まさか からくり人形の実演が見られるとは
この人形を復元された方が直接動かされた
お名前など説明を聞き洩らしたのが大変残念だ、多分 人間国宝級の方だ
日本書紀(658年)に、「指南車」と云うからくりが記されているらしい
Wikiには以下のように記されている
「・・・寛文2年(1662年)には大坂の道頓堀で初代竹田近江がからくり芝居の興行を行っており、好評を博している。・・・」
徳川家康没後50年くらいの頃か
歴史の勉強はこれくらいにして
千両役者の登場です
左から 「文字書き人形」 「弓曳き童子」 「茶運び人形」 だそうです
まず最初は お茶じゃなく節分の福豆を運んでくれます
次は弓曳き童子です
弓立(?)から取り出して弦にあてがい実際に弓を射るんです
そして 的に当るそうです (撮るのに必死でファインダーからは確認できませんでしたが)
いやぁ 日本の技術ってすごいですねぇ 400年以上も前に作られていたんですから
ひょっとしたら 鬼の平蔵(長谷川平蔵)もビックリしていたかも