goo blog サービス終了のお知らせ 

日々修行なのかな・・・・

高1(男・広汎性発達障害児)、中3(男児)、6年生(女児)3人のヒナ鳥の母鳥あやや。日々笑顔・怒号・思案中です。。

お誕生日おめでとう

2011-03-06 09:31:10 | コッコ
3月6日はコッコの12回目の誕生日。


いつもぼんやり、のんびりしている我が家のコッコ。


12歳になっても、その姿変わらず(当たり前か・・・)


この日は、子ども会のお別れ遠足(スケート)があり会長として最後の行事だったの、前夜からなんとなくバタバタ・・


朝食時に

「コッコ、お誕生日おめでとうね」というと


「ママもおめでとう。おぼえてたん?」とわらっている。。

覚えていますとも・・・


プレゼントは、コッコかねてからの希望の品


友達から、目覚まし時計やカバン。


12歳のコッコ。


今年は中学だもんね。


近頃、ちょっと扱いにくいかんじもするけれど・・

それも成長。


お誕生日おめでとう。

ついてないよ

2010-10-31 20:14:47 | コッコ
本当は昨日、市の陸上記録会があったんだが天気が怪しいので今日になった。


朝6時前から起きて、弁当の支度をして8時半には家を出て行ったのよ・・

昼前から雨が・・・・

降ったりやんだり。。


競技もやったり中断したり・・・

コッコの出る1500(持久走)の集合時間になって、応援に移動しだした時に


「午後の競技を中止します」とアナウンスが入った。。


え~~~~中止するならもっと早くしてよ

後2時間ほどしたら、全種目がとりあえず終わるんでしょうが(あくまでも予選だけど)!!

支援学校のお友達の種目は、早々に中止になったんだったらその時にこっちも中止にしてよ!!!

いつの間にか

2010-10-23 21:34:01 | コッコ
今週の水曜、木曜にコッコが修学旅行に行っていた。

火曜の夜にコッコに
「ママ、明日の朝は来てくれるの??」と聞かれて

何が??と聞いたら


「明日、修学旅行の見送りやんか!」

あ~~~~~~~そうだった!!


「行くよ。」

いかん、いかん。。

そうだったよ。


少し前まで覚えていたのに・・・。


行く為の荷物の用意や、服、財布のしたくは全て自分のするためなんだか、すっかり忘れていたよ。。


スマン、コッコよ。。


とりあえず、毎日弁当の準備があるからコッコの1食分くらいなら何とでもなるからね。

気持ちは焦っても、大きな動揺はなし!!(威張ってみたりして)

子どもみこし

2010-10-11 21:34:50 | コッコ
10日~秋祭り。

11日は、4年生以上が子どもみこしに参加できる。

コッコは、4年、5年と唄いで参加して。

今年は神輿担ぎで参加!!(コッコのとっては待望!!)

来年はヒヨコが参加できるのだが、ヒヨコは渋い顔なので今回で最後の参加になるかも・・・


友人と一緒に、コッコたちの神輿、ヒヨコが参加している太鼓の見学をしてた。


ヒヨコ体調が完全でないので、少ししんどうそうだが・・・。

1年に一度のことだ、がんばれ!!


私が子どもの時には、新興住宅地にいたのでこんな地域の行事はなかった。

だから子どもたちがうらやましいな~~と思う。


古くからある行事や、お祭りが受け継がれそれに参加できる子ども。


今すんでいる所が、どんなに豊かな習慣があることを意識はしないだろう。


けれど、大人になってから分かるだろうな。


マダムキラー

2010-04-03 22:06:41 | コッコ
昼間、サッカーの本部の役員決めにいってきた。


前年の役員さんの引継ぎをしてるときに、前年の役員さんに名前を聞かれて答えると

「あ~~~今度6年の・・・」と言う言い方をするのだ。。

なんで??

その後も、学年の人との引継ぎでも、今日の当番の人への説明でも同じ反応なのだ。。


なんで???

何で???私何か悪いことをしたのか???????


良く知ったお母さんに「そうじゃなくて、コッコ君のことです。」といわれて???


コッコがどうかした??高学年と思えないほど小さいということ??


