goo blog サービス終了のお知らせ 

Family Ties

家族の何気ない日常をそこはかとなく書き綴っている日記です

洗い落とす

2013-03-12 22:58:54 | お仕事の日々
20130312_221321.jpg
今日は、自分の割り振られた仕事が


1つを残して終わり


ほっとしました


なので、会社帰りに


近所のエネオスにいきました


そして久々~洗車機をとおしました


色んな汚れが落ちたよ


大陸からの季節風に乗ってくる黄砂は


車をドロンコにするけど


春もつれてくる春便り♪


公害とかもあるけどね


今週は友達に再開


息子はバド部友達とボーリング♪


息子は旧clubでも集合がかかってる


春は再会と新しい出会い♪


岡山市の重鎮

2013-02-01 18:37:59 | お仕事の日々
20130201_165831.jpg

先生の厚意で・・・というかお願いで行ってきました


いわゆる業務命令?


だかなんだかよくわからなかったけど


行ってきましたシンフォニーホール!


岡山の重鎮が、いっぱい来られていました


なんだか来てよかったのかしら?


岡山市の連合町内会・岡山を支えてきた方々の組織、


もう50周年だそうです・・・半世紀ですよ!


会長さんみたいな人が


岡山の良いところはわかるけど、ちゃんと悪い所いっていたのも意外


いいところはみんなアピールするけど


悪い所ってなかなか言えないよ


県外から入ってくる人に冷たいって


排他的って・・・なかなか言えないのに堂々と言っていた


良いところも悪いところもひっくるめて岡山好きなんですね


岡山の熱心な皆さんの集まりでした


**************************


驚いたのが・・・


タカヤ市長さんが夕方のニュースで


市内の保育園に行かれて豆まきをされ


岡山市をPRされていました


「伝説の岡山」


ももたろう伝説、うらじゃ伝説


先日言っていた、広島県のPRで有吉さんが使った言葉のパクリみたいな


「おしい!おかやま」よりも全然いいじゃないですか。


個人的には甲本雅裕さんを探偵みたいにして


ヒロトさんの「日曜日よりの使者」をバックに


世界中でモモをかいして友達が広がっている不思議なPV


いいじゃないですか私結構好きですよ


広島生まれの広島育ちだけど


岡山好きな岡山住民です

1週間

2011-12-03 09:27:03 | お仕事の日々
新しい職場に

通い始めて1週間

とりあえず最小単位をひとめぐりした

ようやく頭の中が整理をはじめる

1週間を振り返る

次の1か月を想像してみる

支払日、請求、給与計算、経費精算、送金、振替、両替etc.

1年間を想像してみる

年末調整、棚卸、決算、売掛帳締め、出納帳締め、損金整理、費用の見越し繰り延べってなつかしいなぁ・・・

なんて暢気なこと言ってる場合じゃないかもな

昔の記憶を引っ張りだしながら

こんな感じ?あんな感じ?と試行錯誤

資格取った時にやってみたかった事

本社の経理

税理士事務所とのやりとり

あちらでされていることも想像してみる

たぶん、こんなふう・・?

頑張れそうな気がしてきたぞ

人間関係も事務以外の仕事も

これから覚えなきゃならないけど

なんとか頑張ろう

再来週は木曜が臨時休み!

1年に一度の全社休みだって!

友達とランチ行こうかな?

えっへっへちょっと楽しみ

今日は雨のち曇り






面接

2011-11-17 13:11:26 | お仕事の日々
今週は面接DAY

5年ぶりの面接は

何だかとってもアットホームな会社から始まった

久々の職種の違う復帰になるよ

不安いっぱい

でもやる気もいっぱい

新しい事やれるんだ

新しい事楽しみだ

どんな仕事出来るかな?

どんな人に出会うかな?

長く働きたいな

朝から晩まで働く?スキルアップ

自分の時間に余裕がもてるほどほどのJOB?

じっと考える

かえるのように





就活色々

2011-11-08 10:04:35 | お仕事の日々
11月7日

近くの職安に行く

今朝はPCのメールに来た

ジョブアラートを見て

朝からおっし!と気合を入れる

とにかく動いてみよ

順番をとって気になる事を相談窓口の人に聞く

応募しようかどうか迷う・・・経験値も浅い

経験もはるか過去の事

勇気をもって紹介状をいただく

裏には採用不採用の通知の様式・・・一瞬かたまる

いざ、書類を送らん!

すると提出書類の中に

職務履歴書なるものが??

なぁ~にこれ?

ぐぐっ自己PRの壁が・・・

う~ん、言葉が出てこない!

いい所は、特技は、趣味は、好きな事は・・・

・・・私も日本人だな

自分をもっと好きにならんといかんな~

しかし、書き方のマニュアル付き

帰って作成しよっと



この志望動機って大切だよね

一番最後の自己PRも!

面接は限られた時間で自己アピール

これは度胸だよね

最短の言葉で言えるよう努力する

もし言えそうにないなら

やっぱ最初から準備していくことかな

学生なら部活を通して

苦しい練習を卒業まで続けたとか

大会前に頑張っていたとか

仕事も結果が出るまであきらめない、頑張れる!

なんてアピール爽やか

コミュニケーション能力をひろげられたとか

私の履歴書を見て

難しい顔をしていた息子がふと、

「あれ?ねぇ、自動車免許って書いていいの?」

いいんだよ、いいんだよ、大いに書いていいんだよ

都会で暮らしている人は電車とか使うかもしれないけど

移動手段だから地方は特にいるよ

写真の入った自分の証明で、

警察のお墨付きみたいなものだしね

特に営業職とかいるんだなこれが。

男子も女子もあると便利



自己アピールになるもの

例えば検定や免許や資格でもいい

英検、漢検、数検、危険物取扱、設計士、弁護士、気象予報士、会計士、医者、理学療法士、美容師etc.

その努力をアピールするとか

簡単なものから国家資格まで様々だし

一つの話のきっかけになりやすいね

一番いいのは自分のやりたい事と

つながったもの、あるといいね

農業は経験値かな?



自分の引き出しは沢山あった方が

コミュニケーションもとりやすい

好きなものは少なくてもいい

深い知識

とにかくあなたの会社に入りたいんだ~!と

アピールすること&やる気がある事!

・・・人には言えるけど

自分ではなかなかなんだね

少しでも人前でしゃべる事に早く慣れてゆく

後は経験すること

挑戦をおそれない

って怖いときゃ怖いよね

ふう~ようやく出来た書類を持って

明日は

朝一で郵便局へ行ってみよ~!