☆編集中です。
日頃は当教室の活動を支えていただき、誠にありがとうございます。
いよいよ7月も下旬…暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
子ども達はこれから始まる夏休みへの期待に胸を膨らませている様子で、稽古の合間には、家族旅行や学校行事などの計画を楽しそうに聞かせてくれます。
そこで、7・8月の変更点およびお盆休みや行事について、一覧にさせていただきましたのでご確認をお願い致します。夏の予定の企画・計画に是非お役立ていただき、この夏の成長の証に審査会などの行事にも積極的にチャレンジしていただけたらと思います。
また現在、毎月お配りしています「教室だより」のリニューアルも進めております。
より幅広く多くの方に当クラブの活動を知っていただけるものにしていこうと思っています。
第一弾は、先日長野市にて行われた全国大会や、8月に行われる合宿の内容も盛り込んだ「7・8月夏休み号」を予定しています。どうぞ、お楽しみに!
〔7・8月の変更点およびお休み・行事予定〕
・7月31日(金)【高台】 《会場変更》 … 体育館A面にて17:30~18:30
※2部の「中高生・一般女子部」はお休みですが、1部への参加もお待ちしています!
・8月8日(土)、9日(日) 《少年部夏季合宿》
・8月13日(木)【白脇】 … 《お盆休み》
・8月14日(金)【高台】 … 《 〃 》
・8月15日(土)【浜松本部】 … ※左記の教室は、お休みとなります。
・8月22日(土) 《昇級審査会申込み締切日》
・8月30日(日) 《昇級審査会》 … ※今回は「雄踏総合体育館」にて開催します。
仲間も増え、活気溢れる各教室。段々とそれぞれの教室の良い色が出てきたと思います!
暑さの中での稽古は大変ですが、昇級や試合への意気込みを胸に、この夏も目標達成に向けて頑張りましょう!ひと回りもふた回りも心身ともに豊かになることを願っています!
いよいよ7月も下旬…暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
子ども達はこれから始まる夏休みへの期待に胸を膨らませている様子で、稽古の合間には、家族旅行や学校行事などの計画を楽しそうに聞かせてくれます。
そこで、7・8月の変更点およびお盆休みや行事について、一覧にさせていただきましたのでご確認をお願い致します。夏の予定の企画・計画に是非お役立ていただき、この夏の成長の証に審査会などの行事にも積極的にチャレンジしていただけたらと思います。
また現在、毎月お配りしています「教室だより」のリニューアルも進めております。
より幅広く多くの方に当クラブの活動を知っていただけるものにしていこうと思っています。
第一弾は、先日長野市にて行われた全国大会や、8月に行われる合宿の内容も盛り込んだ「7・8月夏休み号」を予定しています。どうぞ、お楽しみに!
〔7・8月の変更点およびお休み・行事予定〕
・7月31日(金)【高台】 《会場変更》 … 体育館A面にて17:30~18:30
※2部の「中高生・一般女子部」はお休みですが、1部への参加もお待ちしています!
・8月8日(土)、9日(日) 《少年部夏季合宿》
・8月13日(木)【白脇】 … 《お盆休み》
・8月14日(金)【高台】 … 《 〃 》
・8月15日(土)【浜松本部】 … ※左記の教室は、お休みとなります。
・8月22日(土) 《昇級審査会申込み締切日》
・8月30日(日) 《昇級審査会》 … ※今回は「雄踏総合体育館」にて開催します。
仲間も増え、活気溢れる各教室。段々とそれぞれの教室の良い色が出てきたと思います!
暑さの中での稽古は大変ですが、昇級や試合への意気込みを胸に、この夏も目標達成に向けて頑張りましょう!ひと回りもふた回りも心身ともに豊かになることを願っています!
