ニワゼキショウは一体どこから飛んできたのでしょうか?家には2色が繁茂しています ピンクは初めてのUP青い色は以前UPしました


マツバギクはパッと開いて夜には閉じますね

八重のアイビーゼラニュウムは複雑な花
こちらは一重です

ピンクの八重の色違い

ピンクのムシトリナデシコ は小さい花の集合体

アメリカンブルーは冬越しをして最初に咲いた花



マツバギクはパッと開いて夜には閉じますね

八重のアイビーゼラニュウムは複雑な花

こちらは一重です

ピンクの八重の色違い

ピンクのムシトリナデシコ は小さい花の集合体

アメリカンブルーは冬越しをして最初に咲いた花

ゼラニウムはヨーロッパの窓辺には必ず咲いていますね。
家の窓辺にもほぼ1年中咲いているようですが、あまり見ることが無くて気の毒です。
アメリカンブルーは冬越しをして咲いてくれたので
ニワゼキショウこちらでもさいてますよ。可愛い野草ですね。
八重のアイビーゼラニュームなかなか綺麗ですね~
ヨーロッパの窓辺はアイビーゼラニュームと聞いてますが・・・
アメリカンブルーの花が出たときは虜になりました~こんなにも愛らしい花があるものだと感心しました。
花期も長いですし、いつ見ても可愛い!!!
ニワゼキショウは目立たない小さな花ですが、野原にもどこにでも良く見つかる花です。
ゼラニウムは乾燥したヨーロッパの窓辺には何時も咲いています。
日本のように蒸し暑い気候には一寸合わないのですが、真夏を覗けば殆どに季節に花を見られるので嬉しい花です。
惚れ惚れします。
マツバギクは、私の部屋の前の歩道にも咲いています。
とても綺麗ですね。
異国風の雰囲気を持っています。
ゼラニウムは熟れきった華やかさ、美しさをもっていますね。
それぞれが、違う美しさを持っていて、楽しめますね。
私も昨日ボランティアで公園の草抜きをしましたら、越を一寸痛くしております。
今日のように暑いと高尾山はもう駄目でしょうね。
暑さでやられてしまいます。
これからは一寸標高の高い所まで行かなくてはとても登れないでしょうね。
私は土曜日雨の中の登山となりそうです。
ゼラニウムはこの外に一重のものが2階のベランダで1年中咲いています。
夏の高尾山は登れないと聞いたことがあります。暑くてたまらないそうです。そうなのですか。
熊谷では32℃を越えたらしい
我が家では今日は扇風機を出しました。
未だエアコンはつけていませんが。
ラベンダーを日除けするラベンダーKさん。
やさしいなあ~
私はもう出しっぱなし。
今年も富良野へ行くのかな?
私は今、検討中。いつにしようかと。
矢張りラベンダーを見たいから。
夜は眠る花が結構多いですね。
大体の花は、閉じなくても昼間よりは一寸すぼめているのでしょうね。
矢張り花もお休みタイムなのでしょうか。
マツバギクのようにピッタリと閉じてしまう花は少ないとは思いますが。
最近一重のものが改良されてどんな花にも八重のものが見られるようになりました。
技術の進歩でしょうね。
仕事に出かける時に今日の埼玉は31度になるらしいから暑くなったらラベンダーを日陰に置いてねとお願いしてでかけました。
花も暑さでダウンしますよね~。
八重のゼラニウムが可愛らしい
知りませんでした。
ひょっとすると、花というのは、夜間は閉じているものなのですか?
ゼラニウムは、カーマイン、マゼンタ、白と持っていますし、
ペラルゴニウムもあるのですが、
八重のものがあるとは、知りませんでした。
ちがう花に見えちゃうくらい、判別は難しいなぁ~。
アメリカンブルー、いい色です。
青いニワセキショウも多分その辺の草原から流れてきたものでしょうね。
家には青い色の方が沢山生えてます。
ドラッグしてクリックして切り取って持っていってくださいね。
マツバギクとガザニアは夜は早く眠り朝はあまもりさんより早起き?
そういえば朝は早くから明るいこのごろです
そんな時代が来たら混乱するでしょうね
ムシトリナデシコも毎年こぼれ種で出てくるのですが・・・これも時々は抜いたりしています。
何時もコメント有難うございます。
知ってる花が出てくると喜んでいただけて有り難いですね。
花って咲く時期が一緒だからお互いにこれが咲いてるよ~って言い合えるのでいいですね。
poloさんのように美しく撮れませんが、この先、一緒の花が出てきたら、ページワン!
真夏のような天気に一寸うんざりです。
これからどうなるのかなあ・・・
水不足も心配されると言う今年の夏。
花にとってはとっても
ニワゼキショウは増えて仕方が無いので毎年えいっと抜いても抜いても生えてくるつよ~い花。
みんな頑張って咲いてるんですね~
青いニワゼキショウは綺麗ですね。園芸種でしょうか。
近所にマツバギクとガザニアを並べて植えていますが、両方とも行儀よく夜はしっかりと閉じて眠っています。
朝起きるのは私よりう~んと早い。
アイビーゼラニウムが美しいですね、
我が家のムシトリナデシコ何年か前に消えてしまいました~
アメリカンブルー冬を越しての開花、嬉しいですね
花ぐるまさんの部屋は何時伺ってもはないっぱい
心癒される空間です
小さい花から大きい花まで精一杯頑張って咲いている姿良いですね
ニワゼキショウとても整ったいい形ですね~~
絵にしやすそうな・・・・・