goo blog サービス終了のお知らせ 

グッド的相場観

ゆるーくやっていきます。

各国の渡航制限は間違い?中国も武漢を閉鎖しているわけです。

2020-02-04 06:58:15 | 戯言

WHOが各国が中国への渡航制限を売ることに対して「まったくする必要なない」と再び発言。中国も渡航制限などをする国に対してクレームを発表している。じゃあ何故、武漢は閉鎖されているんでしょう?
中国国内でも制限しているのだから、他国が制限するのは正しい措置だと思います。

また共産主義への不信感という部分も少なからずあると思います。

それに民主主義では国民の声が重要で「中国人を出入り禁止にしろ」というような声も多くあります。そんな中、各国政府も行き過ぎない範囲で制限しているのではないでしょうか?

致死率がとても低くても、WHOの説明も不十分だし、エボラで最前線にいた医師が武漢で感染して死亡という話も聞こえてくるし、国民の不安を和らげ対処するのが民主主義なのです。

言うこと聞かない国民に銃口を向けたり連行する国とは違うんです。


休園・休校の幼稚園・学校は484

2020-02-03 14:36:13 | 戯言

新型肺炎の感染拡大で 休園・休校の幼稚園・学校は484か所

http://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=74734

意外と少ない休校休園。と思ったらこれって韓国じゃないですか!過剰な措置なのかどうか?人が悪いわけではなくウィルスを封じ込めるという意味では全く正しい対処の仕方だと思います。

韓国は昨日の時点で感染者15人。 初動は早い方がいいですね。日本もそういった処置は早めに行って欲しいと思います


新型コロナ 感染に注意してください

2020-02-02 17:48:25 | 戯言

全く他人事ではなくなってきた。昨年12月8日 武漢市で感染者一人 昨年末には中国で27人 あきらかになっていることの方が稀な時期ですね。この時点では風邪だと思っていた人も多いと思います。

このあと1週間で数倍のペースで感謝数が増えています。直近で言えば1週間前は1000人だったものが今日15000人弱まで感染者が増えています。

1週間後には国内でもアウトブレイクが確認されるでしょう。

皆さんも手洗いとうがいをシッカリ行いましょう。

ワクチン開発急いでほしいものですね

 

WHOは非常事態宣言しておきながら「リスクは低い」と言います。医者的な考えではそうであったとしても経済への影響は想像以上に大きいと思います


WHOの対応に違和感を感じませんか?

2020-01-31 22:13:04 | 戯言

上記の画像は今朝、ブログにNY概況を書き込んだ後に研究室に書き込んだものをギャゾってます。

なんだか中国に気を使い過ぎている感じがしたんです。リスクは低いというのは致死率が低いってことでしょうか? 現在5%程度だったかな? 10万人が感染したら5000人が死ぬんでしょ?感染が広がっている状況で「ウィルスのリスクは低い」信じられないコメントです。

しかも「中国の対応が悪いわけではない」「旅行や貿易を止めることはない」・・・考えれば考えるほどWHO=中国共産主義のようなイメージになってしまいます。

月曜日に上海市場が再開する予定です。それまで正確な感染者数が報道されるかどうか?少なく見積もったものしか発表しないのか?


やはり警戒すべき周期でしたね

2020-01-22 08:28:23 | 戯言

1月3週目~4週目は、日柄的に注意したい周期です。古くはライブドアショックや損失を出したディーラの数千億円の投げ、最近ではVIX指数の急騰や逆イールドで大幅下落したのも1月後半でした。

研究室では何度か書きましたが米株上昇、日本株は頭打ちの動きとそこに至るまでのアプローチが2018年1月に似ていましたし、グッドには「楽観的」という言葉には「危機感」と感じることがありました。

もう「楽観的」=「ワナ」と考えてイイんじゃないでしょうか?

さて新型コロナの影響は国内でも広がりそうです。訪日関連 交通旅行関連、などが売られ、コロナ対策関連が買われるでしょう。 ゲーム関連も物色されるかな?

新型SARS 春節前の中国、香港市場がポイントですね。 後は感染がどこまで広がりどのように沈静化させるのか?

昨日、こちらに書き込んだ旧村上ファンド系が介入している銘柄や中国大型家電が買い増ししている銘柄は買いチャンスになるかもしれませんね。

慌てず、様子見します。監視の目は光らせますよ!