goo blog サービス終了のお知らせ 

日々修行なのかな・・・・

高1(男・広汎性発達障害児)、中3(男児)、6年生(女児)3人のヒナ鳥の母鳥あやや。日々笑顔・怒号・思案中です。。

子どもの約束

2009-03-18 21:23:10 | コッコ
コッコ、ヒヨコのスイミングは水曜の夕方4時15分から。。

以前は夫の休みの木曜にしていたので、送迎は夫がしてくれていたが水曜にしたので2人で歩いてスイミングまでいくようになった。。
(帰りには迎えに行くが)


コッコが帰宅して

「ママ、今日のスイミングにカズ君も一緒に行こうって言ってきたから。俺んちに3時半って言ってるから。。」

フ~~~ン、ちゃんとヒヨコを連れて行きよ・・・

そう言いながらも、カズ君が一緒なら私も行くべきかな??と思い出していた


カズ君は、ヒヨコやコッコを良く叩く。

体の大きなカズ君が叩くのを、コッコは上手く避けるようにしているが・・ヒヨコは、叩かれて泣いていることもあるしな・・・

そう思っていると時計は40分を指しているではないか・・・

来ない・・・

コッコも
「カズは、いつも遅刻するから早めに時間を言っておいたんだけれど・・どうしよう??」


家に電話してもいないし、追いかけてくるかもしれないから先に行こう・・と2人と一緒に家を出た。。

1階で作業をしている夫に、カズ君が来るかもしれないこと、今日は一緒に言ってくる事を伝えて家を出た。。


途中、彼に家にも、母親にも電話をしてみた・・・

家にはいない・・

しばらくして、和君の母親から電話が


「息子はスイミングについてるみたい。。やたら早くついてるよね??真坂、タクシーを使ったのかしら??今日はコッコと行く・・って昨日から行ってたのよ。どうして一人で言ったのかな??歩くのがイヤだから一人で、タクシーにしたのかな??」

この母は、息子が自分から言い出した約束を守らなかったことより、息子がタクシーでスイミングに行ったことのみを考えてるのか??

確かに、カズ君は一人でタクシーに乗ってスイミングや塾に行く・・というおよそ子どもらしかぬコトを何度もしている。。

コッコに先に行ってる様だよ・・というと

「はい??自分から言ったのに???ふざけすぎやろ!!」


珍しく怒ってるし・・


スイミングが終わる時間に、カズくんの母が迎えに来て最初に行った言葉は

「コッコと行きたかったみたいだかれど、おかあさんがいたからイヤになって先に行ったのかも・・」


は???
コッコは私が仕事だと思っていたと言っていたし、私も行きしなからついてくる予定じゃなかったのよね。。カズ君がいないからついて来たのよね・・

ぶちきれ寸前だよ・・・

そうすると
「あ~風邪薬を飲んでいるから、ぼ~~としてたかも」

そんなの言い訳にならんわ

子どもが子どもなら、親も親だよ

以前に月5万で、子どもの面倒を見てくれ・・と言い出した人らしい言い方だよ


私と違い温厚なはずのコッコも
「二度と一緒には行かない!!カズ君とは、約束はしない」と宣言してたよ

そうして下さいな。。

あんたが、しなさんな!!!

2009-03-12 21:23:02 | コッコ
夕方ひよこを塾におくり込んで、買い物をして・・友達と立ち話をして・・・

家に戻ると、珍しくコッコが家にいる。。

あれ??どうしたの??今日は遊びに行ってないね???ケンカしたの??

「・・・・・・・・・(涙)・・・・」

どうしたの??


「ママ、ごめんなさい。
学校で。女の子をけった・・ので、あとで担任の先生がきますって・・・・ごめんなさい。。」


なんで??なんで、女のをけったの??

「掃除の時間に、俺がちゃんとしているのに「してない!!」って何度も言うから・・むかついて・・・」


はァ???そんなの理由になるか!!!


しばらくして、担任の先生から
「今回の事で説明に行きますので」と電話があった


20分ほどして行きます・・・そう言われたので、ダッシュでケーキ屋に行きお菓子を購入・・・・


先生の話では、、先生が休み時間に職員室に戻った時に事件が起こった
相手の女の子は、今剥離骨折をしていて、治りかけの状態でコッコの蹴ったのはその足だ・・・

ということ・・・

何てことを・・・・


相手の女の子は初め痛さで泣いていたが、しばらくしたら
「大丈夫です、そんなに強く蹴られたわけではない」といっていたそうだが・・・


本当に・・・もう・・・

以前、コッコが足を痛めたときに怪我の部分を蹴られて、どんな思いをしたのよ!!