「そうじゃなくて!。コッコ君、いつもかわいいな~~~と思って。さっきのお母さん達はコッコ君のお母さんを知らないからどんな人かな?ッて前に話してたんですよ。やっとその母を見たってかんじじゃないですか??」

前年の役員の人も

「何かの時に「お手伝いします」って声をかけてくれて、顔を見たら可愛かったんで。可愛いですね~^。よく言われるでしょう??」

かわいいね~~~

よく言われる・・ということでもないが、(candyちゃんは、コッコ贔屓過ぎる)、同級生からは「オカマ!」扱いのコッコだが、ママたち(おばあちゃん達からも)からは人気があるのね。。


コッコをホストにでもするか??

それとも、下町の玉三郎か??

本人に言うと、「かわいくない~~」と怒られるんだな~~。。

つかれた~~~~~

2009-11-06 20:56:25 | コッコ
実は、我が家また、インフルエンザがきていたのだ。

今度はコッコ


話は10月31日の土曜にさかのぼるのだ。。

土曜は市の陸上の記録会があった。

市内中の小学5,6年が集まるので、規模が大きいので人が多かったし、集合時間もやたら早かった(8時だった・・・)


まっ、それはいい・・・

コッコは、1500走のみにエントリー

ひ~ちゃんは、100走、走り幅跳びにエントリー

二人とも10時には、出番を迎えた。

コッコの1500走には、合計で200人以上の子どもが走った(何組に分かれて走る)

タイムは、ほぼベストに近い状態で悪いものではなかった。


終わった自分の荷物置き場に戻ってきた時に、態度がおかしかった。

ぶすっとして、友達から話しかけられても、無愛想だった。
昼食も食べようとしない。。


どうしたの??しんどいの??

そう聞いても

「平気、ほっといて」

としか言わない。


そんなコッコの態度に旦那が怒りまくり。

その前に、旦那はコッコのコース取りに注意をしたそうだ。その時に分かってても出来なかったんだから。ほってて!」と言ったことに怒っていた


だから、その時も旦那はコッコの態度は「いじけてるんだ!!ほっとき」と言って怒っていた。。


コッコのこの日、陸上の後サッカーの練習に合流することになっていた

陸上の着ていた同じチームの男の子の、ご両親が一緒に連れて行ってくれることになっていた。


「コッコしんどいなら、やめてたら??」

そう聞いたが「いや、サッカーしたいし。」とユニフォームに着替えてその家族と競技場を出た


その後、30分ほどしてたか・・・


Iさんというお母さんから1本のメールが。


「コッコが、A君の家の車でグランドに入る直前に吐いた。熱が出てきたみたい。A君の母さんが携帯を持ってないから私の連絡をすぐください」と



え~~~~なんだった・・・車の中で・・・・


電話をしてみたら

「グランドを見た瞬間に戻したみたい。がまんしてたんやろうな。
今、Aさんがコッコ君に付き添ってクラブハウスにいるから、迎えに来れそう??お兄ちゃんの出番はまだよね??」


わかった。ごめんね~~~
旦那がいるから、今すぐに迎えに行かせるわ。30分ぐらいはかかると思うけれど・・。とにかく、すぐにいかせるわ


旦那に事情を話し、そっこうに迎えにいかせる


ひ~ちゃんの次の出番は、3時過ぎまでないのだ。。


旦那から、コッコを連れ帰った・・・と連絡をもらうまで、私の頭の中は

「Aさんの車に吐いた・・どうしよう・・・どうすりゃいいんだ???。」



もちろん、コッコの体調も心配だったが・・・


それ以上の、Aさんのことが気にかかった。。


彼女は非常に、丁寧で人あたりが一見は良い


一見なのだ。


自分が気に入る人には、やたら親切なのだ。けれど、自分した親切に必要以上のお礼を言わない人には、陰で、イヤミ話を上手くする。
自分が言って訳じゃないの、他の方がそういっていたのよ。困ったことよね・・


そんな事ばかりをしているものだから、コッコの学年のお母さんたちは、彼女の発言のは、適当にしか付き合わない。


私も以前に彼女にさんざんな目にあってきた。


表立っては、「あややさんの言う通りよね~~」「地元出身の方の奥さんは違うわ~~」(意味がわかんないが・・)

私には、「あややさんはお知り合いが多いわね~~一緒歩いていてもご挨拶を良くしているものね~~、さすがよね~~~」(ますます、意味がわかんない・・)

そりゃ子どもが3人いたら、知ってる人も多くなるし、親戚がこの辺りにはすんでいるし姑関係の友人もいるし・・・

(どうでもいいが・・・。。)


