goo blog サービス終了のお知らせ 

マントの介護日記

主人と一緒に歌い、お出かけして
色んな日常生活を日記に綴ります!

口腔ケアと転倒予防🤗

2025年03月25日 | レビー小体型認知症(夫)
今日も よろしくお願いします。

公休日・・気温も25℃になり

木曜日は雨が降るみたいだから

シ―ツなど洗濯物をたくさんしましたよ☀️

しかし 黄砂がやってくるそうだから

布団は干せません?



父さんの食事介助をしたあとに口腔ケアをします😁

うがいが出来ないので

歯ブラシや口腔ケアスッポンジ

歯磨きティシュでしているのだけど

大きく口を開けてくれないの?

そんな時は無理強いはしなく 歯の前面だけ

気分が良いときは開けてくれるが

8割は駄目で たまにマントの指を噛んじゃう😂








81歳の父さん 歯が20本残っています!

マントは歯抜け婆さんだけどね(笑)

2年前までは歯医者へ掃除しに行ったけど

今では マントが口腔ケアをしています。。






そして・・転倒予防体操

マントも手術して間もないからね

転倒しないように

音楽に合わせながらすると継続出来るかなぁ~😄


https://youtu.be/rXxz0IBXRSU?si=Awjei6YVlCyQhMA_

上⤴️を長押し リンク開く押して下さい🙇




黄砂と花粉 悪化しないように予防して

花粉症の方は気をつけて下さいね!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ・・アルツハイマーと認知症は違うの?

2025年03月24日 | レビー小体型認知症(夫)
昨日 岡山市南区の我が家から結構離れているが

山火事が起こり 自治総会で集まっていて

マントは今年度の班長になったの☺️

帰り間際にスマホがビィービィーなったから

地震かと思い見たら 山火事で避難する警告だった・・

今 雨が降りそうな天気だから

鎮火したら良いのにね?




さて レビー小体型認知症とパーキンソン病を

発症した父さんだけど ブログに症状を書き込んでいるのに

患者それぞれ症状も違って来ているしね?

そして医療者でも無いから

【認知症とは】と云われても 詳しく説明出来ない・・


だから専門医の話しを聞いて下されば有り難いです⬇️

https://youtu.be/CQb0fSCFdvs?si=8tqsFoIWvC19FYkr

上⤴️を長押し リンク開く押して下さい😊





父さんの病状は 時々ブログに書き込んでいます。

現在はパーキンソン病の症状が強く現れ

いちばん厄介なのが

夕食を食べたあとに安定剤を服用していますので

眠りモ―ドにはいり 

腕と足に固縮が始まり 

これが結構大変 腕が固縮して邪魔なの

マントの左手で父さんの腕を押さえながら

素早くパッド交換をします😣

近頃は足の筋力も衰えて来ているし

いつかは寝たっきりなると おむつ交換が負担になります。。

そして10年位経過すると

難病のパーキンソン病は末期症状になり

嚥下障害で誤嚥性肺炎になったりすると

看取りの段階になるのです?

パ―キンソン薬を服用していても

治らないし一時的なもんだから

これは今の状態を維持するだけです!

主治医に言って固縮があるからと

薬を追加して貰ったけど固縮の改善に

なっていなく 余り効果は現れていません?


その間に レビー小体型認知症の幻視も現れ

見えない者が見えているので時々訴えている😱

壁に人が逆さまになっていたり

おんなの子が そこに座っているとか・・

初めの頃はマントには見えないから

ほんと ビックリしたよ😰



この3日前から 父さんに歌謡曲を聴かせ

まだ そんなに効果はないみたい♫

しかし音楽療法は脳の活性化があるみたい

マントと息子の事は忘れても

聴力は亡くなる前でも聞こえると云うから

朝 デイに行く前に聴かせていると

車椅子に座ったときに

ぶつぶつと言っている(歌っているのかしら)♫











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな歌手♫

2025年03月22日 | レビー小体型認知症(夫)
https://youtu.be/Cw0Gpv_kgWY?si=PYp9slgcbvnfHj_3

上⤴️を長押し リンク開く押して下さい♫



ブログの皆さま おはようございます☀️

今日から岡山も、20℃ぐらい上昇するそうです☺️

服装も、ちょっと軽装にしていきます👚



さてと・・

朝から父さんの大好きな

音楽をスマホで聴かせ

特に大好きな 小林旭の歌謡曲♫

父さん誰が歌っているかは分からないけど

歌声は聴いているので

いつもより ジッ〜と聴いて静かにしていました!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9年前の父さん(串本観光)

2025年03月16日 | レビー小体型認知症(夫)
暖かくなったと思ったら、また逆戻りヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/

肌寒いので体調を崩さないようにして下さいね☺️


昨日から、父さんは小規模にお泊りへ行きました🚙

だから・・久々に

夜中のバッド交換も無く

ゆっくりと熟睡しましたよ😴


さて〜と

4月末から5月はGWがやって来ます!

マントも何処か観光したいですが

弟が長期入院していて

年に2回は面会に来てねと約束しているから

GWに関西へ行こうと思っています🚙


皆さまはGWの予定🗓️は決まっていますか?

参考になるかは分かりませんが

和歌山県は如何でしょうか!!

マントは9年前に串本観光しまして

勝浦や白浜など殆ど観光しましたよ😁




動画が貼れないから

フォトチャンネルを作成しました✨


横にスライドしていって下さい

串本観光



この時の父さんは、ぽっちゃりと太っています。

だって体重が70kgもあったんですよ

今じゃ49kgしかありません・・


それと軽度の認知症だったから

見た目は普通の人と変わりなく

穏やかに過ごしていました!

それから、アルツハイマー認知症と云われ

4年前に散歩しているとき転倒して検査したら

レビー小体型認知症とパーキンソン病との

診断が出て、今では

パーキンソン病の症状のほうが強いです。


10年間で徐々に進行し

難病指定のパーキンソン病になるなんて

誰も予想していませんでしたねw⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w






コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問リハビリ

2025年03月14日 | レビー小体型認知症(夫)
毎週木曜日に理学療法士さんが

訪問して、リハビリをして頂いています!

主治医の指示許可を得て

父さんのパーキンソン病の進行を

少しでも遅らせるというか

維持する為にリハビリをしていますが・・




昨年の秋頃に写した父さんの歩行する姿




マントの入院で

小規模に入所して、リハビリが出来なくなり

身体の固縮も徐々に固まってきたので

リハビリを再開しました☺️

しかし・・

主治医の受診の時に

「リハビリは一時的なもので固縮は
いつかは進行してくるし、ちょっとでも
維持するのであれば
リハビリをした方が良いかも」と言われました。



昨日に久しぶりに歩行した姿







やはり、おぼつかない歩行であり

部屋に戻るまでも、いつもより数分掛かり

足の筋力が低下しているのが分かりました?

このときは父さん興奮していたから

理学療法士さんに、「ぶつぶつぶつ」と言っていた。



全国でレビー小体型認知症の患者数は

60万人以上と推定されています。

アルツハイマー認知症に次いで頻度の高い認知症です。



パーキンソン病の患者数は日本において

10万人に100〜180人程度と推定されています。

高齢化社会の進展に伴い患者数は

増加しており今後さらに

増加すると予想されています。



アルツハイマー認知症を含む認知症患者数は

約602万人と推計されています。

これは65歳以上の高齢者の

約16.7%に相当します!!


両親や若年性認知症もあるので

おかしいと思ったら早く受診することで

アルツハイマー認知症の薬もできているから

進行を維持する事ができます!

もの忘れ外来や脳神経内科へ受診して下さいね🙇







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする