goo blog サービス終了のお知らせ 

京都ごばんざいDish blog

趣味&仕事である食関係の役立つ話やコツなどを中心に掲載していきます♪

市販のから揚げで

2005-08-29 | 肉料理
家の近所にラーメン屋があるんですが、そこのから揚げが大好きで、よく買います。
先日買いすぎたので、ちょっとアレンジしてみようと思い、サラダに混ぜてみました。

<唐揚げサラダ>1人分
材料:唐揚げ 2~3個
    レタス 3枚
    しめじ  1/4株
    茄子 1本
    胡椒
    フレンチドレッシングor
     胡麻ドレッシングor
    マヨネーズ  
      3種類の中でお好きなもの 大さじ2~3
作り方:
唐揚げはレンジで温め、1個を4カットくらいにし、食べやすいサイズにする。
レタスは手でちぎり、冷水に浸し、5分ほど浸したら水を切る。
しめじは石突を切り落とす。茄子はヘタを切って縦半分にし、1cm弱の半月切りにする。
フライパンに油を入れ、しめじと茄子を炒める。
ボールに調味料・唐揚げ・レタス・しめじ・茄子を入れ、さっと混ぜ合わせて完成

唐揚げににんにくの香りや醤油味がついているので、おいしくいただけます


ごばんざいDish homepage

皆様の応援が私の励みになります♪↓ぜひ、ポチッとクリックお願いします<(_ _)>
グルメ&料理blog《人気blogランキング》
にほんブログ村 料理ブログへ

ハンバーグは台所の格闘技。

2005-05-22 | 肉料理
子供も大人も大好きなハンバーグ

そのハンバーグ。意外と焼くまでが大変  
何が大変かというと、こねる作業です。

焼きあがったハンバーグをいざ食べるとき、「か、硬っ…」と思った記憶はありませんか?
その硬さの主な原因は、「こね足りなさ」にあります。

こねすぎたら硬くなるんじゃないのって思いがちですが、肉というのはしっかりこねるとたんぱく質が網目構造を作り始めます。
そしてその網目構造は塩を加えることによって、よりしっかりしてきます。
網目構造は、言い換えれば小さな部屋です。
その部屋がしっかりできると、そこに肉の水分やうまみが閉じ込められるわけです。

そうすれば、焼きあがって切り目を入れたとき、閉じ込められていた水分やうまみ成分が流れ出し、ジューシーなハンバーグになるのです。
力をいれて、愛情を込めて、しっかりこねてだいたい50~60回がベストといわれています。

だから、私がハンバーグを作るときは、ボールにタネを打ちつけたりもするので、ドンドンダンダン うるさいです