特定非営利活動法人 日本総合格闘技連盟
武道空手少年クラブ 東海地区昇級審査会
●期日 ・・・ 平成21年8月30日(日)
●会場 ・・・ 浜松市雄踏総合体育館 サブアリーナ
(静岡県浜松市西区雄踏町宇布見9981-1 / ℡:053-597-3500)
●時間 ・・・ 9:00までに集合してください。
審査受講者集合点呼 9:00~
審査会開始 9:30
終了予定 12:00
※点呼までに集合していないと再審査、欠席は保留(不合格)となります。
●審査内容 ・・・ 基本・移動稽古 / 組手審査
※整列や挨拶なども審査の対象となります。
●持ち物 ・・・ 空手衣 / 着替え / 保険証 / 各種サポーター
※サポーターは貸し出し品もあります。
※忘れ物の無いように注意してください。
※貴重品は必ず各自で管理してください。
●申し込み ・・・ 教室責任者へ審査用紙と審査料を添えて、8月23日(日)までに提出してください。
※書類はFAX・裏面使用紙不可。丁寧に記入してください。
●注意事項 ・・・ 下記の事項を厳守してください。
※ごみは各自でお持ち帰りください。
※時間に遅れないようお願いします。
※駐車場は係員に従い指定の場所に停めてください。
時間・場所など、お間違えの無いようにお願いします。
今回は特に、総選挙の影響によりいつもの会場とは異なりますので、今一度ご確認をお願い致します。
NPO法人 日本総合格闘技連盟 浜松事務所
武道空手少年クラブ東海 事務局
〒435-0031 静岡県浜松市東区長鶴町239NH3F
℡:053-422-6444 FAX:053-489-6444
武道空手少年クラブ 東海地区昇級審査会
●期日 ・・・ 平成21年8月30日(日)
●会場 ・・・ 浜松市雄踏総合体育館 サブアリーナ
(静岡県浜松市西区雄踏町宇布見9981-1 / ℡:053-597-3500)
●時間 ・・・ 9:00までに集合してください。
審査受講者集合点呼 9:00~
審査会開始 9:30
終了予定 12:00
※点呼までに集合していないと再審査、欠席は保留(不合格)となります。
●審査内容 ・・・ 基本・移動稽古 / 組手審査
※整列や挨拶なども審査の対象となります。
●持ち物 ・・・ 空手衣 / 着替え / 保険証 / 各種サポーター
※サポーターは貸し出し品もあります。
※忘れ物の無いように注意してください。
※貴重品は必ず各自で管理してください。
●申し込み ・・・ 教室責任者へ審査用紙と審査料を添えて、8月23日(日)までに提出してください。
※書類はFAX・裏面使用紙不可。丁寧に記入してください。
●注意事項 ・・・ 下記の事項を厳守してください。
※ごみは各自でお持ち帰りください。
※時間に遅れないようお願いします。
※駐車場は係員に従い指定の場所に停めてください。
時間・場所など、お間違えの無いようにお願いします。
今回は特に、総選挙の影響によりいつもの会場とは異なりますので、今一度ご確認をお願い致します。
NPO法人 日本総合格闘技連盟 浜松事務所
武道空手少年クラブ東海 事務局
〒435-0031 静岡県浜松市東区長鶴町239NH3F
℡:053-422-6444 FAX:053-489-6444
【浜松本部教室】稽古時間変更のお知らせ
●8月8日(土)【浜松本部教室】 9:00開始
※この日はお昼から少年部夏季合宿があるため、開始時間を1時間早めての稽古とさせていただきます。
お迎えに来られるおうちの方は10時より少し前にお越し頂きますようお願いします。
※以前お配りしたプリントには記載されていない事項ですので、ご確認の上、お間違いの無いようご注意下さい。
今月末には昇級審査会も開催されます。
今回は防具をつけて行う組手(打撃)にて審査をします。
毎回の稽古の積み重ねを大切に、そして審査ではこれまでに培った自分の実力を存分に発揮しましょう!
帯上も帯下も、一人ひとりが志を高く持ち、積極的に挑戦しましょう!