女の子に手を出してはいけない・・・そういっているのに・・蹴っただと・・・



何てことを・・・


先生に同行してもらって、相手のお嬢さんの家にコッコを連れて誤りに行ってきた


相手のお嬢さんのお母さんには

「うちの子供が,口うるさく言ったからじゃないの??コッコ君が、わざとそんなことはしないでしょう??。大丈夫よ、気にする事はないよ。足もはれてないから平気だと思うよ」


コッコは
ゴメンナサイ。もう、二度としません・・・」


大泣きだよ・・・・


オトコノコだからある程度ケンカはあるだろうが・・・


女の子に、けが人を痛手を負わすなんて・・・


はァ~~~~~


私が子どもに手を上げるから、こうなるのか・・・

コッコには
「自分の怪我の時にことを思い出してごらん。
ママはなんていっていた???自分が同じ思いをしたことがあるなら、人に同じ思いをさせてはいけません。サッカーをして、ボールを蹴る練習をしている子が、人を蹴るなら、サッカーはやめな。キックボクシングでもしたらいいよ・・」


そういったが・・・

コッコは、そうは見えないけど結構短気なんだよな・・・

女の子の事で、毎度愚痴はよく言っているが・・・


こんな事になるとは・・・・


がっかり・・というか、

うちの子に限って・・・


って思うのはやめよう・・・。。と思ったよ

ドッチボール大会

2009-02-15 14:06:56 | コッコ
以前に、同じ学校のお父さんがやたら熱血になっていると書いたドッチ

実は本日に大会があった

ココに来るまで、長かった・・・

毎週土曜日、日曜日はドッチに練習に付き合い(そのためひ~ちゃんにはガイヘルさんがついてもらっていたのだが・・)

家に帰ったら、帰ったでメンバー表を見てこの子はココ場所に、この子は補欠に・・

そんな事ばかり考えていた

練習でも、上手くキャッチの出来ない子、投げる事が苦手な子に対してボールに恐怖感を抱かないように、少しずつ慣れてもらうようにしてきた

子どもは△△さんのチームに入っているが、こちらの面倒を気持ちよく見てくれる人たちも多くいてくれたので、私も助かった

大会では、同じ学校同士がぶつからずにすんだ。

あれだけ、△△さんチームの子どもも、△△さんも
「自分達は優勝候補。目指すところがちがうからな・・」
「あいつらは弱いから」
「土曜の朝、昼、夕方、大会の朝は早くから練習」

そんな状態だった


結果は・


コッコのチームが優勝をしたのだ!!

△△チームは準優勝だ

同じ学校が1,2位を占めることになった

しかも、コッコのチームの方が得失点差で随分差をつけての勝利になった

くじ運もあるのだろうが。。

1勝する事を目標にしていたが全勝し、優勝したのだ


出来すぎた話だよ。。

2チームの子供達は、無邪気に大喜びをしていたし、ほとんどの親も素直に
「良く頑張ったね」
健闘をたたえあっていたのだが

やはり、△△さん夫婦だけは表情が硬かった

子供達を集めて反省会をしているのだから・・


まっ、とりあえず、私のすることは終わったし・・

自分は、ボールが苦手・・・と思っていた子どもも、ボールから逃げずにキャッチしていたし、ドッチの得意な子は得意の子で、上手にカバーもしていたし

初めは「あいつらムカつく」

そんなことを言う子どももいたが、試合中は応援もしていた。

13人それぞれに、心の成長があったように思う


やれやれ・・・

無事終わってよかった






そう思ったら・・・



世の中そんなに甘くない

ヒヨコが発熱・・


まさか、まさか・・・


インフルエンザか??


勘弁しておくれ~~~

そんなんあり??

2009-02-05 21:31:29 | コッコ
コッコの学級の欠席者8名、コッコの児童数は26人

そのせいか、


給食後から、学級閉鎖


ありがたいよ、給食を食べてからなんだから。。


明日は休みだと思ったら

「明日は学校だよ」と言うし・・・。


そんな、閉鎖に意味はあるのか???

謎だよ。。

(ッていうか、コッコの発言がおかしいのか????)



追記

コッコに意味わかんない発言

謎が判明

コッコが帰宅した時に、学校からのお手紙は??ときいても
「ない!」と言い張った

ヒヨコが帰宅した時に1枚にお手紙があった

「かぜの流行のお知らせ」

というのがあったので

「あ~家庭数だったのか????」と思ってみた

そうしたら・・・

子供達が布団に入る時間になったてコッコのクラスメイトのお母さんから

「あの4年1組って手紙が3枚あるんだけれど・・・息子が配布された手紙を回さなかったみたいなの・・」

はい???


