■金曜コメント
ニック:「僕らの現在のポジションはグッドだね。
でも今朝のマシンのバランスには完全にはハッピーではなかったよ。
だから午後にいくつか変更して、それがはっきりうまくいったとわかった。
実際僕らは大きく前進したよ。明日もう一度エンジン交換を行うつもりだから、
それがすくなくとも、いつも以上に周回を稼げるという助けになる。
僕は自分のとマークの2台のマシンのためのプログラムを埋めてい . . . 本文を読む
■木曜日
木曜日にエンジンのチェックを行なったBMWのクルーたちは、
今週末に2レース目を迎えるニックのBMW P84/5エンジンの、
エキゾーストバルブに欠陥があることを発見した。
ウェーバーのマシンに掲載されるはずの新しいエンジンも同一スペックであるが、
こちらは今週末から使用されるものである。
BMWモータースポーツディレクターのマリオ タイセンは次のように説明している。
「欠陥を持った . . . 本文を読む
2005年5月5日 バルセロナ・カタロニアサーキット
ニック・フライ(B・A・R Honda CEO)のコメント
B・A・R Hondaは、FIA国際裁判所の裁定結果に呆れている。
そして、この裁定結果は、昨日のヒヤリングの際の全ての内容に相反するものである。
チームはマシンが現在のレギュレーションに合致するものであったことを証明し、
そしてFIAはレギュレーションが明確でなかったことを認めて . . . 本文を読む
まずは・・・
『モータースポーツに関する審議を行う国際控訴裁判所(パリ)は5日、
F1世界選手権に出場しているBARホンダに車体重量の規定違反があったとして、
チームは2レースの出場停止処分を受けることとなった。
今週末のスペインGPと、次のモナコGPに出走することが認められない。
サンマリノGPにおいてジェンソン バトンと佐藤 琢磨のクルマが、
ともに規定裁定重量を下まわっていたという結論によ . . . 本文を読む
えぇーーーーっ!!!!マジで!?マジで言ってんの!?
今バイトの休憩中なんだけど、この情報知って動揺してます。。。
手が震えて、涙がちょい出てきて、心の奥に何かがいる…
確かにバトンのマシンの重量は軽かったかもわからん。
でもそこまでしなくてもいいじゃん!!
うちはじゃあこの残りの半年、何を楽しみに生きればいいの?
ファンの夢まで奪うのか?FIAって奴らは。
猛抗議してやるよ!そんなん絶対納得でき . . . 本文を読む
もうね、ガッカリですわ;かなりキレ気味。。。
これがうちをプチプチさせた原因発言だぁ!!
『(前略)M・ウェバーは唯一の比較対照となる、
ニック・ハイドフェルドよりも良い仕事を行っていると主張した。
「ニックはレースでそこに座っているだけだ。
7位や8位を得るために、それをするなんて考えられない。僕は挑戦し続けるよ。」』
(※ここからはウェバー完全批判なのでファンの方スミマセン;)
何言って . . . 本文を読む
今回は少し雨が心配された天候の下、ヨーラッパラウンド第1戦目!!
私勝手な予想は1位はブルツが来ると前日から期待、
2位はアロンソ、3位はB・A・R復活でバトンかなぁ~って。
ニックはねぇ・・・背中の痛みがまだあると思うし・・・無理はしちゃいけない!!
でもいつもながらポイント圏内、ウェバーの前って言う気持ちはあった。
さぁ当たるのでしょうか?
レーススタート!!先頭はポールポジションのライコネ . . . 本文を読む
本日は灼熱のバーレーンGP決勝なり☆生放送で見ました。
先日おかんがいきなりスカパー解約の話しを持ち出して、
いや・・・それだけは勘弁とマジで焦った;それはヤバイです。。。
これが今や生きがいなもんで;取られたら生きてられない;
フジでもいいんだけど、ただCM入るのイヤだし2回見たいじゃんw
毎回ビデオを撮っていながら2回さらに見てますw翌日からビデオw
フリー走行から予選も2回見えるんで、スカパ . . . 本文を読む
みなさん!!ニックがとうとうやりましたぁ~(涙)
感謝感激感動です・・・ニックありがと~う!!!
始め予選1回目6位で予選2回目がミス目立って10位で、
結局10番グリッドだったから、まぁ入賞圏内かなぁって思ってたんだけど、
まさか!!こんな早く期待に答えてくれるとは!!!ニック最高☆
決勝の天候は曇り、湿度が高く変わった空気。
琢ちゃんはウィルスにより高熱を出し出場辞退。。。
心配で心配で。。 . . . 本文を読む
予選2回目が終わってあっと言う間に決勝と、慣れない新レギュレーション。
天候は曇り、路面はドライコンディション。
決勝前に決まった新ルール、タイヤ1個だけ取替えOK。
ただしその時に他のものをイジってはいけない。
パンクなどの走るに最悪の場合の手段というわけだ。
琢ちゃんは前日のクラッシュでエンジンを代えた為最後尾スタート。
ミハエルも同様エンジン交換をし、2人は予選2回目をパス。
ここで注目はト . . . 本文を読む
大波乱の予選1回目、凄い運命の一本ラインが見えた不思議な予選でしたね。
721をビデオに撮ってバイトに行き、帰って見たんですが、凄いですねぇ。
まずウェットコンディションが乾いてなかったのには残念。
バトンが走ってニックが走って大興奮wニックの走りマジカッコいい!!
2人はセミウェットコンディションで走行、ニック7位バトン8位といい結果。
その後マッサの辺りだったか青空のはずが突然の土砂降り。
次 . . . 本文を読む
今日は生憎ウェットコンディション。
どの選手もなかなか走り出さないし、伸びない。
琢ちゃんは今日は一桁代にいますね、よかった。
フリー走行3回目
1. 1 M.シューマッハ フェラーリ B 1'40"540 189.883 Km/h
2. 2 R.バリチェロ フェラーリ B 1'41"933 + 0' . . . 本文を読む
遂に開幕、まるで自分のことのように楽しみにしていました☆
オーストラリアは夏の暑さ。路面温度は高く、湿度も高い。
どのチームも新車の顔合わせ、フェラーリ以外。
1回目のフリー走行トップは変化球、レッドブルのリウッツィ!!
ちょっと驚きですね(失礼)、レッドブルがここ(1&5)に来るとは予想外!!
2位&4位にはやはり、マクラーレンが来ましたねぇ。
3位にはトヨタのゾンタが!!なかなかトヨタも来ます . . . 本文を読む
ウィリアムズは最後のバレンシアテスト、
2人のドライバーを分けて集中的にテストをした。
前半はウェバー、どちらもドライコンディションに恵まれ、
2日目はトップタイムに立った。これは開幕直前の大きな自信になっただろう。
後半はニック、どちらも最悪な悪天候でウェットコンディション、
そんな悪天候な中でも2日間で計129周も走った。
4日目はメカニカルトラブルによって停止というアクシデントもあり、
こち . . . 本文を読む
今日はフェラーリが新車F2005を発表。
真っ赤なベールを最後に脱いだ皇帝。
初めて見せたマシンは・・・少しダサい。。。
常にハードルが高いフェラーリの新車、
去年の出来以上を目指した最新作は果たして・・・
しかし開幕戦は改良型F2004Mでの出場は決定している。
完全体まではまだまだ時間をかけて作っていくようだ。
まだしばらくは見えない深紅のベールに包まれたままだ。
開幕前まで最後のテストバレ . . . 本文を読む