審査申込み締め切りは8月22日(土)です。
・・・ご不明な点は指導員までお気軽にお尋ね下さい。
●8月8日(土)【浜松本部教室】 9:00開始
※この日はお昼から少年部夏季合宿があるため、開始時間を1時間早めての稽古とさせていただきます。
お迎えに来られるおうちの方は10時より少し前にお越し頂きますようお願いします。
※以前お配りしたプリントには記載されていない事項ですので、ご確認の上、お間違いの無いようご注意下さい。
今月末には昇級審査会も開催されます。
今回は防具をつけて行う組手(打撃)にて審査をします。
毎回の稽古の積み重ねを大切に、そして審査ではこれまでに培った自分の実力を存分に発揮しましょう!
帯上も帯下も、一人ひとりが志を高く持ち、積極的に挑戦しましょう!
審査申込み締め切りは8月22日(土)です。
・・・ご不明な点は指導員までお気軽にお尋ね下さい。
☆大会まで、この記事がトップになります☆
☆さぁ、年に一度行われるマスク(防具)ありの全国大会が、いよいよひと月後に迫ってきました!
国際ストリートチルドレン救済支援チャリティー
ジャパンオープン2009バーリトゥードアクセス
リアルファイティング空手道選手権大会
目的
①武道の稽古で培った心技体及び礼儀等について試合を通じて発揮し、今後の精神修養および技術向上の糧とし、健全な青少年育成に寄与する。
②少年部から一般部まで全ての世代を対象に開催することにより親子・兄弟が共通の目的を持ち、努力することで家族の絆を深める。
③各流派、団体の親睦、技術交流、情報交換等を通じて競技の普及を図る。
④国際福祉に貢献し、ボランティア精神の向上、人道支援の重要性、生命倫理の周知を図る。
主催
特定非営利活動法人 日本武道総合格闘技連盟 長野事務所
空手道禅道会・武道空手少年クラブ 長野支部
共催
長野県武道総合格闘技連盟
協力
ひきこもりニート自立支援事業ディヤーナ国際学園、
ファイティングワールド
特定非営利活動法人 文化教育活動支援協会
後援
長野県、長野県教育委員会、長野県体育協会、長野県スポーツ少年団、長野市、長野市教育委員会、長野市体育協会、長野市スポーツ少年団、長野市社会福祉協議会、長野青年会議所、南長野青年会議所、信濃毎日新聞社、テレビ信州、ながの情報FREE、週刊長野新聞社、長野市民新聞、(株)ベースボールマガジン社 格闘技通信、月刊フルコンタクトKARATE、月刊空手道
開催日時
平成21年7月19日(日)
集合 審判員および係員・・・8時30分
(※選手は9時計量開始)
審査会(基本稽古移動稽古)・・・9時30分
開会式・・・11時
会場
ビッグハット
(長野県長野市若里3丁目22番2号 TEL026-223-2223)
参加対象
園児年少で満3歳以上の武道・格闘技等の愛好者で健康上支障のないスポーツ安全保険に加入している者(階級・部門は別紙)
大会事務局
特定非営利活動法人 日本武道総合格闘技連盟 長野事務所
注意点
※計量は道着着用で行ないます。
大会開催日の一ヶ月前が申込〆切なので、特に少年部は一ヶ月後の成長分を
加味して体重を記入して下さい。
※段位・級位は大会開催日時点のものを記入して下さい。
特に一般部は帯別での階級分けのため、違う階級へのエントリーとならな
いように必ず確認して下さい。
☆今回の会場は長野市・・・東海地区の少年部・一般部からも参戦予定!
西部教室から氏原海渡選手、高台教室から稲垣彰斗選手、稲垣洸輝選手、長真尚選手、宮道良典選手が出場します!!
応援、よろしくお願いします☆
出場を決めたみんなは、悔いの残らぬ試合になるよう、日頃の稽古をしっかり頑張って万全の体勢で臨もう!!
