goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくままに・・・

日々、感じたことを綴っていきます。

ETCって便利!!

2007-09-24 00:15:11 | Weblog
昨日、愛知県豊橋市に住む長男の所へ行ってきました。

でも、渋滞に巻き込まれ行きは8時間、帰りは6時間

移動時間14時間なのに、豊橋滞在時間はわずか4時間でした。

昨日の渋滞の原因は交通事故、連休もあったのかもしれませんが


最初の京都は車の単独事故
若い男の子で高速の壁面にぶつかり 車の前は大破してましたが 怪我なし


次の彦根は車の四重衝突
トンネル入り口前での事故でしたが ぶつかった車の凄かった事


最後の東名高速の事故は交通事故

いつも 連休は店が忙しく出掛けたことがありません

なので、交通渋滞に巻き込まれたのも初めてなら

1日に交通事故に3度も遭遇したのも初めてでした。



最後の東名高速の事故では 

私達がここを通ったのは事故の4時間後で

事故を起こしたトラックがレッカー車に乗せて運ばれる所でした。


事故の起こった場所から後方に何十キロかは車の列が続いてましたが

しばらく走ると下り車線には車が1台もなくなり

不思議に思ってると

私達が降りる音羽 蒲郡ICで下り線が通行止めに

なので、現金払いの料金所は降ろされた車1時間待ち状態

でも、私達の車はETCをつけてましたので5分で通過 



主人がETCをつけようと言ったときに

そうそう、高速なんて走らないし そんなん要らんやん!!

と反対した私でしたが、今回ばかりはETCに感謝

料金所で待ってた人たちには申し訳ないですが

渋滞の中を抜けていくのは、なんともいい気分でしたよ



帰りも東名高速 音羽蒲郡IC岡崎IC間は事故渋滞

息子の下宿先の豊橋岡崎ICまでを2時間かかりました

おかげで 家にたどり着いたのは午前1時

でも、遅れたのが良かったのか、またまたETC

深夜割り引きで高速代二千円も得しました

今回のお出かけほどETCをつけててよかったと思ったことはありません
でした。



またまた、心配な事が・・・

2007-09-16 21:06:32 | Weblog
明日から娘がタイへ3泊4日で行くのですが・・・

↓ネットで見つけたこの記事

プーケット島で旅客機が着陸失敗、炎上…30人以上死亡か
9月16日20時28分配信 読売新聞


 【バンコク=田原徳容】
タイ南部のプーケット島の国際空港で、16日夕(日本時間同日夜)、
バンコク発プーケット行きのワン・ツー・ゴー航空の旅客機
(乗客乗員128人)が着陸に失敗し、墜落、炎上した。
地元警察によると、少なくとも30人が死亡した。
乗客に日本人がいたかどうかは不明。

航空当局によると、事故当時は雨が降って視界が悪く、
着陸をやり直そうとした際に墜落したという。





それでなくても、無事に帰ってくるか心配なのに
こんな記事をみてしまうと 余計に心配です 

娘に電話で

くれぐれも、気をつけて行っといでよ
一人で行動しないで、誰かと必ず一緒にいてよ


とか、散々注意した後にこの記事 

もう、みんなに散々驚かされてから大丈夫やって
わかってるから・・・・
 

って娘は言ってましたが・・・

ほんとにもう・・・・

木曜日、帰ってくるまで心配が絶えそうにありません。


がばい ばあちゃん

2007-02-11 00:25:05 | Weblog
1~2週間くらい前ですが・・
島田洋七さん原作の映画
佐賀のがばいばあちゃん
の紹介がスマップの香取慎吾君の番組でしてました。
 (番組名は忘れましたが・・
途中から見たので詳しい話はわかりませんでしたが
小学校時代の洋七さんの成績は悪くばかりで体育だけがでした。
成績が悪いのを謝った洋七さんにおばあちゃんの言われた一言
人生は総合力ばい  
その話に感動した私は次の日書店へ行き単行本を買ってきました

         

↑単行本なので読みやすく、
時々 しながらも2日で読破

お父さんを早くに亡くした洋七少年が
佐賀のがばい(凄い)ばあちゃんの家に預けられ
ばあちゃんから、貧しい暮らしの中でも明るく楽しく生きる事を
教えられた事が、数々のエピソードを交えて書かれた本です。

運動会のお弁当とか近所の目医者さんの話とか
思わず涙がこぼれてしまうような話もありました。

子育ての仕方や何が幸せで何が不幸なのか
他人との関わり方等を改めて考えさせられた本でした。

おさのばあちゃんの楽しく生きる方法語録
 (全て紹介したいのですが、すこしだけ・・・)

悲しい話は夜するな
       辛い話も昼にすれば何ということもない

通知表は、0じゃなければええ。
       1とか2を足していけば5になる。

生きている事が面白い。
       なりふりかまうより、工夫してみろ。

人に気づかれないのが本当の優しさ、本当の親切。


時計が左に回ったら、壊れたと思って捨てられる。
       人間も昔を振り返らず、前へ前へと進め!

