親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

補聴器と、さかまつ毛?

2012年04月28日 | 介護日記
おはよう御座います  マントで~す 



今日からゴールデンウィクですね

婆ちゃんは月曜日までデイケアがお休みで

5月2日から7日までショートステイです

私も今日が公休日で3日までは仕事で~す!

4日が休みなので息子にお願いして日帰り旅行するつもりでいます

婆ちゃんを連れて行きたかったけど 段々疲れやすくなっているから

同じ年齢のお年寄りが居るショートがいいと思いましてお願いしました!

たまには私達も リフレッシュしないとね



婆ちゃんデイケアでも人の話しが聞こえていないのか?

聞き返してくるとケアさんが言っていましたので

昨日からポケット型の補聴器を首下げ袋に入れてデイケアへ行きました


でも慣れないのか?

デイケアではずしたりするもんで

その度にケアの人がつけたりしていたそうです

当分の間 つけたり外したりの遣り取りが続くでしょうね


そして午前中の仕事を終えた私は婆ちゃんが戻って来るの待ちました

もう少しで目薬が無くなるのです

2時30分に戻って来た婆ちゃんを連れて目医者へ行きました

眼科も結構 患者さんが居るのですね・・

視力検査をして診察室で呼ばれるのを待ちました

やっと呼ばれ診察して貰い 

2・3ヶ月ごとに来るたび 毎回さかまつ毛を抜いて貰っています


関西に住んでいた時も さかまつ毛が伸びて来るとチクチクして痛いと言っていて

抜いたり焼いたりしていましたが

全然効き目が無く また伸びてきていました

今は角膜を保護する目薬が無くなる頃に診察へ行くから

さかまつ毛が伸びていても チクチクする寸前で抜いているので痛くない


私には余り経験がないので さかまつ毛がどんな感じか分りません?


まあ~こんな・かんやで!!

さかまつ毛を抜いたり 補聴器をつけたり 紙パンツを穿いたり

糖尿の薬他を飲んだり 足腰鍛えるために散歩したりと

年老いた人には良くある事だけど

まぁ~ 身体が丈夫そうなんで頑張って貰いたいですね




婆ちゃん90歳いじょう長生きしてや!

そんな云われても分らへんわ・・

伯母さんが91歳になるんやで大丈夫 長生きするよ!

婆ちゃんの姉弟は皆 健在やしなぁ~。。



私なんか何歳まで生きられるやろうか

時々 父ちゃんと話しています






                      訪問ありがとうございます



              
皆様 更新の励みになりますので
宜しければ クリックをお願い致します
            

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村


    

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 僕はお釜ちゃんで~す♪ | トップ | 我が家のワンコ“大”に何が起... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