☆本日はダイキが引越し前最後の練習ということで、みんなにも稽古前にその旨を伝えました。
ダイキのためにも、良い稽古にして、気持ちよく送り出そう!
そういう意気込みが一人ひとりの取り組み方に滲み出ていて、気迫の感じられる場面も多く、良かったのではないでしょうか。
☆大人の人の部では、「送別組手」など、節目に真剣に組手を行います。
私も浜松へ旅立つときには、古巣の道場で先輩方を相手に5人組手を行いましたが、翌日には蹴り蹴られた足がパンパンに腫れ、まともに歩けなかった記憶が・・・^^;
まさかそんなに激しく行うわけには行かないので、せめて色々な人と最後に向かい合ってもらえればと思い、組手の練習を大目に行いました。
他の面々にとっても、普段あまり当たらない仲間との組手は刺激になったのではないでしょうか。
全体的にガードが下がりやすいのが気になりました・・・次への課題ですね。
☆最後には、ダイキからみんなへ、「みんなと空手が出来てたのしかったです!」と嬉しい挨拶がありました。
離れてしまうけど、この教室での頑張り、積み重ね・・・今までに経験してきたことを胸に、これからもどうか頑張ってください!!
ダイキのためにも、良い稽古にして、気持ちよく送り出そう!
そういう意気込みが一人ひとりの取り組み方に滲み出ていて、気迫の感じられる場面も多く、良かったのではないでしょうか。
☆大人の人の部では、「送別組手」など、節目に真剣に組手を行います。
私も浜松へ旅立つときには、古巣の道場で先輩方を相手に5人組手を行いましたが、翌日には蹴り蹴られた足がパンパンに腫れ、まともに歩けなかった記憶が・・・^^;
まさかそんなに激しく行うわけには行かないので、せめて色々な人と最後に向かい合ってもらえればと思い、組手の練習を大目に行いました。
他の面々にとっても、普段あまり当たらない仲間との組手は刺激になったのではないでしょうか。
全体的にガードが下がりやすいのが気になりました・・・次への課題ですね。
☆最後には、ダイキからみんなへ、「みんなと空手が出来てたのしかったです!」と嬉しい挨拶がありました。
離れてしまうけど、この教室での頑張り、積み重ね・・・今までに経験してきたことを胸に、これからもどうか頑張ってください!!
幼年から一般部マスターズまで、日々稽古に励む拳士たち総勢210名が参戦した東海地区大会は、多くの流派の交流の場として大いに盛り上がりを見せました。
入賞者はご覧の通り・・・みなさん、おめでとうございます!
■年少・年中の部
優勝 山本平蔵 武道空手少年クラブ東海 浜松大平台教室
準優勝 齋藤立樹 武道空手少年クラブ東海 浜松大平台教室
■年長の部 軽量級
優勝 龍野広夢 武道空手少年クラブ東海 浜松大平台教室
準優勝 川合紗和 武道空手少年クラブ東海 浜松白脇教室
■年長の部 重量級
優勝 山岡愛梨 千武会
準優勝 朝倉龍信 武道空手少年クラブ東海 豊橋飯村教室
■小1の部 軽量級
優勝 松井唯奈 拳幸塾
準優勝 新井勇芽 諏訪支部
■小1の部 重量級
優勝 西島慎大朗 拳幸塾
準優勝 水上隼輔 拳幸塾
■小2の部 軽量級
優勝 棚村喜洋 武道空手少年クラブ東海 浜松可美教室
準優勝 長真尚 武道空手少年クラブ東海 浜松高台教室
■小2の部 中量級
優勝 志水蓮 白心会
