つかれた・・・・・
学校に3時前に言って帰宅したのは、5時半。。
案の定、コッコには問題はなし。
友達も多く、苦手科目も克服し、以前より、積極的になってクラスをまとめている。。とか。。
ほんまか???
ひ~ちゃんのほうも、問題はなし。
中学の体験が楽しかったので、今から学校に行くのが楽しみと言っているそうな。
ココから、ヒヨコの話。。
その前に、今日学校から帰ってきたヒヨコが
「ママ、忘れ物の多いことを注意されたから。それと今日の服装はダメって」
だめってなんで???
「わかんない。。今までも何回も着ていたのにね」
ヒヨコの問題も服装は、半そでの体操服の下に普通の長袖Tシャツを着ているものだ。
先月に入り、何度かその服装で行ってたのに・・
いや、今まで兄たちもそんな姿で、体育を受けていたけれど??
わかんないな~~~
まっ、懇談の時に先生に聞いてみるね。。
そう、ヒヨコにそういってから学校に行った。。
初めは、担任の方から日頃の態度や忘れ物の話しが出た。
「お母様の方から何かありますか??」
はい、あります。
先生、以前国語の教科書の本読みで「ここは、ぶりぶりぶりっこで読みなさい」と子供達におっしゃたようでうですが・・。娘が意味が分からない・・という時は辞書を引かせるようにと声をかけていたのですが、当然載っていません。
私自身は、ぶりっこ・・・という言葉をいい言葉だとは思いません。
初め聞いたときは、誰かに言われたのとたずねました。本人から聞くと、お話しの人物の事をそういう風に言えばいい・・といわれたんだけれど、意味が、分からないと言っていました。当然でしょうが、親が教えましたがそれはいい言葉ではない・・という事も言いました。2年の子どもに「可愛く」という意味で言うなら、そのままでもいいのでしょうか??先生は、そのような言葉を子どもには言ってはいないでしょうか?娘の勘違いでしょうか??」
いえ、言ったと思います。わかりにくい表現だっと思います。親御さんの手を煩わせてスイマセン。でも、常に辞書を使うことはいいことですね。
それと、今日ヒヨコの服装で、注意を受けたと聞きましたが??本人は、その理由を理解していませんが??
「注意をしました。
体操服の下に、シャツを着るのは肌着だけです。あのような服装を見たのは、初めてです。おかしいとは思いませんか??」
初めてですか??11月に入ってから、何度かその姿で登校していますが?
「今までは、様子を見ていたんですがやはり好ましくないので注意をしました。今まで、そのような生徒の姿はなかったので、やはりおかしいと思って言いました。」
見た事がないんですか??
少なくとも、兄2人はそんな姿で登校していますし、競技会でもその姿で走っていましたが、注意を受けていません。その先生の判断は、学校としてですか?先生個人の意見としてですか??
「学校販売の時に、長袖は販売されていますからそれをお買い求め下さい。」
持っていないわけでは、ありません。
本人の好みでそうしているのです。基本は着せますが、この季節なので、乾かない場合、下にTシャツを着せたらまた注意をされるのですか??連絡帳に一筆書けばいいのですか??それとも枚数を持つように言われるのでしょうか??
この調子で、10分の懇談が30分ぐらいになったかも・・元々10分ほど遅れていたのに、さらに遅れさせたよ~~~~。。
ヒヨコの担任が嫌いだから余計に、イラッとするのだろうが・・・・
最後のひ~チャンの懇談の後に、校長と話をすることになっていたので(中学の事で)、話しかえる前に、ヒヨコの今日の服装のことで話をした。
担任から、こういう指導が入った。学校として、体操着の下の着るものは肌着だけですか??Tシャツは、いけないのでしょうか??
校長は
「今日のヒヨコちゃんの服装を見ていないから、なんともいえないんだがね・・
兄2人のその姿は、思い浮かべれるけどね。。学校から、この服装は・・という事は出来ないし、しませんよ。そのTシャツの柄が小花の散ったもので下着っぽく見えたというなら、注意をされるかな??う~~~~~ん、まっ、また担任とは話をしますね。お母さん、あの先生も悪い先生ではないですね。早口で、てきぱきとしているから、誤解されるところがあるのかもしれないけれどね・・・」
校長先生、あんまりフォローになってませんよ~~~
ヒヨコの担任、やはり嫌い。。
学校に3時前に言って帰宅したのは、5時半。。
案の定、コッコには問題はなし。
友達も多く、苦手科目も克服し、以前より、積極的になってクラスをまとめている。。とか。。
ほんまか???
