goo blog サービス終了のお知らせ 

G猫の黄昏終着駅

ゲームやアニメの話題、自分の周りの出来事(日記?)など
MMO「トリックスター」安全ヘルメット猫その後の物語です。

らきすた一番くじ引いてきたよ!   らきすた×マクロス

2009-10-04 14:58:26 | 特別企画
謎の(?w)コメント投稿者の情報を元に、一番くじプレミアムらきすたを求め地元館林市の「文真堂書店 小桑原店」に行ってきました。ここのブログを毎回見ている
方にはおなじみのお店だと思います。w

店内の様子

本屋なのにプラモホビー売り場コーナーにはフィギュアが飾られたショーケースがぁああ!

地元では新品の品揃えピカ一かと思いますよ。

なんか店員さんの中にホビーにはまっている人がいると予想。w
普通は文真堂系列でここまで置いてないと思います。

フィギュアの予約もモノによっては取り合ってくれるみたいです。

そしてディスプレイ画面から映し出されているアヤシイ映像の数々。どうみてもアレです。w

このまえフィギュアパーツのギター何個かココで買いました。


ここで簡単な一通りの物はそろいます。大変助かりますよホント。ヽ(´ー`)ノ

そして本題のコレ。

いざ逝かんレジへ・・・。w

1回800円らしいです。

写真を撮らせてもらったときは、命がけでした。恥ずかし~。(ノ∀`)

そして3回引く事にしました。

800×3回=2400円
そうです。これでだいたいfigma1個分のお値段。くじなので見切りつけて
やらないと、破産しそうで。w

どんなものが当ろうともこれ3回ポッキリにしときます。(`・ω・´)


そして帰宅・・・・。


途中コンビニで買ってきた昼の餌でも食いながら当った物を晒していきますよ。w

桑茶がどうのこうのって食い物を買ってきました。世界遺産に関係あるらしい??
あぁ。段々畑の事なのかなぁ世界遺産て??(詳しくは知りません。w)

あと骨なしチキン

油が凄いよ~。体に厳しい食べ物です。でもおいしい。やめられない。w

さてと、らきすたくじで当った物は?

F賞の「VF-25 メサイヤ 痛バルキリーらきすたVer.」の2つ
店員さんがこなたとつかさの絵がついた戦闘機店の置くからもってきました。

そして・・・。



どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!

なんかみゆきさんキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

D賞当りましたよ。残念ながらこなたには逃げられましたが。w
これってマクロスとコラボだからある意味大当たりでしょ?
店で渡された時は案外小さいなぁとか思ったけど、家で開けてみたら大きかった。
きっと1/4こなたに見慣れてしまったのが原因で小さく見えてしまったのだろう。w

くじの商品にしては出来は2重マルです。どこに置くかが問題だな。

あとはこんなん買ってきましたよ。

ソーラーで動く回転台2つ。これ前から欲しかったんだ。あとfigmaの「di:stage」
買いました。本も買ったので今日は1万すっ飛んだよ。

どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!w




G猫の突入!秋葉原!?【後編】

2009-09-23 17:36:20 | 特別企画
前回の続きです。今回は中央通りの回ったお店を紹介していきます。上の画像は、
「とらのあな」と「アニメイト」付近。とりあえずこの2つのお店いつも混んでます。
上のフロアーに上るのも疲れます。とても大変です。アニメイトにはエレベーター
あるんだけど、その前にも列が・・・。率直通販で後で買えばとココロが折れそうに
なります。とらのあなのフロアーごとの商品の配置かわってたね。同人の成人向けと
一般分けたのは正解だとおもう。w

ツクモ~

一度つぶれそうになったけど民事再生法がなんちゃらで、すっかり何事もなかったかのように
復活をとげたツクモさん。萌えで侵食されつつある秋葉に対し、もっとパソコン
パーツとか売ってるお店にも、どんどん頑張って欲しいところでもあります。w

あ~。

この人も影が薄くなったね。昔はダンボール肉まんの看板の時もあったねここ。w
秋葉だからまだこの看板残すのかなぁ??

秋葉のドンキホーテ

当初はマジかよ?と思ったものですがすっかり定着したようです。下で売ってる
たこ焼きとかおにぎりをついつい買って食いたくなるよ。自分は秋葉にきてまで
ドンキホーテにはあまり用はありませんが、トイレ借りるのに便利なので何度か
中に入ります。w 秋葉原のトイレ事情も昔と比べるとすっかり変わったなぁ。

記念撮影ってか?w

外人さん達がはしゃぎながら写真撮ってたなぁ。w

秋葉のパチンコ店

入り口には等身大フィギュアが飾られていたりします。この辺も秋葉原ならでは?