準優勝 新井泰貴 諏訪支部
■小2の部 軽重量級
優勝 滝沢直也 長野支部
準優勝 松田海斗 白心会
■小2の部 重量級
優勝 佐藤英二 松本支部
準優勝 吉川航平 拳幸塾
■小3の部 軽量級
優勝 村田龍信 武道空手少年クラブ東海 豊橋飯村教室
準優勝 今井竜太郎 武道空手少年クラブ東海 浜松高台教室
■小3の部 重量級
優勝 後藤和敏 白心会
準優勝 東間祐弥 快生堂
■小4の部 軽量級
優勝 山口友花里 白心会
準優勝 吉川和輝 拳幸塾
■小4の部 重量級
優勝 森腰歩 長野支部
準優勝 富田大賀 拳幸塾
■小5の部 軽量級
優勝 松井爽斗 拳幸塾
準優勝 中澤誠弥 諏訪支部
■小5の部 重量級
優勝 杉浦銀二 武道空手少年クラブ東海 豊橋本部教室
準優勝 関誠範 武道空手少年クラブ東海 豊川中部西教室
■小6の部 軽量級
優勝 井上桂志 武道空手少年クラブ東海 豊橋本部教室
準優勝 市坪優也 武道空手少年クラブ東海 豊橋本部教室
■小6の部 重量級
優勝 坂田友輔 道真塾
準優勝 淵ノ上功貴 道真塾
■小5・6の部 女子
優勝 橋野海奈 拳幸塾
準優勝 轟美咲 長野支部
■中学の部 女子
優勝 井上瑞樹 白心会
準優勝 金子栞 武道空手少年クラブ東海 豊橋本部教室
■中学の部 男子
優勝 森腰令 長野支部
準優勝 小澤健人 長野支部
■青年男子新人戦トーナメント
優勝 原直也 岐阜支部
準優勝 丸野翼 岐阜支部
■マスターズリミックスルール
優勝 清水雄三 浜松道場
準優勝 山本祐輔 浜松道場
■総合格闘技ワンマッチ
勝利者 本山雅 豊橋道場
勝利者 高塚哲弘 浜松道場
■特別賞
谷山和希 武道空手少年クラブ東海 豊橋青陵教室
亀島和哉 武道空手少年クラブ東海 豊橋本部教室
■最優秀技術賞
山口友花里 白心会
入賞者はご覧の通り・・・みなさん、おめでとうございます!
■年少・年中の部
優勝 山本平蔵 武道空手少年クラブ東海 浜松大平台教室
準優勝 齋藤立樹 武道空手少年クラブ東海 浜松大平台教室
■年長の部 軽量級
優勝 龍野広夢 武道空手少年クラブ東海 浜松大平台教室
準優勝 川合紗和 武道空手少年クラブ東海 浜松白脇教室
■年長の部 重量級
優勝 山岡愛梨 千武会
準優勝 朝倉龍信 武道空手少年クラブ東海 豊橋飯村教室
■小1の部 軽量級
優勝 松井唯奈 拳幸塾
準優勝 新井勇芽 諏訪支部
■小1の部 重量級
優勝 西島慎大朗 拳幸塾
準優勝 水上隼輔 拳幸塾
■小2の部 軽量級
優勝 棚村喜洋 武道空手少年クラブ東海 浜松可美教室
準優勝 長真尚 武道空手少年クラブ東海 浜松高台教室
■小2の部 中量級
優勝 志水蓮 白心会
準優勝 新井泰貴 諏訪支部
■小2の部 軽重量級
優勝 滝沢直也 長野支部
準優勝 松田海斗 白心会
■小2の部 重量級
優勝 佐藤英二 松本支部
準優勝 吉川航平 拳幸塾
■小3の部 軽量級
優勝 村田龍信 武道空手少年クラブ東海 豊橋飯村教室
準優勝 今井竜太郎 武道空手少年クラブ東海 浜松高台教室
■小3の部 重量級
優勝 後藤和敏 白心会
準優勝 東間祐弥 快生堂
■小4の部 軽量級
優勝 山口友花里 白心会
準優勝 吉川和輝 拳幸塾
■小4の部 重量級
優勝 森腰歩 長野支部
準優勝 富田大賀 拳幸塾
