ごもくの山歩き

山歩きを中心に写真撮影やクロスバイク等を楽しんでいます。

恵那山

2016年06月03日 | 甲信越の山

恵那山  2191m  2016.06.02  (長野県・岐阜県)  日本100名山
  
梅雨入り前の晴間を利用して、恵那山に登ります。コースが色々ある中、最短コースの
広河原コースを選択しました。コース上に目標物が無いので標識(1/10~10/10)を
目印にして登って行きます。

恵那山山頂の風景(上)、山頂避難小屋(下)



【ルート】 広河原コース往復

広河原ルート駐車場(7:42)⇒ 広河原登山口(8:11)⇒ (12:42)恵那山山頂⇒ (12:58)避難小屋(13:48)⇒ 恵那山山頂(13:55)⇒ 広河原登山口(17:11)⇒ 広河原ルート駐車場(17:39)

登り: 5時間、  下り: 3時間44分
山頂散策: 1時間13分(昼食休憩含む)、  
歩行タイム: 8時間44分、  総合タイム: 9時間57分

広河原ルート駐車場

中央自動車道園原ICから県道477号を通って、15分程で広河原ルート駐車場に到着します。
すでに10台程駐車していました。奥の登山道入口から歩き始めます。

7:42 広河原ルート駐車場(登山道入口)

舗装された林道をを歩いて行きます。

8:11 広河原登山口

トンネルを抜けて少し歩くと左側に下りて行く登山口がありました。

8:13 丸太橋

丸太橋を渡ります。その後、キツイ登りが始まります。

8:27 丸太階段

この後、丸太階段が数か所に設置されています。

9:00 0.6km地点の標識(2/10)

そうとう登ってきて、やっと2/10です。先が思いやられます。

9:53 1.2km地点の標識(4/10)

300m毎に標識が設置されている模様です。ここを越えると展望が開けます。

10:08 南アルプス南部の眺望(拡大)

左から悪沢岳、赤石岳、聖岳の山並です。残念ながら富士山は見えていないようです。

10:25 南アルプスの眺望

南アルプス(甲斐駒ヶ岳~光岳)の山並が見渡せます。

10:42 南アルプス北部の眺望(拡大)

左から甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳の山並です。

10:42 南アルプスの眺望



10:45



10:48 中央アルプスの眺望(拡大)

木曽駒ヶ岳、空木岳、南駒ヶ岳が見えています。

10:48 中央アルプスの眺望



10:50 1.8km地点の標識(6/10)



10:56 中央アルプスの眺望



10:57 南アルプスの眺望



パノラマ(クリックすると拡大します。)

中央アルプス~南アルプスまで視界が広がっています。

11:13 岩場

ロープが設置されています。

11:37 御嶽山の眺望(拡大)

笹を刈り取った場所から御嶽山が見えました。

11:54 2.4km地点の標識(8/10)

やっと八分目となりました。あと一踏ん張りりです。

12:31 山頂手前付近

この上は山頂と思っていたのですが、少し下ってからもう一つ登りがありました。

12:42 恵那山山頂  標高2191m

山頂標識(10/10)。避難小屋の方に標高2191m地点があるようです。

恵那山山頂標識

手書きの山頂標識があります。

一等三角点(標高2190m)と展望台

展望台は展望がありません。後ろに恵那神社奥宮本社があります。
お参りしてから避難小屋まで行き昼食休憩にします。

12:57 恵那山山頂トイレ

山頂~避難小屋まで片道10分弱で来れます。
平坦だと思っていたのですが、少し下ってから登り返します。

恵那山山頂周辺案内図

トイレの壁に山頂周辺案内図が設置されていました。

12:58 恵那山避難小屋

黒井沢コースから登られた3名のパーティーが休憩されていました。
避難小屋の後ろに岩場が見えています。

岩場

岩場を直登しました。(捲き道があるようです。)

岩場の頂上

僕の代わりにカメラケースが登っています。

岩場からの眺望(中央アルプス)



岩場からの眺望(南アルプス)



13:48 避難小屋出発

恵那山山頂に戻ってから下山します。

13:55 下山開始




15:05 中央アルプスの眺望

雲が移動したので、午前中より少し綺麗に見えています。

15:10 南アルプスの眺望

南アルプス北部の山並。眼下に飯田市街が見えています。

15:32 1.5km地点の標識(5/10)

ようやく、中間付近まで下山してきました。まだまだ下りが続きます。

17:08 丸太橋

なんとか丸太橋まで下りてきました。

17:11 広河原登山口

ここから長い林道歩きになります。(落石に注意です。)

17:39 広河原ルート駐車場

無事に下山することができました。
この後は中央自動車道で、のんびりと帰宅します。



最新の画像もっと見る