世の中には、病気で死にたくない人がいっぱいおるのに、
       自殺なんて贅沢だ。

今日、明日のことばかり考えるな。
       百年、二百年先の事を考えろ。
       孫や曾孫が五百人くらい出来て、楽しくてしょうがなか。

二股の大根も、切って煮込めば一緒。
       まがったきゅうりもきざんで塩でもんだら同じ事

人間は死ぬまで夢を持て!  
       その夢が叶わなくても、しょせんは夢だから。

頭がいい人も、頭が悪い人も、金持ちも貧乏も、
       五十年たてば、みーんな五十歳になる。

私も今からでも遅くないいい人生生きてみようと思います。
それが、私と家族の幸せに繋がると思うから・・・

明るく・笑って・楽しむ 







息子と娘と・・・

2006-06-21 16:32:09 | Weblog
我が家には二人の息子と一人の娘がおります。

ある日、来店されたお客さん、三人

息子二人の子供のお母さん(と言っても70歳を越えたかたばかり)

私が、娘と京都旅行に行った話をすると

三人が三人ともこう言われた

Kさんはいいなぁ、娘さんがあって

  息子なんておっても あかん

     結婚したら嫁さんの言いなりや 

        かわいがって大きいしてもあかんわ


母親として、嫁としてなんと答えたら・・・ 

最近、親子同居の家庭は田舎でも少ない

まして、長男だから家督を継ぐなんてことは

最近少ないように思う。  

後を継げる子供が継ぐ

私の友達も

子供が結婚しても一緒に住めへんわ。お嫁さんに気使うもん」 

確かに、私の周りでも嫁いだ娘さんが

実の両親と住んでるのが多い。

息子と娘のいる私

どの子にでも看てもらえる

どの子にも看てもらえないかも  

今の世の中、息子でも娘でも

子供をあてにするのは間違ってるかもしれない

自分の老後は自分で・・ 

なんか寂しいなぁ

私は、子供達が結婚したら誰かとは住みたい

大家族も色々問題はあるけれど

それはそれなりに良いと思うんだけど・・・ 

でも、やっぱりその時になると

お嫁さんに気を使って別居する事になるのかな? 

そうすると、もっと娘を大切にしとかなくっちゃ  

でもその前に卒業、就職してもらわないとね

まだまだ、先の話 

南こうせつ

2006-06-18 17:51:04 | Weblog
昨日、雨の中何十年振りかで主人と二人で

コンサートに出掛けました。

生まれてこの方コンサートと名の付くものに行ったのは

数えるほど、行った歌手の名前も言える。

最初は高校生の時

山口百恵の彼氏だった三浦友和

二度目は森山直太郎のお母さんの森山良子
17年前に由紀さおり、安田祥子

10年前さだまさし

そして、昨日の南こうせつ5回だけ・・・

何故って・・・

田舎で生まれ育った私は都会の空気が大の苦手

駅のホームで階段を上がってくる人を見ただけで

進行方向と逆方向に座っただけで 

気分が悪くなる・・・ 

オマケに方向音痴  

こうなってくると誰かと一緒でないと

情けない事にどこへも出掛けられない

で、コンサートも私の住む街に来る歌手だけになってしまう

こうせつさんのコンサート

もちろん生で聞くのは初めて  

とても素敵な声で  

神田川、妹よ、夢一夜、海を渡る風、父・・  

アンコールも入れると休憩なしの2時間半

私よりも年上で、体格も普通のこうせつさん

どこにこんな力が・・・  

最近、友人や家族のことで気分が落ち込んでた私  

こんなことでは情けない

悩んでても仕方ないしなるようにしかならない

こうせつさんに元気をもらって頑張らなければ・・・

そういえばジーコジャパンこうせつさんも応援してたけど

今日の試合は勝って欲しいな。

がんばれ日本