■小5の部 軽量級
優勝 松井爽斗 拳幸塾
準優勝 中澤誠弥 諏訪支部
■小5の部 重量級
優勝 杉浦銀二 武道空手少年クラブ東海 豊橋本部教室
準優勝 関誠範 武道空手少年クラブ東海 豊川中部西教室
■小6の部 軽量級
優勝 井上桂志 武道空手少年クラブ東海 豊橋本部教室
準優勝 市坪優也 武道空手少年クラブ東海 豊橋本部教室
■小6の部 重量級
優勝 坂田友輔 道真塾
準優勝 淵ノ上功貴 道真塾
■小5・6の部 女子
優勝 橋野海奈 拳幸塾
準優勝 轟美咲 長野支部
■中学の部 女子
優勝 井上瑞樹 白心会
準優勝 金子栞 武道空手少年クラブ東海 豊橋本部教室
■中学の部 男子
優勝 森腰令 長野支部
準優勝 小澤健人 長野支部
■青年男子新人戦トーナメント
優勝 原直也 岐阜支部
準優勝 丸野翼 岐阜支部
■マスターズリミックスルール
優勝 清水雄三 浜松道場
準優勝 山本祐輔 浜松道場
■総合格闘技ワンマッチ
勝利者 本山雅 豊橋道場
勝利者 高塚哲弘 浜松道場
■特別賞
谷山和希 武道空手少年クラブ東海 豊橋青陵教室
亀島和哉 武道空手少年クラブ東海 豊橋本部教室
■最優秀技術賞
山口友花里 白心会
浜松スポーツ少年団 武道空手少年クラブ東海
東海地区少年大会! 総合空手道選手権大会 開催!!
1年に1度の東海地区トーナメント!稽古で身につけた自分の力を試してみよう!!
また、今回はこの大会が昇級審査の組手審査を兼ねています。
日頃の稽古の成果を思いっきり発揮出来るように頑張ろう!!
幼年部から中学生の少年拳士の熱い闘いに期待します!!
・・・ただ今、出場者募集中!
●期日 ・・・ 平成21年2月22日(日)
●会場 ・・・ 浜松武道館
●時間・進行予定 ・・・ 大会出場者点呼 11:45
開会式 12:00
閉会式&撤収作業 18:00
● 出場部門 ・・・ [1]幼年部トーナメント (軽量・重量)
[2]小学生トーナメント(各学年 軽量・重量)
[3]女子部トーナメント(小学校5・6年のみ)
[4]中学生トーナメント(軽量・中量・重量)
[5]中学生女子トーナメント(軽量・重量)
※出場部門は申し込み状況により異なりますのでご了承ください。
※組み合わせは安全管理を第一優先としますのでご理解ください。
●申込み ・・・ 出場用紙に必要事項を記入の上、2月10日(火)までにご提出下さい。
●連絡先 ・・・ 大会運営事務局 ℡:053(422)6444
●勝敗よりも先に、礼儀や挨拶が大切ですので心がけてください。
●会場が寒い場合がありますので、暖かい服装・ひざ掛けなどがあると便利です。
●手洗い・うがいを励行し、各自でウイルス性の感染症予防をお願いします。
●体調が優れない場合は無理をせず、教室担当者に申し出てください。
●怪我防止のため爪はしっかりと切って試合に臨んでください。
●会場の出入りから挨拶を忘れず、最後まで心を持って会場を使用しましょう。
東海地区少年大会! 総合空手道選手権大会 開催!!
1年に1度の東海地区トーナメント!稽古で身につけた自分の力を試してみよう!!
また、今回はこの大会が昇級審査の組手審査を兼ねています。
日頃の稽古の成果を思いっきり発揮出来るように頑張ろう!!
幼年部から中学生の少年拳士の熱い闘いに期待します!!