コッコ~~~どうして、お手紙をもらわなかったの!回ってこない事にナゼ、疑問を感じない!!

そう聞くと

「だって、家庭数かと思ったんだもん・・」


ばかもん~~~~

急いで、その友達の家にもらいに行かせて手紙を読むと、確かに明日も給食を食べて帰宅させるとかかれている・・


コッコ
しっかりしてくれ!!

いっておいで~

2009-01-17 21:16:33 | コッコ
本日、コッコがいない

いずこへ??


実は、サッカー合宿なのだ。


1泊とまって、今日、明日とサッカーの試合をするそうだ

けれど、コッコにそんなに出番はないと思う

この試合は6年生がメインの試合だから。。


明日、旦那が車で現地に応援に行く。(私は仕事・・・今日も・・ドッチも練習もあるし・・・)

今日の試合で、足首を痛めた・・・と連絡があったけれど・・

どうなっているやら???

今頃何をしているかな??




ドッチの練習

2009-01-11 21:41:00 | コッコ
今日は昼過ぎに問題山積みのドッチの練習に行ってきた。

今日は、ムカつく△△夫婦はきておらず・・・

他のお父さんがメインで見てくれた

ボールのキャッチ、体の持っていきかた。

この前、「ムカつく~~~」と書いたものだからcandyちゃんが色々調べてくれたので、思い出しながらやってみた。。


何せ、自分の体力に自信がないよ・・・

口はナンボでも動くのに・・・(あかんやんか・・・)


ムカつく△△さんがあつめたチームは確かに、キャッチや攻撃が上手い。

慣れているのだ・・


片やコッコのチームは・・・オトコのより女の子のほうが上手いかな??


愕然・・としてしまう。。

コッコときょうちゃんが、ソコソコにやっていても上手くキャッチできない・逃げれない・・・

イカンがな・・・。


楽しくやりたいが、そうもいってられんよ。。


明日も練習!!みんなで気合を入れきゃ。。

昨日、今日とコッコを見ていて
「コッコが随分活発になっているんだな~~」と思った


ディプシーちゃんが、コメントに
「運動が好きなんだね」と書いてくれたが、私はひ~ちゃんもコッコも、そんなに外が好きな子どもをは思えないのだ。

コッコは友達も多いので、常に誘われて外に行っている。


ひ~ちゃんは、暇さえあればゲームをしようとしているし・・


でも、この2日間コッコを見ていて・・・ちょっとコッコの運動神経が以前よりマシになったかも???と思えるようになった。。


器用な子どもじゃないが、マジメな性格が幸いしてか、出来ているように見えるのだ。。

サッカーを始めてときにキーパーで、ボールを上手に取れない、ボールの恐怖感がとれないのを見ていたので、「えらくなったな~~」とちょっとは褒めようと思った。。



結果が出た

2008-10-03 21:19:27 | コッコ
夕方、外科にコッコのシップをもらいに行ってきた。

看護婦さんに、
「コッコ君のお母さん、お時間はありますか??さっき、昨日の検査結果がきたんです。聞く時間はありますか??」

ハイ、お願いします。。


月曜って聞いてたのに、早いな~~。。

結果的には、股関節に水がたまっている。白血球の数値が高いけれどコレは様子をるようにします。
痛みが酷くなったり、長引くようなら即言ってくださいね。
運動は2ヶ月は禁止してくださいね。運動する子に多い病気だと思ってくださいね。


はァ~~~~~~~~~~~~

とりあえず、ほっとした。。。

コッコもその診断内容に、ほっとしていた。

「悪い菌はなかったん?よかった~~~

えっ2ヶ月、運動禁止


ドッチボールは??駅伝は??サッカーは???水泳は???」


当然無理ですな・・・


コッコ、あきらめなさい。。

コッコ、コレは神様がコッコは運動より勉強をしたらって言ってるんじゃないのかな??

