goo blog サービス終了のお知らせ 

「微笑む禅」英訳

絶版本をウルトラセラーに

「蟻の街のマリア」が届きました

2025-01-27 19:40:29 | 日記


古い本ですし、傷みがあるということで安かったのです。
開封する際は手が震えました!

大丈夫、表紙は傷んでいますが、カバーをつければ問題ありません。中はしっかり読めます!

パラパラめくると読んだような、読んでいないような……………今日明日しっかり思い出しながら、楽しみたいと思います。

最新の画像もっと見る

41 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鈴懸の径)
2025-01-27 20:39:37
こんばんは〜😀

自分の持っている〈アリの町のマリア〉北原怜子

  第四章 麦 の 秋

もし一粒の麦が地に落ちて死なないのならば、ただ一つ残る。しかし、死ねば多くの実を結ぶ。
    ー ヨハネ聖福音書十二ノ二十四

1 ルルドの奇跡
と有りました〜🤩

同じかもですね~。
時間があれば読みたいですね~😅
返信する
Unknown (鈴懸の径)
2025-01-27 20:49:23
> 鈴懸の径 さんへ
えっ!同じなのですか!
私のは、昭和33年に出されたものです。
違う出版社から同じものが出された???
絶版になったわけでもないのに?

知性社のことを調べてみます。
返信する
Unknown (鈴懸の径)
2025-01-27 21:16:42
自分のは松居先生が昭和47年9月と昭和38年11月の日付で巻頭に二つ序文を書かれていています。
一番後ろに
1973年2月10日増補第一刷発行
1988年8月20日新装第四刷発行
と有りました。

やっぱり昭和33年の発行は
超貴重な御本なのではないかと🤩🎉

🙇
返信する
Unknown (鈴懸の径)
2025-01-27 21:53:04
> 鈴懸の径 さんへ
知性社は今は存在していないようです。

知性社がなくなった後、春秋社から少し手を加えて再版されたのかもしれません。

自分がまだ生まれていない時代に出された本を手に入れることができてびっくりしています。
返信する
Unknown (鈴懸の径)
2025-01-28 08:01:17
おはようございます〜😊

私はその年に生まれました〜😆

小さい時母に連れられて市場に行くと
白い浴衣の様な服を着た手足の無い傷痍軍人さんが地面に這いつくばるように座して通り過ぎる人達に物乞いをされていました〜😭

あの方達もその後どうされたのでしょうかね〜(涙)
返信する
Unknown (鈴懸の径)
2025-01-28 08:11:42
> 鈴懸の径 さんへ
そうでしたか!私より少しお姉さんですね!

私の子供の頃、そういう元軍人がデパートの横で物乞いをしていました。今なら考えられないことですね。
返信する
Unknown (鈴懸の径)
2025-01-28 08:14:34
そう言う時代でした~。
返信する
Unknown (鈴懸の径)
2025-01-28 11:01:45
幾井様はお若い🤩
素晴らしいです〜。

🙇
返信する
Unknown (鈴懸の径)
2025-01-28 12:21:45
> 鈴懸の径 さんへ
私が初めて静枝さんに会った時、「え、❗️」と驚かれました。ショートカットにしていたので実年齢より更に若く見えたようです。

でも、記憶力の衰えはしっかり感じています。
返信する
Unknown (鈴懸の径)
2025-01-28 13:23:14
幾井様が田所さんと初めてお会いしたのは、確か30年程前。多分お年も30歳前後でしょうから『女子大生のサークル活動?』と思われたかもですね~😍
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。