☆なんと本日、9月の最終稽古!本当にあっという間です!
稽古の冒頭にもお話したように、今年の残り3ヶ月間で、年頭にそれぞれが皆の前で発表した目標が、ひとつでも・少しでも実現や達成に近づくことを願っています!
それに向けて一緒に努力していこう!
☆西部教室では、10月25日に公民館近隣の地域行事のなかで「演武披露」をさせて頂くこととなり、本日はその告知も行いました。
当日は西部・高台教室のメンバーを中心に集まってもらおうと思います。
帯下から帯上まで、みんなの元気いっぱいの動きや真剣に取り組む姿勢が見られることを期待しています!
・・・演武の話が出てから、特に気合を入れなおした子も多く見られ、その良い緊張感が続けられると良い練習になるのではないかと感じました。
そして休憩時間には早速ミットで板割りの格好を真似てみるみんな・・・
ヤル気十分、その意気です!
詳しくは後日記事を更新しますのでお楽しみに^^
☆本日は演武でも披露を予定している基本の突き蹴りを姿勢や気合の出し方に注意しながら行ったり、昇級審査で行われる組技審査のための身体作りを行いました。
護身空手会員の皆さんも、子ども達と一緒に押し相撲をしてもらいましたが、子ども達の力の発達を直に感じられたようです。
幼年の皆は積極性がアップしてきました!
低学年の皆は、押す力が前よりも強くなって踏ん張り方もうまくなってきましたね!
上級生・帯上の皆は、差し手の使い方や、力の受け方も段々掴んできたように感じます!
それぞれの段階にあわせて上達が見られました。
☆来週あたりから、稽古後に演武披露に向けた練習も行っていこうと思っています。
地域の方に住まわれる様々な方との交流、そして自分の姿を人に見てもらうという経験・・・良い機会だと思います。
予定が入っていない子はぜひ積極的に挑戦しましょう!
稽古の冒頭にもお話したように、今年の残り3ヶ月間で、年頭にそれぞれが皆の前で発表した目標が、ひとつでも・少しでも実現や達成に近づくことを願っています!
それに向けて一緒に努力していこう!
☆西部教室では、10月25日に公民館近隣の地域行事のなかで「演武披露」をさせて頂くこととなり、本日はその告知も行いました。
当日は西部・高台教室のメンバーを中心に集まってもらおうと思います。
帯下から帯上まで、みんなの元気いっぱいの動きや真剣に取り組む姿勢が見られることを期待しています!
・・・演武の話が出てから、特に気合を入れなおした子も多く見られ、その良い緊張感が続けられると良い練習になるのではないかと感じました。
そして休憩時間には早速ミットで板割りの格好を真似てみるみんな・・・
ヤル気十分、その意気です!
詳しくは後日記事を更新しますのでお楽しみに^^
☆本日は演武でも披露を予定している基本の突き蹴りを姿勢や気合の出し方に注意しながら行ったり、昇級審査で行われる組技審査のための身体作りを行いました。
護身空手会員の皆さんも、子ども達と一緒に押し相撲をしてもらいましたが、子ども達の力の発達を直に感じられたようです。
幼年の皆は積極性がアップしてきました!
低学年の皆は、押す力が前よりも強くなって踏ん張り方もうまくなってきましたね!
上級生・帯上の皆は、差し手の使い方や、力の受け方も段々掴んできたように感じます!
それぞれの段階にあわせて上達が見られました。
☆来週あたりから、稽古後に演武披露に向けた練習も行っていこうと思っています。
地域の方に住まわれる様々な方との交流、そして自分の姿を人に見てもらうという経験・・・良い機会だと思います。
予定が入っていない子はぜひ積極的に挑戦しましょう!