・・・ただ今、出場者募集中!
●期日 ・・・ 平成21年2月22日(日)
●会場 ・・・ 浜松武道館
●時間・進行予定 ・・・ 大会出場者点呼 11:45
開会式 12:00
閉会式&撤収作業 18:00
● 出場部門 ・・・ [1]幼年部トーナメント (軽量・重量)
[2]小学生トーナメント(各学年 軽量・重量)
[3]女子部トーナメント(小学校5・6年のみ)
[4]中学生トーナメント(軽量・中量・重量)
[5]中学生女子トーナメント(軽量・重量)
※出場部門は申し込み状況により異なりますのでご了承ください。
※組み合わせは安全管理を第一優先としますのでご理解ください。
●申込み ・・・ 出場用紙に必要事項を記入の上、2月10日(火)までにご提出下さい。
●連絡先 ・・・ 大会運営事務局 ℡:053(422)6444
●勝敗よりも先に、礼儀や挨拶が大切ですので心がけてください。
●会場が寒い場合がありますので、暖かい服装・ひざ掛けなどがあると便利です。
●手洗い・うがいを励行し、各自でウイルス性の感染症予防をお願いします。
●体調が優れない場合は無理をせず、教室担当者に申し出てください。
●怪我防止のため爪はしっかりと切って試合に臨んでください。
●会場の出入りから挨拶を忘れず、最後まで心を持って会場を使用しましょう。
特定非営利活動法人 日本総合格闘技連盟
武道空手少年クラブ 東海地区昇級審査会
●期日 ・・・ 平成21年2月22日(日)
●会場 ・・・ 浜松市武道館 2F 全面
(静岡県浜松市中区西浅田二丁目3-1 / ℡:053-456-0314)
●時間 ・・・ 9:00までに集合してください。
審査受講者集合点呼 9:00~
審査会開始 9:30
終了予定 12:00
※点呼までに集合していないと再審査、欠席は保留(不合格)となります。
●審査内容 ・・・ 基本・移動稽古 / 組手審査
今回は大会で組手審査を兼ねます。
1年に1度の東海大会、自分を試すチャンスです!
※病気・怪我のある子のみ組手審査が可能です。
※整列や挨拶なども審査の対象となります。
●持ち物 ・・・ 空手衣 / 着替え / 保険証 / 各種サポーター
※忘れ物の無いように注意してください。
※貴重品は必ず各自で管理してください。
●申し込み ・・・ 教室責任者へ審査用紙と審査料を添えて、2月10日(火)までに提出してください。
※書類はFAX・裏面使用紙不可。丁寧に記入してください。
●注意事項 ・・・ 下記の事項を厳守してください。
※ごみは各自でお持ち帰りください。
※時間に遅れないようお願いします。
※駐車場は係員に従い指定の場所に停めてください。
時間・場所など、お間違えの無いようにお願いします。
NPO法人 日本総合格闘技連盟 浜松事務所
武道空手少年クラブ東海 事務局
〒435-0031 静岡県浜松市東区長鶴町239NH3F
℡:053-422-6444 FAX:053-489-6444
武道空手少年クラブ 東海地区昇級審査会
●期日 ・・・ 平成21年2月22日(日)
●会場 ・・・ 浜松市武道館 2F 全面
(静岡県浜松市中区西浅田二丁目3-1 / ℡:053-456-0314)
●時間 ・・・ 9:00までに集合してください。
審査受講者集合点呼 9:00~
審査会開始 9:30
終了予定 12:00
※点呼までに集合していないと再審査、欠席は保留(不合格)となります。
●審査内容 ・・・ 基本・移動稽古 / 組手審査
今回は大会で組手審査を兼ねます。
1年に1度の東海大会、自分を試すチャンスです!
