昨日に引き続いて、メイン2品とデザートを紹介しましょう。
鮮魚のソテーシチリア風 旬野菜のコンフィ添え
本日は鯛のソテーでした。
魚の下にはバルサミコ酢風味のトロトロ煮玉ねぎが添えてあり、あっさりソテーしたお魚と一緒にいただくと、とてもおいしかったです。
鯛などのお魚を皮ごとおいしくいただくには、やはり皮目をパリッと焼くのがポイントですね。
牛スネ肉のブイヨン煮込み グリーンペパーの香り、温野菜添え
とにかく素朴でおいしいなと思った料理でした。
牛スネ肉をコトコト6時間煮たそうで、ナイフ&フォークではすくえないほど柔らかでした。スプーンでいただきました。
揚げタイムとローズマリーがパリパリしていて、おいしかったです。
若干ローズマリーが硬かったかな。
最後はデザート。3品のうちから選べるのですが、私は
桃のコンポート、バニラアイスとフランボワーズソース添え
にしました。
桃がおいしかった
白桃というより、すももに近い品種の桃だったと思うのですが、白桃よりも甘味が少ない分バニラアイスのすっきりした甘味とフランボワーズのソースの甘酸味が包むという感じでした。
そして、この演出が嬉しかったです
ランチはパスタランチが¥1300、あとコースが¥2500と¥3300あります。
夜はレストランとバーもあります。
もし気になった方はいちど足をお運びください☆
ザ・リバーオリエンタルHP
ごばんざいDish homepage
皆様の応援が私の力の源になります♪↓ポチッとクリックお願いします<(_ _)>
グルメ&料理blog《人気blogランキング》
にほんブログ村 料理ブログへ

本日は鯛のソテーでした。
魚の下にはバルサミコ酢風味のトロトロ煮玉ねぎが添えてあり、あっさりソテーしたお魚と一緒にいただくと、とてもおいしかったです。
鯛などのお魚を皮ごとおいしくいただくには、やはり皮目をパリッと焼くのがポイントですね。

とにかく素朴でおいしいなと思った料理でした。
牛スネ肉をコトコト6時間煮たそうで、ナイフ&フォークではすくえないほど柔らかでした。スプーンでいただきました。
揚げタイムとローズマリーがパリパリしていて、おいしかったです。
若干ローズマリーが硬かったかな。
最後はデザート。3品のうちから選べるのですが、私は

にしました。
桃がおいしかった

白桃というより、すももに近い品種の桃だったと思うのですが、白桃よりも甘味が少ない分バニラアイスのすっきりした甘味とフランボワーズのソースの甘酸味が包むという感じでした。
そして、この演出が嬉しかったです

ランチはパスタランチが¥1300、あとコースが¥2500と¥3300あります。
夜はレストランとバーもあります。
もし気になった方はいちど足をお運びください☆
ザ・リバーオリエンタルHP
ごばんざいDish homepage
皆様の応援が私の力の源になります♪↓ポチッとクリックお願いします<(_ _)>
グルメ&料理blog《人気blogランキング》
にほんブログ村 料理ブログへ