ひ~ちゃんのほうも、問題はなし。
中学の体験が楽しかったので、今から学校に行くのが楽しみと言っているそうな。
ココから、ヒヨコの話。。
その前に、今日学校から帰ってきたヒヨコが
「ママ、忘れ物の多いことを注意されたから。それと今日の服装はダメって」
だめってなんで???
「わかんない。。今までも何回も着ていたのにね」
ヒヨコの問題も服装は、半そでの体操服の下に普通の長袖Tシャツを着ているものだ。
先月に入り、何度かその服装で行ってたのに・・
いや、今まで兄たちもそんな姿で、体育を受けていたけれど??
わかんないな~~~
まっ、懇談の時に先生に聞いてみるね。。
そう、ヒヨコにそういってから学校に行った。。
初めは、担任の方から日頃の態度や忘れ物の話しが出た。
「お母様の方から何かありますか??」
はい、あります。
先生、以前国語の教科書の本読みで「ここは、ぶりぶりぶりっこで読みなさい」と子供達におっしゃたようでうですが・・。娘が意味が分からない・・という時は辞書を引かせるようにと声をかけていたのですが、当然載っていません。
私自身は、ぶりっこ・・・という言葉をいい言葉だとは思いません。
初め聞いたときは、誰かに言われたのとたずねました。本人から聞くと、お話しの人物の事をそういう風に言えばいい・・といわれたんだけれど、意味が、分からないと言っていました。当然でしょうが、親が教えましたがそれはいい言葉ではない・・という事も言いました。2年の子どもに「可愛く」という意味で言うなら、そのままでもいいのでしょうか??先生は、そのような言葉を子どもには言ってはいないでしょうか?娘の勘違いでしょうか??」
いえ、言ったと思います。わかりにくい表現だっと思います。親御さんの手を煩わせてスイマセン。でも、常に辞書を使うことはいいことですね。
それと、今日ヒヨコの服装で、注意を受けたと聞きましたが??本人は、その理由を理解していませんが??
「注意をしました。
体操服の下に、シャツを着るのは肌着だけです。あのような服装を見たのは、初めてです。おかしいとは思いませんか??」
初めてですか??11月に入ってから、何度かその姿で登校していますが?
「今までは、様子を見ていたんですがやはり好ましくないので注意をしました。今まで、そのような生徒の姿はなかったので、やはりおかしいと思って言いました。」
見た事がないんですか??
少なくとも、兄2人はそんな姿で登校していますし、競技会でもその姿で走っていましたが、注意を受けていません。その先生の判断は、学校としてですか?先生個人の意見としてですか??
「学校販売の時に、長袖は販売されていますからそれをお買い求め下さい。」
持っていないわけでは、ありません。
本人の好みでそうしているのです。基本は着せますが、この季節なので、乾かない場合、下にTシャツを着せたらまた注意をされるのですか??連絡帳に一筆書けばいいのですか??それとも枚数を持つように言われるのでしょうか??
この調子で、10分の懇談が30分ぐらいになったかも・・元々10分ほど遅れていたのに、さらに遅れさせたよ~~~~。。
ヒヨコの担任が嫌いだから余計に、イラッとするのだろうが・・・・
最後のひ~チャンの懇談の後に、校長と話をすることになっていたので(中学の事で)、話しかえる前に、ヒヨコの今日の服装のことで話をした。
担任から、こういう指導が入った。学校として、体操着の下の着るものは肌着だけですか??Tシャツは、いけないのでしょうか??
校長は
「今日のヒヨコちゃんの服装を見ていないから、なんともいえないんだがね・・
兄2人のその姿は、思い浮かべれるけどね。。学校から、この服装は・・という事は出来ないし、しませんよ。そのTシャツの柄が小花の散ったもので下着っぽく見えたというなら、注意をされるかな??う~~~~~ん、まっ、また担任とは話をしますね。お母さん、あの先生も悪い先生ではないですね。早口で、てきぱきとしているから、誤解されるところがあるのかもしれないけれどね・・・」
校長先生、あんまりフォローになってませんよ~~~
ヒヨコの担任、やはり嫌い。。