
御射鹿池(みしゃかいけ)
機材:PENTAX K-5Ⅱs smc PENTAX-DA* 50-135mm F2.8 ED [IF] SDM
撮影モード:絞り優先AE シャッター:1/320 絞り:F13 ISO:200 +0.7補正 オートブラケット ピント:マニュアル
前日は温泉に入って ご馳走をいただきました。
毎年は横谷温泉旅館を利用していましたが 今回ははじめて利用した蓼科グランドホテル滝の湯
どちらも甲乙付けがたいのですが ホテル自体が横谷温泉旅館の方がワンランク上かなと思う どちらも食事 温泉は◎
さて撮影の方は 二日目の天気予報が雨がちらつくとのことだったので いつもは朝食前に撮影に出かけるのですが
天気が悪いと判断して 朝はゆっくりとした
食事を終えて9時ごろチェックアウト
朝起きて外を見ると 平地は雨だったのかもしれないが ここは雪 昨日と違った風景 木に雪が付着している
出発時は曇 しかし西の空に青空が 思ったより天気の回復が早い
出発後のビーナスラインを蓼科高原付近走行中(ドラレコ)
撮影も半分は諦めていたが 新たに積雪もあり 天気が回復すると判断して 再度 車山~霧ケ峰へ向った
そこでアクシデント発生!
車山のパーキングでレンズを落とした
それも昨年の暮に解像度チェックにだしたばかりのレンズ その時はズーミングもピントリングも正常に動いているので安心した
その後霧ケ峰でこのレンズを三脚に装着して 積雪が多いので スノーシューを履いて撮影に行った
さて撮影と思ったが まったくピントが合わない 他のレンズは車の中 戻るしかない
ここへたどり着くのにバランスを崩して 二度転倒 それも1mほどの積雪 手を着いて立とうと思っても手が地面に着かない
何とか身体をうつ伏せに回転させて 三脚をストック代わりにして 立てた このまま立つことが出来なかったら・・・怖い
駐車場が近いので 大声を出せば誰かくるだろう 女房は車の中でスマホでゲームをしているので 私の声は聞こえないな(^^;)
誰かに見られていたら 笑われていたかも
ラッセルされていないので 歩くと雪で足に鉛がついているほど重い 苦労してたどり着いたが 撮影出来ず 駐車場に戻った
代わりのレンズがあるので このまま撮影は続けた
昼過ぎまで撮影をして 観光を兼ねて 諏訪湖へ下り 昨年と同じ蕎麦屋で昼食
昨年は諏訪湖で撮影をしたが 今年は湖周辺は凍っているいるが 昨年と比べ物にならない
観光して午後3時すぎには中央道へ入って 恒例の信州撮影旅行は無事終わった
只今はレンズは入院中
機材:PENTAX K-5Ⅱs smc PENTAX-DA* 50-135mm F2.8 ED [IF] SDM
撮影モード:絞り優先AE シャッター:1/320 絞り:F13 ISO:200 +0.7補正 オートブラケット ピント:マニュアル
前日は温泉に入って ご馳走をいただきました。
毎年は横谷温泉旅館を利用していましたが 今回ははじめて利用した蓼科グランドホテル滝の湯
どちらも甲乙付けがたいのですが ホテル自体が横谷温泉旅館の方がワンランク上かなと思う どちらも食事 温泉は◎
さて撮影の方は 二日目の天気予報が雨がちらつくとのことだったので いつもは朝食前に撮影に出かけるのですが
天気が悪いと判断して 朝はゆっくりとした
食事を終えて9時ごろチェックアウト
朝起きて外を見ると 平地は雨だったのかもしれないが ここは雪 昨日と違った風景 木に雪が付着している
出発時は曇 しかし西の空に青空が 思ったより天気の回復が早い
出発後のビーナスラインを蓼科高原付近走行中(ドラレコ)
撮影も半分は諦めていたが 新たに積雪もあり 天気が回復すると判断して 再度 車山~霧ケ峰へ向った
そこでアクシデント発生!
車山のパーキングでレンズを落とした
それも昨年の暮に解像度チェックにだしたばかりのレンズ その時はズーミングもピントリングも正常に動いているので安心した
その後霧ケ峰でこのレンズを三脚に装着して 積雪が多いので スノーシューを履いて撮影に行った
さて撮影と思ったが まったくピントが合わない 他のレンズは車の中 戻るしかない
ここへたどり着くのにバランスを崩して 二度転倒 それも1mほどの積雪 手を着いて立とうと思っても手が地面に着かない
何とか身体をうつ伏せに回転させて 三脚をストック代わりにして 立てた このまま立つことが出来なかったら・・・怖い
駐車場が近いので 大声を出せば誰かくるだろう 女房は車の中でスマホでゲームをしているので 私の声は聞こえないな(^^;)
誰かに見られていたら 笑われていたかも
ラッセルされていないので 歩くと雪で足に鉛がついているほど重い 苦労してたどり着いたが 撮影出来ず 駐車場に戻った
代わりのレンズがあるので このまま撮影は続けた
昼過ぎまで撮影をして 観光を兼ねて 諏訪湖へ下り 昨年と同じ蕎麦屋で昼食
昨年は諏訪湖で撮影をしたが 今年は湖周辺は凍っているいるが 昨年と比べ物にならない
観光して午後3時すぎには中央道へ入って 恒例の信州撮影旅行は無事終わった
只今はレンズは入院中



今年は暖かかったので 雪が少なかったですよ
この日は樹氷もなし 部分的な切り取り方になってしまいました。
結果はさておいて 撮っている時はワクワクして
楽しいです。
私はゆっくりと四駆を過信しないよう安全運転です。
運転が好きなんで雪道も楽しんでいますが後がたいへん
車がクロなのでめちゃくちゃ汚れて 地元に帰ってきたときは 見られるのは恥ずかしいくらいです。
この休みは徹底的にキレイに洗車の予定です。
白い馬が飛び出しているようです。
ビーナスラインのドライブも良かったです。
土地の車がスピードを出していますから怖いです。
K-5もすっかり元気になりⅡsも持って雪山に
出かけています。近くに金剛山や護摩壇山があり
霧氷撮影を楽しんでいます。