昨日は地区の「区民納涼祭」、早朝6時からテント張りなどの準備に追われた。
8時半に子供神輿に神主の「祝詞」をあげてもらって
9時から町内一軒一軒をまわった。
神輿出発30分後に猛烈な通り雨で、20分程度遅れたが正午には終了。
テント4張りと公民館の大広間で子供会のゲーム遊び。
5時から本番開始、テントの屋台は「焼き鳥」「焼きそば」「揚げたこ焼き」
「かき氷」「生ビール」おまけに10升の餅つき。
それぞれ食べ放題、子供たちお腹壊さねばと心配するほど良く食べる。
我が家の熱出した孫も元気に神輿を担ぎ、しっかりと食べていた。
定番の「カラオケ」は歌い手が順番待ちとなるほどの賑わい。
我々年寄りは片隅に「枝豆」と「生ビール」を持って遠慮がちに
控えていた。皆揚げ物には弱いみたいだ、私も弱い。
最後はじゃんけんゲームとお楽しみ抽選会で大賑わい。
翌日の今朝ほどは「後始末」だ、テントをたたみ、公民館を掃除して、
ごみの後始末。自発的に30名ほど出てくれたので、
仕事ははかどった。
反省会と称して、またまたビールで乾杯、疲れて11時から13時まで
お昼寝タイムとなってしまった。
8時半に子供神輿に神主の「祝詞」をあげてもらって
9時から町内一軒一軒をまわった。
神輿出発30分後に猛烈な通り雨で、20分程度遅れたが正午には終了。
テント4張りと公民館の大広間で子供会のゲーム遊び。
5時から本番開始、テントの屋台は「焼き鳥」「焼きそば」「揚げたこ焼き」
「かき氷」「生ビール」おまけに10升の餅つき。
それぞれ食べ放題、子供たちお腹壊さねばと心配するほど良く食べる。
我が家の熱出した孫も元気に神輿を担ぎ、しっかりと食べていた。
定番の「カラオケ」は歌い手が順番待ちとなるほどの賑わい。
我々年寄りは片隅に「枝豆」と「生ビール」を持って遠慮がちに
控えていた。皆揚げ物には弱いみたいだ、私も弱い。
最後はじゃんけんゲームとお楽しみ抽選会で大賑わい。
翌日の今朝ほどは「後始末」だ、テントをたたみ、公民館を掃除して、
ごみの後始末。自発的に30名ほど出てくれたので、
仕事ははかどった。
反省会と称して、またまたビールで乾杯、疲れて11時から13時まで
お昼寝タイムとなってしまった。