ソフマップゲーム買取&フィギュア売り場フロアー

今回は新品モノは一つも買わなかったよ。でも見てるだけでも楽しいね。幸せな
気分になれます。

ここも有名な秋葉スポット?メッセサンオー前

なんかパトカー止まっておまわりが何人かいたなぁ。パトロールか何かかな?
ここは、有名ゲーム発売日とかでよくテレビに映るよね。

ゆっくりしていってね!!

同人ソフト売り場のゆっくりキャラ看板についつい目がいってしまうね。

東方の新作ゲームのデモ画面

人だかりが出来てました。今回の作品で人気なのはセーラー服着たキャラ?
セーラー服って「かもめの水兵さん♪」の歌にもあるように、元々海兵か何かの
制服だったんでしょ?昔ジュリー(古っw)もセーラー服みたいの着て歌っていた
気がする。w

っておいおい!ちょっwwwww!

となりの古川電気がぁぁぁぁあああああああ!!!!!!!!!
いつからあんな萌えキャラ?w
コミケ帰り買えなかった大作同人ゲーを、となりのメッセ行列を横目に余裕で
4時になれば普通にレジに持って行って買えた知る人ぞ知る穴場のお店その1
だったのに・・・。これじゃ目立っちゃってもう・・・・・。w

ってさらにとなりがあきばお~かよっ!こんな中央通りに店を堂々と開いている
あきばお~なんて・・・。w       世も末じゃぁぁあ~。

海鮮丼

ここで500円の特価丼食べたよ。具は漬けマグロ+やりイカ+生秋刀魚。
ん~秋刀魚がいかにも秋らしい海鮮丼ぶり。やりイカは、姿でしたよ。まぁまぁ
美味しかったけどご飯が酢飯ならもっと良かったかな。(贅沢か。w)

夕暮れ時の秋葉原


電気街だけあってネオンもピカピカ。この時間帯が一番人多い気がする。

最後の方にココ寄りました。

探して無かったフィギュアを買う最後の砦。個人出展でよく見ないと同じものでも
値段が違ったりします。ここでいくつか買いました。w

目的無かった割にはお金結構つかった気がします。今度来るときは計画的に
何買うかある程度決めてからこよっ。w

関連記事
「G猫の突入!秋葉原!?【前編】」
http://blog.goo.ne.jp/gnekonuko/e/c52cdce18d81049705afb9a084f95be7

「休日なのに凄く疲れた?」
http://blog.goo.ne.jp/gnekonuko/e/549075f0304e93845b37e7a1e6974522

G猫の突入!秋葉原!?【前編】

2009-09-22 14:20:21 | 特別企画
昨日の答えみなさんわかったと思いますが、秋葉原に行ってきました。まぁ突然
思い立ったわけですが。朝6時に目が覚めて、連休かぁ~秋葉原にいこっかなぁ
と何も目的ないのに衝動に駆られてしまいました。そして8時の電車でしょ。
そこからまた1時間40分電車乗り継いで、もう自分でもバカかと思いますよホント。w


東武線→日比谷線と北千住で乗り継いで行くわけですが、日比谷線の秋葉原駅で
下車すると電気街から少し離れた場所に出るんですよ。上野辺りで山手線に
乗りかえりゃいいんだろうけど、かえってめんどうな気がするんだ。(´・ω・`)

駅を降り電気街へひたすら歩くわけなんですが・・・。

しっかし秋葉原もでっかいビル群で覆われちゃうようになったなぁ。ここ2,3年で
だいぶ変わっちゃったでしょ。建物の隙間から見えた今TVCMでよく見かける
ヨドバシキャラクター。きっと秋葉原をイメージしたんだろうけど、ウチら闇の
住人達には用のないお店だね。きっと光の住人の人たちがあちら側へ吸い寄せ
られていくんだ。今の秋葉は面白み半減しちゃったなぁ。ダークな部分が減ったって
いうのかな??まぁこれも人それぞれ意見が分かれるのでしょう。w

電気街へ行く時通るガード下

ミマツ音響キター!
ウチら闇の住民が求める物はこんな雰囲気なんですよ。(チョット外れてる気もw)
ちょっとほっとするよね。まだこういうのが秋葉原に残っていてくれると。でもね、
反対側のガード下のお店、前はラーメン屋とか丼物屋が軒を連ねていたんだけど、
残念ながら取り壊されていました。これも時代の流れかな?

