ごもくの山歩き

山歩きを中心に写真撮影やクロスバイク等を楽しんでいます。

雪彦山

2011年05月21日 | 近畿の山

雪彦山  884m  2011.05.21    〈兵庫県〉
地蔵岳  720m

【ルート】洞ヶ岳、虹ヶ滝周回コース

雪彦山登山口(10:12) ⇒ 展望岩(10:39) ⇒ 出雲岩(11:16) ⇒ (11:56)雪彦山山頂(10:12) ⇒ (12:56)地蔵岳山頂(13:10) ⇒ 虹ヶ滝(13:45) ⇒ 雪彦山登山口(14:36)

登り: 1時間44分、  下り: 2時間7分、  休憩: 33分

歩行タイム: 3時間51分、  総合タイム: 4時間24分

雪彦山登山案内図

Dscn2869  


10:12 雪彦山登山口

Dscn2870

幸運なことに登山口の駐車場は一台分だけ空いていました。車を停めて、出発です。

10:15

Dscn2871


10:23 不動岩

Dscn2872


10:31

Dscn2873

登山道はマーキングがされているので、迷うことはないようです。

10:39 展望岩

Dscn2877


展望岩から雪彦山を望む

Dscn2875


10:44 行者堂跡

Dscn2878


10:58

Dscn2879


11:16 出雲岩

Dscn2884

カメラに納まらない、ものすごく大きな岩です。岩の広場があるので休憩ができます。


Dscn2885
出雲岩を見上げたところです。

11:23 鎖場

Dscn2886

鎖場ですが通路が狭い為、難儀します。

11:29 覗岩

Dscn2888


11:29 セリ岩

Dscn2889

通れそうですが、見晴らし岩の方に迂回します。

11:32 見晴らし岩

Dscn2890 

迂回路は通路の狭い断崖絶壁ですので気を付けて通ります。

見晴らし岩から眼下を望む

Dscn2893


見晴らし岩からの遠望

Dscn2892


11:45 馬の背

Dscn2894


11:49

Dscn2896


11:56 雪彦山山頂  標高884m

Dscn2901

洞ヶ岳の最高峰、大天井岳の山頂です。沢山の登山客が休憩されていました。私も昼休憩にします。

山頂から西側の眺望

Dscn2897



Dscn2902  


12:15 下山開始

Dscn2904


12:25 天狗岩

Dscn2906


12:26 虹ヶ滝分岐

Dscn2907

鹿ヶ壷方向は三辻山(雪彦山)、鉾立山への周回コースですが、今回は虹ヶ滝へ下りていきます。

12:29

Dscn2910 

一般コースはロープ場、上級コースは鎖場のようです。一般コースに進みます。


Dscn2911

赤矢印の左側が一般コース、右側が上級コース。どちらもキツイ岩場になっています。

12:49 地蔵岳分岐

Dscn2914

折角だから地蔵岳に登ってみます。地蔵岳山頂直下は5m程度のロッククライミングになっていました。

12:56 地蔵岳山頂  標高720m

Dscn2917

山頂は誰もいませんでした。少ししてガサガサと音がして崖から男性が登攀してこられたのです。写真はその方がザイルを木に固定されたものです。しばらくしてもう一人登攀されてきました。後から分かったのですがこの崖は物凄いものでした。

地蔵岳山頂から大天井岳、不行岳を望む

Dscn2924

右が大天井岳、左が不行岳のようです。

上の写真の右側

Dscn2916

地蔵岳山頂直下のロッククライミング

Dscn2926

ストックを持っていると危ないので、下に置いて登っています。後から二組の登山者と一人が登ってこられました。

13:10 地蔵岳から下山

13:18 鎖場

Dscn2930_2

13:27 展望岩

Dscn2932


展望岩から地蔵岳を望む

Dscn2933

地蔵岳山頂に登攀してこられた二名の方はこの岩壁を下から登ってこられたのでした。

13:39 ロープ場

Dscn2936

滑らないように慎重に下りていきます。

13:45 虹ヶ滝

Dscn2939

虹ヶ滝の下を渡渉します。

13:53 峰山高原分岐

Dscn2940

賀野神社方向に下りていきます。

14:06 大曲

Dscn2941

左上は賀野神社、右下は登山口へ下りていきます。

14:12 渡渉

Dscn2942


14:31 雪彦山第二ダム

Dscn2950

ダムの上に雪彦山が見えています。

14:36 雪彦山登山口

Dscn2953

無事下山してきました。雪彦山は評判どおりの良い山でした。



最新の画像もっと見る