そう言いながら、裏では「あの方は、きちんとする事が出来ない」「子どものお母さん達を遊んでばかり」

ろくでもないことばかり・・・


そんな彼女の家の車だ・・・



頭が痛いが、とりあえず帰宅してから菓子折りを抱えて謝りにいった。

旦那に迎えに行かせる前にも、自宅に電話をし旦那さんは謝ったが・・・

旦那さんは「いいですから・・・」とそっけなかった。

謝りにいくと
「いいのよ~~。子供がいたら良くあることでしょう??気にしないで。」


といってはくれたが・・・



翌日、救急にコッコを連れて行き検査もされずに、熱も高いならインフルでしょう??リレンザだしとくから・・・とアバウトな診察を受けて帰宅して、コッコの事やひ~ちゃんの用事やヒヨコの事をしていた。

夕方、ヒヨコの友人宅にお邪魔してピアノの連弾の練習をして帰宅したときに、旦那が「Aさんから、何度も電話があったよ。コッコの様態はどうだって!インフルだったか??ッて聞いてたよ。」


しまったよ~~~~。。

いそいで、報告電話


「いいのよ~お気になさらないで」そういうが。彼女の本心は???

月曜に再度病院に行ってインフルエンザ・と言われてから、再度彼女に報告メールをした。。



その後だ、11月3日の祝日。

仕事の始まる前に、ひ~ちゃんを連れて買い物に行った。
スーパーの出口辺りに、ど派手なカバンを持った人がいるのが見えた
その人は、出口辺りをウロウロしていた。。


よ~~~~~く、見ると、そのど派手カバンの持ち主はAさんだ。。マスクをしている



あれ???どうしたの???


「アッ、あややさん、おはよう。あっ、ひ~ちゃん、私の側に来ないほうがいいわ。」

どうかしたの???


「じつはね、インフルエンザになっちゃたの~~~今、休日診察に行ったところなのよ」


が~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん、

そうだよね、そうなるよね。。



というか、さっきからこの辺りをウロウロしてたのはなに???
しんどいんじゃないの??

ひ~ちゃんの、こっちに来ないでって言うけれど、そこはひ~ちゃんの帰り道なんだけど・・・・



彼女と別れて、自宅までの5分弱の時間・・・


ひたすら、どうしよう・・・・・


旦那に相談したら
「ご飯を作って届けとき」

友人に相談したら
「コロッケでも届けとき!!でもな、してもしなくてもあれやこれや噂される事を理解しときや。あの人の言う事を誰も信じてなくても、気分の良いモンじゃないんだしね」



結局、3日間夕食を用意してみた。。


コッコのダウンしている時に、「コッコ君の容態は??」と何度もメールしてきたが、自分の事に関しては、なんらメールしてこない。

大人だから、だいじょうぶだろう・・・と思ってそれ以後はなにもしてない。


人に、あの人は、非常識だ!と口癖のようにいっていたが・・・

まっ、することはしたし、気にしないでおこう~~~~。。

最終日

2009-10-12 22:13:26 | コッコ
お祭りの最終日

御渡りがあった。


お神輿を船に載せてお払いをする神事だそうな。

そのためにコッコが家を出たのは、6時半。

7時に、漁港集合になっていた。


早くいってなにをするのか??