「え~~~そうなん???むりやろ~~そんなん・・・」


最低1ヶ月・・・

走り回ることが大好きなコッコには、つらい時期だけどしょうがない。

本人も「壊死」という言葉を聴いてからは、それなりに思うことはあったようだ。。

そうでなくて、良かったと目を真っ赤にして泣いていた。。



コッコは泣くのに落ち着いてから、親友K君に「大丈夫だったよ。2ヶ月のガマンや」
と報告していた。K君もコッコ同様に泣いていたようだが・・

お母さんに「コッコが大丈夫って、2ヶ月のガマンでいいって。良かった~~」といっていた。。

コッコの友達も、心配してくれていたんだね。

良い友達がいてよかったね。。


あ~心配かけてゴメンネ。。

今晩は、ゆっくり寝れるよ。。


ほっとした。。

走ることは出来ないけれど、今月のお祭りには出れるよ。
お神輿を持つ事は出来ないけれど、唄アゲをすることは出来もんね。


良かった、良かった。

こんなことは・・・

2008-09-26 23:06:32 | コッコ
コッコは水曜の夕方に診断を受けたのだが、朝学校には足を引きずっての登校になっていた。運動会の練習も自分から「動けません」と言い見学をしていたそうだ。


そんなコッコの事で昨日、他のお母さんから

「水曜の放課後に、コッコ君の足をけった女子がいたそうだよ。コッコは痛さで泣いていたって息子が言っていたけれど聞いてるかな??」


えっ??そんな話は知らない・・・・


放課後、コッコを迎えに行く時にその彼女は偶然にも目の前で遊んでしたので

「ね、○○ちゃん、
コッコの足をけったの??」


と聞いてみた。

彼女は、えっ??と大きな目を見開いて「いえ・・・・しりません・・・」


そう、ならいいけれど。他の人にそんな話を聞いてからね。何事もなかったらいいよ


そういってコッコの迎えにいった。



コッコにも聞いたら
「あ~~そうやねん、理由はわからないけれどね・・・急に蹴ってきて・・・。女子はそんなことばかりするから嫌やねん」


コッコ学年の女子は活発な子が多い。しょっちゅう

「○ちゃんが◇君をなぐった」
「◆ちゃんが、●君をおして、たおした」

そんな話を良く聞いていた。

そのたびに男の子達はお母さんから

「女子に手を上げないの」と言い聞かせていた。


いつものは遊びの延長・・そう思っても今回のはそう思えない・・・。


もちろん、自分がコッコの足のことで落ち着いて入れないから・・・というのもわかっている。。

一日足を引きずっていた子が、ナゼそんな目に??

周りのオトコのは、階段では支えてくれたり、カバンを持つのを助けてくれたりしていたのに・・・


コッコの連絡帳に今回の事を正直に書いた。

女の子の無駄な暴力。私が聞いた時にうそをついたこと、

悲しい思いでいっぱいです。

そう書いて持たせた。


コッコにもその文を読ませた。「コレを先生に出しておいて、いや??」

いやじゃないよ、だいじょうぶ

そういってコッコは登校した。

下校時、コッコはランドセルのまま友人の家に行った。

私も夕方には、合流するする予定だったので用意をしていたらコッコの担任の先生が自宅に来た。

玄関に出るのと、担任、その問題の女の子、そのお母さん。


お母さんの方は、目を真っ赤にしてひたすら、「申し訳ないことをしてしまった。しつけの出来ていないことを知りました」

そう言って謝るのだが・・肝心の娘さんは・・

言われたから来た


そんな感じがした。

コッコ本人には、謝りました。昨日、うそをついてごめんなさい

シレッ・・・とそういった彼女・・・。


コッコがあなたになにをしたの??

「みんなで、私のことをおばさんって給食の時に言ったから」

あなたはみんなをけったの??
「コッコ君だけです」


コッコの怪我をしているをしってそんな事をしたの??
「当たるとは思わなかったから・・」

話を聞いている間も、彼女の態度に反省はない・・・

「あのね。今回の事で怒っているには怪我をしている人を痛めつけたこと、そして正直に言わずうそをついたこと怒っているのね。それにね、今ココに来てもらっているけれど、悪いことをしたって気持ちが感じられない事も悲しいわ。先生やお母さんに言われてきたってお顔に見えるよ。あなたの気持ちは本当はどんな気持ちなの??」

…・・・・・・・・・・・・わからないです。

「そうか、わからないのか。。
あなたが怪我をしたときに同じように、けられてしまえばわかるかな?おばちゃんは、コッコは今回えらかったと思うよ。けられて痛くて動けなくなったことを一切おばちゃんに言わずがまんしたこと、その周りの友達もやり返す事をしなかったし、コッコの体をちゃんと支えてくれたしね。なにも変にやさしくする必要はないと思うけれど、いたわるぐらい出来ないかな?自分がその立場なら・・ってそろそろ思うぐらいは出来てもいいと思うよ」


