goo blog サービス終了のお知らせ 

A・MA・SA控えめ

節約と・・・それにまつわるエトセトラ

年賀状

2006-11-06 16:28:12 | Weblog
毎年のことですが、年賀状を作んなきゃと早くも悩みつつ。
郵便局のお兄さんを見るたび、頭にあるのですが、たいして出す枚数もなく。

つながりをしっかりもっていれば、きっと多くなっているに違いないのですが。

しかし、今年は葉書でなくカードに挑戦しようかと思います。
いろいろな方にお世話になりました。その気持ちを込めてて。

手作りになるのでたいしたものは出来ないでしょうが、
私なりの物、オリジナルを作ろうと思います。

PCでプリントアウトは、今回はなしでということで。

何を作るのかって。
とりあえず封書で送れるカード。(さっきから言ってる・・・)

考えている予定のは、大きさ的にも手ごろだし、枚数も知れてる。多くて30枚ぐらい。サイズはA5ぐらいまで。

年末までの、目標です。「必ず仕上て送ること。期日厳守」
小さな目標を作ってこなします。
そして、今年(今まで)お世話になった方に返すつもりです。
自己再生のためにも。がんばります。

飛べ

2006-10-28 15:38:42 | Weblog
今回は、お金にまつわらない話です。

もう2年ぐらい前でしょうか、どこかの軒先に作ったツバメの巣をはたき落とされ、そのままになっていましたので、保護したことがあります。保護した当時は、目も開いていないし、羽は生え変わっていないような状態でした。
野生の鳥です。明らかにそのままだと死んでしまうので、保護しました。
3羽いたのですが、1羽は落ちたショックでかわからないのですが、目が見えないようでした。大きくなるにつれ、たくさんの虫たちを食べます。市販されているミルワームでは、栄養が偏るので、その他の虫を捕まえたりと子供達とあの時期は奔走しました。


その時、子ども達と約束したこと。
「手乗りにさせてはいけない、必要以上にさわらない」
基本的になかなかツバメは、手乗り文鳥とかと違うので、そう簡単にはと言うところはあるのですが。
大きくなると大きい目で、人を見ると口を開けてくれる。全身表現してきます。とてもかわいいんです。

何故、そういう約束をしたのか。
保護であって、ペットではない。
彼らは、自然に生きるものであって、人に慣れてはいけない。
彼らは、今お世話をしているけど、いずれは空に帰る。
人に慣れ過ぎれば、もしかしたら悪い人間に捕まっちゃうかもしれない。
だから、かわいがってはいけない。大きくなって、空に飛んでいけるように応援して・・と。
むやみやたらに子どもが触ると、怪我させることもあるというのも一つですけどね。


おおきくなり、後に部屋の中でも下手なりに旋回するようになった。本当の親であれば、巣立ちをした後も餌をくれたり、いろいろ学習するのだろうが、この子達にはない。また、あの目の見えない子は、後に介護の甲斐もなく死んだ。
ある日そっと窓を開け、彼らが飛んでいきたくなったらいけるようにした。
恐る恐るベランダにふわっと出ると、そのまま外に飛んでいった。
まだ、ツバメらしいツバメの飛び方ではなっかたけど。1週すると、ベランダから見える電線に止まった。その後、もう一匹も飛んで行き、2匹仲良く止まっていた。
近くには、ムクドリがいたり、すずめ、カラスがいたりする。
しばらくは、私が家の外に出ると、こちらを見て口をはっていたりした。
(電線の上に止まっているので餌やれないって)
これ以上、私に出来ることはない。見守るだけだ。
いつの頃か2匹の姿は消えていた。無事渡って行ったと祈っていた。

そして、今年の春。
帰ってきた。今まで家の周りでツバメを見たことがないので、すぐわかる。
数日間、家の周りで飛んでいたのをみた。立派なツバメの飛び方してた。
その後、姿が見えないな~と思うと、今度は家のベランダの近く、初めて止まったとこのある電線に子どものつばめ4匹とならんでる。こちらを見てた。
感動しました。近づき過ぎない距離をしっかり守って。


後日、新聞で○○さん宅の軒先に落ちてたつばめの子を保護し、
お孫さんの手に乗り愛嬌を振りまいている、
で、後に自然に帰す・・・・みたいな記事をみた。

どれがいいとは、いえない。鳥の専門家でないので。
ただ、かわいそうで保護、かわいいから手乗り、大きくなった出ていけ・・・?
それでいいのかな~?人間と鳥との距離感って・・・。



おかげで子育てについて、考え直すきっかけをツバメ達は与えてくれました。
ツバメ達には、今でも感謝して、来年も無事に渡ってと祈っています。
今の自分の力となる出来事でした。

このドキドキは・・・

2006-10-04 14:40:38 | Weblog
簡単にはじめられると言うことで、書き出したものの。
なかなか書き出せないものなんですね

節約のこと。お金のこと。自分に甘かったこと。
立ち直りたい。立ち直れる。そう、信じたい。

現在任意整理になるかどうかの瀬戸際、兼業主婦の揺れ動き。
漠然としてますが、徒然なるままに書きます。

早くしっかりした生活ができますように