goo blog サービス終了のお知らせ 

法律事務所に来るひとたち  written by 弁護士の妻 

岡山の小倉法律事務所に来る人たちを見て
ふつうの【おばさん】が日々感じたことを書いています。

住まなくなった家の処分

2007年02月05日 | 相続のススメ
遺産相続で 現金や株券なら すぐに分けやすい。 もらった人も ニコニコ。 しかし 日本の場合 ほとんど 資産といえば不動産だ。 東京や 大阪などの 大都市なら地価は 下げ止まったのかもしれないが 地方では よほどの 繁華街か 目抜き通り以外は まだまだ 下がっている。 人口が 減っているのだから 住宅街でも下がるのは当たり前だろう。 まして 県庁所在地以外なら 土地は なかなか 売れない。 . . . 本文を読む

遺産相続

2007年01月24日 | 相続のススメ
遺産相続をめぐり 母親の49日の法要のため、会食に出席していた男が親せきと口論となり、 おいと姉2人をナイフで刺した。 3人は病院に運ばれたが、おいは脇腹を刺され出血性ショックで死亡。 この事件が つい先日 鳥取であった。 資産家の家では 相続財産をめぐり 争いとなることもある。 先日 事務所に相談にいらっしゃった方だが 創業者の会長は 長寿でお亡くなりになった。 しかし 晩年は 長いこと入院 . . . 本文を読む

遺産相続で気をつけること

2007年01月20日 | 相続のススメ
遺産相続で ものすごいお金持ちなどは いろいろな士業が入って いるので その時点でちゃんとできているが  問題なのは どこでもある相続。 例をあげると 無職のお父さんが亡くなりました。 相続人は お母さんと子ども二人です。 預貯金もあまり多くはなく この度は すべてお母さんが相続すると 言うことで 預貯金通帳の廃止や 亡くなった方の口座から落ちていた 水道料金や 電話などは お母さんの口座から . . . 本文を読む

遺産相続と 土地

2006年12月21日 | 相続のススメ
遺産相続がすんなり うまくいく家はいいが なかには もめて  お互い弁護士が入りながら 決着がつかず 10年という家もある。 大体 日本の金持ちは土地持ち、 不動産を持っている家が多い。 その 分け方について 片方が譲らず やっと決着したときは 土地の値段は ものすごく下がっていた。 都会では下げとまり 上昇に転じた場所もあるだろうが 岡山では 普通の住宅地は 下げ止まらない。 今回の場合  . . . 本文を読む

遺言書

2006年12月06日 | 相続のススメ
相続に関しての ご相談で 最近 多いのは お亡くなりになった方が 遺言書で 自分一人を指定しているので すべてを もらえるんですね。 というもの。 全額 もらえる、と思う人は多いですね。 他の相続人は 親から勘当されている。だから 自分のもの。 でも 違うんです。勘当されている相続人にも 遺留分があります。 (言わなければ 死亡はわからない。) ということも 無理です。 遺言書があれば  . . . 本文を読む