そしてゲーマーズ。

ここで昨日の「ムギちゃんのむぎ茶」を購入しました。マクロスとらきすたのタイアップで出す
くじ引きのフィギュアの現物飾ってありました。残念ながら撮影禁止でした。大人の事情
なんだろうけどチョットせこいぞ! ゲのマのズ!!w

ここは何年たってもあんま景色変わらないね~。


そしてTVとかでよく映されるアングルの風景。

この近くのメディアランドが道沿いにゲーム並べていつも安売りセールみたいの
してたけど、今じゃそんな風景もなくなっちゃったんだね。つまらん。w

中央通りにはあまり興味ないので信号渡って裏通りに向かいます。

みんな信号フライングすんなよ~。

やっぱり人いっぱい。

でも幾分数年前より人減ったかな?まぁ時間帯がまだこの頃早かったせいもあるけど。

ここで未だに一度も食ったことないです。w

昔は某牛丼やだかなんかだったんだ。そこでよくカツ丼食った覚えあります。上の
階はとらのあな分店があったんだけどそれもなくなっちゃったね。後でここの
ラーメン食いたいな。

見ての通り「あきばお~」

この店内の螺旋階段下りていくと(目が回りますw)同人ソフト&グッズ専門に
扱っているフロアーへ。ここで今年の夏コミに出た新作ソフトやらを購入。有名な
あの「うみねこ」やら「東方」なども買いましたよ。

G猫のなぜか宿敵!?

陽気な外人が店を切り盛りしてるドネルサンド屋。多分似たようなのが秋葉にいくつか
点在していますが、ここが最初のような気がします。これそこそこ美味しいけど
後が・・・。口からドネル臭がぁぁああああああ!!!!!!!!!!!!!!w

痛車発見!


他にも色々見かけたなぁ。ナンバー見ると決してみんな地元じゃないんだよね。
やっぱ聖地なんすかねこの場所は。全国からツワモノ達が集まってくる~。

お昼は定番キッチンジロー。

好きな揚げ物とかの具が2つ選べてお値段も格安。今回はハンバーグ&スタミナ焼き
大盛りご飯で1000円でお釣りキタよ。w
混んでるだけあって味もそこそこ。でも一人で来た時じゃないとなかなか入り辛い
かなぁ。テーブルだとなかなか席あかない。確か3点盛りもここは出来たハズ。
値段は1000円チョットだったかな??
その後ここで食いました。w

なんか看板綺麗になってるな。w
ここでは中華丼を注文。いったいなにしに秋葉にきたのかだんだん意味がわからなく
なってきた頃です。w 自分の知っているお店の中では2番目に美味しい中華丼かな?

ここはグルメ激戦区??

左がじゃんがら。右がすた丼。人が電気街だというのに仰山美味しい食を求めて
並んでおります。あの列を見ると目的が違うウチらでは、美味しいんだろうけど
諦めちゃうな。今ではグルメの街でもありますね。秋葉原。

秋葉原ならではの自販機ラインナップ

ヘタリヤだってさ~。一度も見たことないアニメです。なので何もコメントが
浮かんでこなくてごめんなさい。動画サイトとかだとMADを良く見かけるから、
人気アニメなんでしょう。今度暇があったらまとめて見てみようかな??

東方

一番左のチルノのTシャツ一瞬欲しくなって買おうとしたけど辞めたんだ。w
東方の缶ジュースも色々あるなぁ。やっぱ東方まだまだ人気あるね。


【後編】へ続く・・・・かなぁ?

【緊急企画】群馬名産「焼きまんじゅう」を追え!

2009-05-04 16:33:28 | 特別企画
あぁ~せっかくの連休だというのに、やる事もないしお金もないし退屈だなぁと
思いながら、何気なく溜まった雑誌タワー(読んでない本山積み)を物色。
そこでたまたま見つけたのが、群馬名産の「焼きまんじゅうガイドブック」。
群馬県事態知名度が低いのに、名産品の焼きまんじゅう・・・。知らない人のが
きっと多いはず。群馬県民は夏祭りの屋台なので一度は食べた事あるハズ。w
あの味噌とも醤油ともいえる甘辛いタレが、食べると口のまわりにベトつきますが
でも美味しい。

