています。
蔵王へいってらしたのですか。寒かったでしょう。
山形にいる息子が昨年5月に行った時に蔵王へ
つれて行ってくれました。山頂のほうへ行くと
5月なのに樹氷が残っていてはじめて見ました。
今の時期に行くとモンスターだらけで
凄いでしょうね。
銀山温泉はまだ連れて行ってもらってません。
貴女に会いに大阪市立美術館まで行ってまいりました。
「想」に会えてよかった。来年はぜひ連絡くださいね。
そして山もお花も好きな方なのですね。
神戸は今日震災の日を迎えました、もう16年もたちました。