goo blog サービス終了のお知らせ 

「微笑む禅」英訳

絶版本をウルトラセラーに

静枝さんと料理

2013-08-14 08:10:15 | ブログ

お盆になると故人のことがまたあれこれと想いだされます・・・・・

静枝さんは普門院での食事をフランス料理のスープみたいだとほめていました。
田中先生の工夫でこんなにすばらしいものを出せるようになったのだ、と。

そうして自分はなかなか思った味が出せなかったと言っていました。
師と仰ぐ松居先生に出すのにもっといいもの、もっとおいしいものを提供したかったのでしょう。

頭のいい彼女ですから工夫をしておいしいものを作っていたはずですが、満足するまでには至らなかったようです。
そんな風に尊敬される松居先生はといえば自分が食べるよりもかわいがっていた猫の方を優先していたようですが・・・・・・


2008・6・8

2013-06-08 12:59:03 | ブログ

この日は台湾大学教授が助手の方と新潟のひまわりに静枝さんを訪ねた日です。

助手の方がこのブログにコメントを寄せ、誰か松居先生に詳しい人を、とのことでした。

金光さんにも葉書を出しましたが、金光さんは静枝さんを、とのことでした。

でも・・・・・・その後分かったのは、彼らが一番知りたかったのは、台湾時代の松居先生についてでした。

台湾の方に 台湾時代の松居先生のことを聞かれる・・・・・・驚きました。

そんなに風化しているんだろうか、と。


2009・5・4

2013-05-04 10:31:12 | ブログ

田所静枝様のお命日は本日です。

ご冥福をこころから祈ります。

私が2009年に訃報を載せたのは1ヶ月遅れでした。

このブログを更新するとアダルトサイトからのトラックバックの申し込みや変な薬を買いませんかというようなメールがくるため、訃報を載せる気にならず、そんなことをされても自分が平静でいられるようになるまで待ったのでした。

でも1ヶ月も遅れて載せるというのも本当はいけないことで、心が弱っていたのでしょう。

今は今度こそできあがるという追悼本の仕上がりを待っているところです。


ケアハウスひまわりのHP

2013-05-02 07:27:56 | ブログ

5月4日のお命日が近くなり、ふと新潟のケアハウスのHPを見てみました。

なつかしい洗面台が写っていて、「これ、これ!」と言ってしまいました。

波打ったような薄いおしゃれなデザインで今の老人ホームってすごいんだな、と感心したのです。

トイレも使いやすくて広く、本当に贅沢でした。

私のようなタイプの人間なら、きれいで守られた施設で食事も用意してもらえ、楽々と暮らすところです。

それを暗い早朝に畑仕事をされていたのだから、頭が下がります。


静枝さんに聞かれたこと

2013-04-19 05:08:40 | ブログ

益子で「今後はどういう生活をしたいですか」と。

普通の女の子になりたい、幸せになりたい、みたいなことを言いました。

名古屋から私のアパートに来てくれたお二人にも言いましたが、「女の子?そんなトシじゃないでしょ、まず」という反応でした。

天台小止観、天台小止観、と唱えているような生活はまず変です。

早く肩の荷をおろして楽になりたい。

桃楼じいさんの呪縛から!離れて普通の生活がしてみたい。

いつも裸足で楽な服装でバタバタ元気に、・・・・・暖かいところでいつもバナナを食べて・・・・・・

途中でさすがに静枝さんもあきれたのか黙ってしまわれましたが・・・・・・