なんとこの食べ物、オンラインゲームにも登場してます。

自分がいつもプレイしているオンラインゲーム「トリックスター0ラブ」から。
地方料理とありますが、これはまさしく群馬の焼きまんじゅうと信じて
やみません。w


早速買いに行ってみようと、本の地図を見ながらどこが一番近いか調べてみました。

地元館林市、隣町の邑楽、大泉にも何軒かあるようです。調べている時ですが
ふと気がつきました。いつも弁当買いに行っているお店の近くに、そういえば
看板出てたなぁと。早速出発です。w

そして早々と到着。

場所はというと、群馬県館林市近藤沼公園近くの「まちの駅」、ちょっとした
ドライブイン風のお店です。

さらに場所ヒント風景w

なんかこれ見ても場所よくわかりづらいな。あはははは。

早速お店の中に突入します。

お店の中には気さくな店員のおばちゃんがいました。

1本140円かぁ。

早速「焼きまんじゅう欲しいんですけど~?」とたずねると、衝撃的な返事が・・・。
店員「あれ~、今日はもう1本分しか残ってないよ。」

なんだっとぅええええええ!!!!!!!!

G 「あぁ連休だからみんな買っていくからないんだねぇ。」
店員「いやぁそうゆうわけじゃないんだよぉ。昨日は全然出なかったんだけど、
   今日はなんだか売れちゃってさぁ。」

さぁって・・・。

店員「一本しかないけど、どうする?」
G 「はい。買います・・・・。」(´・ω・`)


そして買ってきたブツがこれだぁあああああ!

はい。一本分なので4個ですね。本当は3本分は食いたかった。w

早速食べてみます。

中身は何も入ってません。まわりのタレの味だけです。中には味気ないとか言う
人も居るかもしれないですが、誰がなんていようと美味しいんだよ。ヽ(`Д´)ノ

みなさんも群馬県に来る機会がある時は、ぜひ食べていってね。


こうしてG猫の黄金週間は、140円のまんじゅうにほんろうされながら
過ぎていくのでした。

防御廃人の日頃の生活【トリスタ】

2009-04-12 17:53:03 | 特別企画
今回はトリスタ番外編です。普段トリスタの記事飛ばしてみる人もぜひ見て下さい。

今MMOトリックスターは経験地4倍キャンペーンなのです。カオス度も4倍。w
今日は休日ですがお金もないのでトリスタで廃狩りして過ごすことにしました。
早速ゲームスタート。

早速狩り用の装備に着替えます。魔法も危険なところなので魔法防御重視装備。
(みなさん時計を用意したので時計にも注目してくださいね。)

狩り開始です。雑談パーティーに入ったのですが、雑談でも経験地4倍はうれしい
かぎりです。(上の黄色い経験地バーにも注目w)


9時半。テレビアニメ「ワンピース」見ながら少し休憩です。

10時33分

始めと比べるとだいぶ経験地溜まってきたでしょ。雑談PTなのに、流石は
4倍キャンペーン!

11時過ぎ

もう半分以上溜まりました。早い!

この辺でPT退席してお昼にしたいと思います。

今日はパスタの麺があるのでスパゲティーにします。

2束ゆでて大盛りにしたいと思います。

ゆでる時はいつも麺を先に半分に割っちゃいます。長いとゆで辛い、食べにくい
からです。(ホークつかわないのだーw)


ソースは安物(確か128円)なのだよ。これも温めておきます。


ゆで上がった麺をザルに移して水切りします。

あとは盛り付けて出来上がり。

大盛りじゃ~い。粉チーズたっぷりかけて、いただきまーす。

お腹も一杯になったところで再び戦闘開始!


ここで思いがけないアクシデントが・・・。

お腹一杯になったせいか、少しウトウトと寝てしまいました。時間がワープ
したよ。この時間のロスはかなり痛い。

午後3時過ぎ

ようやくレベルアップ寸前までこぎ着けました。黄色いメーターもほぼ満タン。

そして・・・・

念願のレベルUP!


長かった・・・。長かったよー。

こうしてレベルも上がりとりあえず狩り終了したいと思います。

今回は新しい試みで記事を掲載してみました。普段から重いブログなのに、
ただ余計に重くなっただけのような気もしますが・・・。w
経験地4倍はもう少し続くみたいなので、しばらく狩りがんばることにします。

最後に・・・

疲れた。(´・ω・`)

開設日08.12.07

著作権表記 © 2016 NTREEV SOFT Co., Ltd. ALL Rights Reserved. Published by STAIRS.


「 トリックスター 召喚士になりたい」 PV


著作権表記 Copyright(C) 2008 GCREST, Inc. All Rights Reserved.
Copyright(C) 2008 NtreevSoft Co., Ltd. All Rights Reserved


トリックスターCM