神事は9時に始まる。

その前に、子どもも大人と同様に、地下足袋を履き、白短パンをはき、胸にさらしを巻いてもらい、法被と扇子をもたしてもらう

コッコの体は細いから、さらし姿は少し気の毒な感じ

コッコのペアの男の子は、がっしりした体型なので良く似合っていたが・・


9時から神社に行き、お払いを受けてから始まった。

無事に始まった・・良く持ってくれた。。それが素直な感想


朝から夕方の5時までの、練り歩きに疲れたようだがよくがんばっていた。

神社に入って、「後2回唄ったらおしまい」そういわれて

「ジャ、最後まで大きな声で歌おうな」

ペアの子と二人で相談してる姿も可愛いものだ。


この神事は5年に一度のことなので、もう次はないので本人達も根をあげれない事を分かっているのだ。

えらいもんだよ~


こんな姿をしてると、なよっとしているコッコが男の子に見えるから不思議だな~~

おかえり~

2009-07-08 23:03:43 | コッコ
日曜の夕方にコッコ達が無事に帰ってきた。

現地では、夕方になると雨が降ったのでキャンプファイアーは中止になったそうだが、ある程度は予定通りに出来たそうだ。


バスから降りて、学校に入ってきて迎えの列に私を見つけて


「ママ~ただいま~」と機嫌よく手を振って入ってきた。


幼いな~~。。

終わりの会で司会をしていたのだが、こういうことをコッコはよくしているが・・


あまり上手じゃないんだよな~~。


ひ~ちゃんは、盛り上げ上手だからどんな時も楽しく会を進行している

けれど、コッコはどこかテレがあるからな~~~



コッコは、学校での解散式の司会を同じクラスの女の子と一緒にした。


ちょっとおとなしめの女の子は、コッコの少し後ろに立ち、コッコの司会をサポートしてくれていた。

かわいいな~~。。

こういう司会は、ひ~チャンの方が断然に上手い。

アドリブもきくし、盛り上げに徹する。。

コッコ、ひ~ちゃんの弟子入りした方がいいぞ!!


解散式を終えて家に帰ろうとしてもコッコは

「パパ、バレーして遊ぼう!」とまだ余裕はあった。


けれど、夕食の希望を聞かれて

「ン~~なんでもいいんだけれどな~~。
お肉やお鍋はいいわ。親子丼にして。コッコ、アレが好きだからさっ」

そういっていたところを見ると、やはりお疲れだったのよね。


コッコがいない間、ひ~ちゃん、ヒヨコは良くけんかばかりしていたがコッコが戻るとケンカもなく穏やかな3人の兄弟になっていた。。


は~~やれやれだわ。。

忘れ物大王

2009-05-11 22:04:30 | コッコ
昨日は、ちょっとはいいところを見せたコッコ。

なのに、今日は大失態!!

学校の休み明けに忘れ物をするな!ときっと世間の母は言うだろう。。

私も言う。。

なのに、コッコときたら・・・

朝7時半過ぎに家を出る。。

なんのため??

「卓球」をしたいから

早く家を出て、登校前に30分ほど友達と卓球をしてから学校に行く。。

そのために朝、バタバタと出ている

「行って来ます~」と家を出て15分後に

「今日は体操服だった!!」とあわてて帰ってきて着替えて再度外へ・・・

8時に登校

母は掃除・・・

ソファの上に一枚の封書が

「自然学校に必要な書類一式」(提出日12日)

馬鹿だな~~まっ、明日でも間に合うなら届けなくていいな・・・

コッコが夕方帰宅してからコッコに

「コッコ、今日忘れ物してないの??」と聞いたら

「そうやん、ごめん。検尿・・・」

え~~~~なんなん??それは・・朝、採取したやん??

「そうやん、その袋を学校に持っていくのを忘れてて・・・・・・・」


この、あんぽんたん!!!しばらく卓球は禁止!!

するべきことを出来ないなら、自然学校は行かさない!!

明日、自分でちゃんととって持って行き!!!


は~~~コッコのおバカ少年。。

昨日、ちょッとはマシな姿を見せたと思ったら・・・・本日は最悪だし。。

疲れる子やわ・・・


自然学校説明会

2009-05-08 22:55:24 | コッコ
夕方、コッコの自然学校説明会に行ってきた。


今年から1泊減って4泊5日。

日数が変わっても、持ち物、行事にあまり変化はない
ひ~ちゃんの時は

「大丈夫かな?」って心配したが、今回はコッコだからあまり心配をしていない。

コッコが3年の時に行ったキャンプ以降、キャンプが好きになって飯盒炊飯もちゃきちゃき出来るようになっている。


ちょっと女の子っぽいコッコだが、以外に野外では使えるヤツなのだ。

唯一の心配は、睡眠時間ぐらいか…わが家の就寝時間は早い。

自然学校に行けば、就寝時間は10時だ。

すぐに寝付く訳ではないだろうからな~。
寝不足がもとでダウン…なんて事がなければいいのだけど。

まっ、なんとかなる・・かな??

しかし、下着やパジャマの準備をしていて
「やはり・・」と思ったことが一つ・・


パジャマ代わりのジャージを去年ひ~チャンの時に買った。

サイズは140センチ。

買った時は
「来年、コッコも着るだろうな~」と、おさがりさせっよと思って買ってさて今年・・と張り切って出したのはいいが・・・

コッコにはブカブカ・・・


なんで、こんなに小さいの??コッコ。。

去年、ひ~ちゃんが持ったカバンをコッコに持たせると・・・いや、もてないのだ。。

カバンの中にコッコが納まりそうだよ。。

コッコ~~~
もっと大きくなっておくれ。。