風景写真春秋

残日録代わりの風景写真です。
もちろん「日残りて、昏るるに未だ遠し」という意味合いです。

想い出の風景 不動七重の滝 奈良県

2019-05-30 | 奈良県
 奈良県奈良県吉野郡下北山村前鬼(ぜんき)の不動七重(ふどうななえ)の滝です。
 鬼ケ城の鬼とは違いますが、この前鬼は修験道の開祖、役行者(えんのぎょうじゃ)の従者の鬼にちなんだ地名のようです。
 この前鬼地区は、信仰の山、大峰山への大峰奥駆道ルートの登り口に当たります。
 熊野川の上流部前鬼川に沿って林道をさかのぼると、この不動七重の滝が目に飛び込んできます。
 落差100m、その名のとおり7段に分かれて落ちる段瀑です。
 日本の滝100選に選ばれています。

①釈迦ヶ岳・標高1800mを源流とする前鬼川。
 新緑の山々の間を、遠目にも水の清らかな滝が豪快に優美に落下しています。


②ただこの展望所からは七段すべての滝は見えません。



 

④この滝へ初めて来たのは20年ほど前
 今回はその時にくらべ、水量が少ないように思えます。
 ここへ立って新緑に包まれた山々と滝を見上げていると、なんだか山の霊気のようなものを感じる気がしてきました。
 あらためてこの付近の地図を見て驚きます。
 大峰山へ至る大峰奥駆道の山々の名前は、釈迦ヶ岳のほかに涅槃岳、地蔵岳、天狗山、仏生嶽などが記されています。








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不動七重・・ (こだる)
2019-05-30 07:43:00
おはようございます。
やはり何度見ても素晴らしい展望ですね
険しい断崖と新緑、豪快に流れ落ちる滝、素晴らしいお写真!!。
二度目訪問時には滝への降り口まで確認しておきながら
夕方で滝までは時間足らずと判断して
断念してそのままになっています
  遠いので 多分ずっとそのままです(笑)
返信する
不動七重滝 (いせえび)
2019-05-30 10:46:05
こだるさん、おはようございます。
私は1度目は車2台での観光的旅行なので、写真は定番だけです。
今回大台ヶ原の帰途、立ち寄る計画を立て、もっと滝に近寄るルートを調べました。
ところが崖を降りたり、川原の道を歩いたり、川を渡ったり、岩を越えたりする、私にはとても無理なルートなので断念しました。
そしてご覧の安易な写真だけですが、私はこれで満足しています(^^;)。
こだるさんにはやはりルートがあれば、滝のすぐ下まで行かなければ、意味がないのでしょうね。
こんなルートはこだるさんには、鼻歌でしょうが、信州からここまでが遠いですね。
しかし、まだまだ楽しみは残して置くということにしましょう(^^)。
コメントをいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