

何となく、忙しい一日だった、「年金友の会」の総会資料作成に、午前中は、吹き飛ばされて、午後は、孫達のボランティアグループへの「助成金」が下りたので使用報告書作り、「公民館開放日」とのことで、居所は地区の公民館だが、そこでの、報告書作りは、大変だ、「何やってるんだ」?との皆さんの質問攻めに、ペンは進まない。
子供達の放課後、大変な時間帯だ、公民館への到着と同時に、「宿題」のお世話というか、質問攻め、宿題終了組みから、自由に遊ぶのだが、早い子、遅い子、それぞれだ。
皆で楽しく、爺さん、ばぁさんに子供達、トランプにカルタ、囲碁に将棋、子供達の歓声の中で、報告書作りは、想定外の時間がかかったが、完成、ファックスで送信。
テレビで知らされた、「入梅」、天気予報は、曇り空が、午後には、小雨が降りだして、今日は、雨が降らない天気予報が、崩れてしまい、下校の子供達のお守が大変な「パニック」傘を持たない子が、大半、雨宿りの場所がほとんど無しの当地では、子供達は、濡れ鼠、楽しそうに濡れて歩く子供達、洗濯も乾かないだろう今夜だ、親たちの苦労が、目に浮かぶ。
