カラークラゲと書かれてたけど、薄暗い中で青っぽい水槽を見ていたので
本当はどれがどんな色だかわからない。
それでも見た目も動きもきれいでひかれるし、見てて落ち着く。
写真中央に、茶色の筒の中に透明な筒が2つ並んだものがあるけど、
その両脇にアナゴがいる。
アナゴとかウナギには、こういう細いものが必要なんだって。
「アナゴの寝床」も「ウナギの寝床」も細長いんだね。
イカ自体見るのは初めてではないんだけど、このときは本当に美しさに感動した。
それをうまく表現するのは写真でも文章でも難しいんだけど…。
今見ても、「あのときのイカ、キラキラしててよかったなあ」と思う。
しながわ水族館に移動。
閉館時間までわずかしかないという、駆け足の見学になっちゃうのがわかってたけど
アザラシ館はどうしても行きたかった。
このくりくりおめめがかわいいー♪
脚を組んでいるのは何のサインなのだろう?

花が咲いているのを見ると、なぜこんなに嬉しい気持ちになるのだろう。
ハスというと夏のイメージがあったのだけど、これはそのとき見たのと種類が違うんだろうな。
デジカメ画像のアップの練習兼大量放出。
この画像は今月4日に葛西臨海公園に行ったときに撮ったもの。
売店脇の簡易テーブル&ベンチを使っておでんを食べていたんだけど、
食べ終わってその場を離れたら、柳の木に青いアサガオが巻きついてた!!
写真だとちょっと見づらいかな?
おでんといえば、私は大根がやたら好きで、コンビニでおでんを買うときも
大根だけは必ず買っているような気がする。
携帯電話でも撮影したけど、デジカメでも撮影したのでアップしてみることにした。
新機能になってから、デジカメでアップするのは初めて。
なかなか苦労したなあ…。
少し拡大した写真も一緒に載せてみる。レインボーブリッジの右側の赤っぽいのが東京タワー。
これを見たあと、ゆりかもめからピンクっぽい東京タワーが見えたけど、撮影はできずに終わった。
あれ、なんでピンクになってたんだろ…。