彼女はひたすら、黙っている。

その横のお母さんはひたすらに泣いて彼女をにらみつけいる。。

お母さんにもその気持ちもわかるし、私の気持ちもわかっていただけると思うのでもう、これ以上の謝罪は結構です。

彼女自身が「悪い事をした」と思わない限り、お母さんの涙は報われない。

コッコが彼女を許したのだから、私がいつまでも怒るわけには行かない。

それはそれでいい・・

運動会前に、気分が色々凹む事が続くな・・・・



この日は、友人宅で子ども11人・母5人でおかずを持ち寄って食べて喋って飲んで・・・っというのがあったので、気分も上向きになった。。

コッコも動きにくそうにしているが、友達が周りで支えて階段の上り下りをしている。楽しそうにしててくれてほっとした。

ひ~ちゃんも、ヒヨコもはしゃいでいる。

よかった、よかった。。

続き

2008-09-25 16:34:07 | コッコ
朝一で昨日の病院に行ってきた。


が、詳しいことはわからないのだ…。


来週には近所の大きい病院でMRIを撮ることになったのだ。


炎症はあるようだ。

ただその内容が問題とな…。

単なる炎症かもしれないし、水がたまってるのかもしれないし、壊死がおこるかもしれないし…。


壊死…えしって何ですか?

なんだか複数の病名を言われたが、インパクトは壊死に比べ弱い。


本人やはり、運動を禁止された事が大ショック。


その次に「壊死」という聞き慣れない言葉に??

自分で思い付く「えし」 という単語をあれこれ考えてみたそうだ。


絵師?

え~し?

英語の師匠でえし?


コッコの頭の中でぐるぐるまわった謎の言葉。


私の頭の中でも、ぐるぐるまわっていた。



コッコを学校に送って。担任や保健の先生に事情を説明して様子見をしてもらうようにお願いをした。



整形の先生も痛みがひどくならなければ大丈夫だと思う。急に悪くなるもんじゃないから

そう言っていた。


学校に送り、通学路に住む友人にコッコがしんどそうにしていたら声をかけてくれるようにお願いしてきた

「心配だね。けどね、いますぐにMRIをって言われたわけじゃないやん?かなりひどかったら、かなり早まるやん?だったら大丈夫よ」
そうだね。
最悪の事を言われた後なら、どんな事も平気だよね。


聞いたときは気分がドーンと落ち込んだが、いつまでも落ち込んでいられない!

大丈夫。きっと!

コッコ自身も不安な気持ちを打ち消すように

「ママ、ラッキーやで!ソーラン節を踊れないから太鼓を叩けるねん!ラッキー♪」


機嫌よく振る舞っている。

本当だね、ラッキーだね。
大丈夫、コッコはいつも通り。しばらくおとなしくしてたら、治るよ。

大丈夫!!

なんでまた・・・

2008-09-24 20:33:00 | コッコ
ひ~ちゃんの水泳から帰ってすぐにコッコを連れて

整形外科へ・・・


朝からコッコが足が痛い・と足を引きずっていたのだ。

それでも、朝のランニングは無理だからドリブルの練習にはいく。。と朝から出かけた・・・痛いんじゃないのか??


コッコはやたら我慢強い・・

ギリギリまで言わない・・・

様子がおかしい・・・と思った瞬間にど~~~んと症状が悪くなってしまっている。。

我慢強い・・というより、言い出せないのかな??



本人は「朝よりマシだからいいよ、行かない」というが無理やり連れて行ってきた


「筋肉痛」とでも言われると思ったら


「お母さん、レントゲンを撮らせてください」


なんで??なにか????





「お母さん、股関節の炎症があります。詳しい事は血液検査をしてからになりますが・・・運動会はこの末ですよね??う~~~~ん、とにかく明日結果が出ますから朝一番で診察をしてもらって、その内容でお薬を決めますね。」


コッコ・・・・血液検査の為に採血をされてショック・・

半泣きだよ。。


先生に運動はしばらくダメ・・・と念を押されて、さらにショック大!!!

完全に泣いた・・・

ダメッと言われているのに

「水泳はいい??ランニングは???サッカー・・・はダメならドッチは??」


コッコ・・無駄な抵抗だよ。。

本人も「アカン」のはわかっているが・・

運動会・ドッチボール大会・陸上大会・サッカー

そのために頑張っていたのに・・・とショック。


まァ、まァ・・コッコ・・まだ、全てアカンと決まったわけじゃないしね。どの程度の状態かわからないから、一番悪いことをいうもんよ。
良くないのは確かだろうけれど、大丈夫よ。



そう声をかけられると
「大丈夫、普通に歩けるんだし・・・コレ位平気や!運動会は来年もあるしな!走られなくても応援団は出れるやろうしな!!」


ガマンしなくていいのにな~~

しつこく駄々をこねられてもムカつくが・・こんなにあっさりした言い方をされると、これはこれでスッキリしないのよね。。