※病気・怪我のある子のみ組手審査が可能です。
※整列や挨拶なども審査の対象となります。
●持ち物 ・・・ 空手衣 / 着替え / 保険証 / 各種サポーター
※忘れ物の無いように注意してください。
※貴重品は必ず各自で管理してください。
●申し込み ・・・ 教室責任者へ審査用紙と審査料を添えて、2月10日(火)までに提出してください。
※書類はFAX・裏面使用紙不可。丁寧に記入してください。
●注意事項 ・・・ 下記の事項を厳守してください。
※ごみは各自でお持ち帰りください。
※時間に遅れないようお願いします。
※駐車場は係員に従い指定の場所に停めてください。
時間・場所など、お間違えの無いようにお願いします。
NPO法人 日本総合格闘技連盟 浜松事務所
武道空手少年クラブ東海 事務局
〒435-0031 静岡県浜松市東区長鶴町239NH3F
℡:053-422-6444 FAX:053-489-6444
【各教室】1月・2月のお知らせ
○1月○
《ご連絡》
●1月27日(火)【積志】
●1月28日(水)【西部】
●1月29日(木)【白脇】
・・・ 教室責任者が大学の集中講義により、代理の指導員が担当させていただきます。
稽古開始時間・会場に変更はありませんので、お間違いのないようによろしくお願いします。
※講義終了後、なるべく急いで向かいます!
ですが、どうしても間に合わない会場もあるかもしれません・・・
ご理解の上、どうかご了承ください。
《会場・時間変更》
●1月30日(金)【高台】 ・・・ 体育館A面にて17:00~18:00
※2部はお休みとなります
施設の都合により、会場・時間ともに変更点があります。
2部につきましてはお休みとなってしまいますので、2部に参加している練習生の皆さんは高台の1部や他教室の練習への参加も検討してみてください。
特に水曜の西部は護身空手会員さんも多く、お互いに刺激になると思います。
ぜひご相談ください。
○2月○
《おやすみ》
●2月11日(水・祝)【西部】
教室責任者が資格試験受験日のため、誠に勝手ながらお休みとさせていただきます。
「健康運動実践指導者」という資格です。
これからの指導に役立てられるよう、頑張ってきます。
●2月13日(金)【高台】
施設の都合により、全館使用不可能なため、申し訳ありませんが、お休みとさせていただきます。
《会場変更》
●2月27日(金)【高台】 ・・・ 体育館A面
※時間に変更はありません
※2部はお休みとなります
お間違いの無いよう、よろしくお願いします。
○1月○
《ご連絡》
●1月27日(火)【積志】
●1月28日(水)【西部】
●1月29日(木)【白脇】
・・・ 教室責任者が大学の集中講義により、代理の指導員が担当させていただきます。
稽古開始時間・会場に変更はありませんので、お間違いのないようによろしくお願いします。
※講義終了後、なるべく急いで向かいます!
ですが、どうしても間に合わない会場もあるかもしれません・・・
ご理解の上、どうかご了承ください。
《会場・時間変更》
●1月30日(金)【高台】 ・・・ 体育館A面にて17:00~18:00
※2部はお休みとなります
施設の都合により、会場・時間ともに変更点があります。
2部につきましてはお休みとなってしまいますので、2部に参加している練習生の皆さんは高台の1部や他教室の練習への参加も検討してみてください。
特に水曜の西部は護身空手会員さんも多く、お互いに刺激になると思います。
ぜひご相談ください。
○2月○
《おやすみ》
●2月11日(水・祝)【西部】
教室責任者が資格試験受験日のため、誠に勝手ながらお休みとさせていただきます。
「健康運動実践指導者」という資格です。
これからの指導に役立てられるよう、頑張ってきます。
●2月13日(金)【高台】
施設の都合により、全館使用不可能なため、申し訳ありませんが、お休みとさせていただきます。
《会場変更》
●2月27日(金)【高台】 ・・・ 体育館A面
※時間に変更はありません
※2部はお休みとなります
お間違いの無いよう、よろしくお願いします。