goo blog サービス終了のお知らせ 

地方の商工会議所 経営指導員(中小企業診断士)のブログ

田舎の商工会議所が行う中小企業への支援。そのリアル。

リマインドを仕掛ける

2025-01-09 07:41:00 | 中小企業診断士・伴走支援
年末にした伴走支援の職員研修
職員のみんなは覚えてくれてるかな
もしかしたら研修を受けたことすら
「あー、そう言われれば受けたねー」かもしれません(笑)
リマインドを仕掛けていきたいと思います
定着するまでは接触頻度が大切ですね



各人、ベターなタイミングで、ベターなものを

2025-01-08 07:56:00 | 商工会議所
昨日は商工会議所主催の新年ご例会でした。
会員の皆さん、とてもとても楽しそうにお酒と食事とお酒!を召されていました。
ご例会は18時に終わり(笑)、その後は好き好きに二次会に流れていきました。
会員企業の皆さんが満面の笑みでじゃれ合いながら(笑)会場を後にしていく様子を見ると、こちらも愉快な気持ちになりました

あー、
今日は商工会議所に行って楽しかったなー

まずはそこからでいいです
ずっとそこだけでも別にいいです。そこだけでいいという会員企業さんはたくさんいらっしゃいます

皆がそれぞれ、
自分にとってベターなタイミングで、
自分にとってベターなものを
商工会議所から受け取ってくれれば
そう思います





ゼンタイサイテキは相手を待たない

2025-01-07 07:52:00 | 読書・自己啓発
どの仕事から手をつけるか
緊急度や重要度と並んで、
「その後に相手待ちになる仕事かどうか」も大切な基準ですね
(何かの本に書いてました(笑))

昨日は4つの仕事について形にして相手(外部業者や内部職員)に渡しました
自分が他の仕事を進めてそれが終わる頃に
相手の仕事が終わると思います

大層に言えば、
自分の中でスケジュールのゼンタイサイテキを図る感じです
レベル低くて恥ずかしいので敢えてカタカナにしました(笑)

今日も元気にがんばろー( *˙0˙*)۶



仕事の先にある「なったらいいな」

2025-01-06 07:52:00 | 読書・自己啓発
仕事を、退屈な作業や面倒な人間関係と捉えると、この九連休明けは辛いかもしれません(笑)
その仕事の先にある「こうなったらいいな」を思い描いて、今日はそれに近づく第一歩と思うと、不思議と力が湧いてきますね

でも、自分を律した具体的な行動がなければ、その力も長続きはしませんが…

本日、仕事始めです
今年も元気にがんばろー( *˙0˙*)۶



目標が真なら、そこに向かって一歩でも

2025-01-05 21:52:00 | 読書・自己啓発
計画を立てた直後はさすがに履行できますね
明日から仕事が始まって、考えることもストレスも増えて、それでも継続できるかどうか…😅

誘惑物を排除したり、
家族に宣言したりして、
自らの意思の弱さを克服できるように環境整備(笑)

自分は意思が弱くないと思うのと
自分は意思が強いと思うのとでは
どちらが決めた約束を守れるのだろう(笑)

守るのが辛い計画でなく、
守るのが楽しくなるような計画を立てるとか
自己啓発本の読みすぎみたいな自分が笑えてきます(笑)

たぶん、
全部が正解で、全部が不正解だと思う。
目標が真なら、そこに向かって一歩でも進む。ただそれだけなんだと。