高校時代の友人がホームページを立ち上げました。
タイトルは、『オールイン350万円の結婚!』。
昔からいろんなことでやりくり上手だった彼。
現在は奥さんと二人三脚、幸せな夫婦生活を送っているのですが、その結婚式も効率的かつとても華やかに行われたのでした。
ホームページは、その結婚にかかる費用などについて詳しく解説してくれています。 . . . 本文を読む
いま大阪北部は、
猛烈な雨と激しい雷が続いている。
研究室の窓際に座る僕の机からは、普段は大阪市内が一望できるのだが、
今は視界がほとんどなく、少し先のビルさえ見えない。
稲妻が走るのが何本も見える。
強い風によって雨が横から降っている。
時には前から。
. . . 本文を読む
さすがに最近太ってきたなぁと思い、休みで時間もあるので近所の公営プールに泳ぎにいきました。
夏休みなので子供たちが多いですね。
本当に運動らしい運動なんて長い間やっていないので、
まずは無理をせず水中ウォーキングから。
そして慣れてきた頃にちょっとずつ泳いでみました。 . . . 本文を読む
今日から研究室は夏休み。
少しやり残した実験があったのと、パソコンとか荷物を休み中持って帰りたかったので、ドライブがてら車で大学まで行きました。
せっかくの休みだからと思って、ちょっと足を伸ばして箕面大滝へ。
大学のすぐそばにあるにも関わらず、実は中学校以来十数年間行ったことがなかったのです。
近くにあるからってなかなかいかないものですよね。
せめて大学を去るまでには行っとかなきゃなぁなんて思いつつ。 . . . 本文を読む
おかげさまで今日を持ちまして、
私のブログ『一期一会 ~あの日、あの時、あの瞬間~』は開設1周年を迎えることができました。
1年前の2005年7月30日。
最初の記事は、ブログ開設にあたっての決意表明でした。
飽き性の僕がこうして1年間続けてこられたのも、
ひとえにみなさまのおかげです。
たくさんのアクセスがいつも励みになっていました。
ありがとうございます!!
. . . 本文を読む
『あまり興味・関心のないものでも、それを毎日見かけたり、触ったり、使ったりすると、それが好きになってしまう』
単純接触効果と言って、すでに心理学実験からも証明されているという。 . . . 本文を読む
日曜日、高校時代の友人たちと会った。
半年に1回くらいのペースで開いている定例会。
このとき以外、普段は連絡を取り合う機会がないので、いつも近況報告を聞くのが楽しみ。
本当にいつも楽しい。
. . . 本文を読む
昨日、7月6日は「サラダ記念日」。
日本記念日協会にも正式に認定されている。
もちろん、言わずと知れた、俵万智の短歌からきているわけで。
『「この味がいいね」と君が言ったから 七月六日はサラダ記念日』
小学校でこの句を習ったときは、全く意味がわからなかったけれど、
大人になってから改めて詠むと、深いですね。 . . . 本文を読む
この間の日曜日、4日。
久しぶりのライブに行ってきました。
「TRF Lif-e-Motions TOUR 2006」
場所はZepp Osaka。
めちゃめちゃ盛り上がりましたよ。
あのGroove感は本当に久しぶりだったなぁ。
純粋に踊って歌ってはじけられた瞬間でした。
今年の2月に本格的に再始動したTRF。
この日は、TRF7年ぶりの全国ツアー初日というだけあって、メンバーのみなさんもかなり気合いが入っていたようです。
かつてTRFが一世を風靡したのが、今から10年前。
その間、音楽シーンは激動の10年だったわけだけど、
このライブで、
最強のダンスユニットの座は、まだまだ不動のものだと確信しました。
YU-KIのボーカル。
DJ KOOの回しっぷりに、あの独特のキャラクター。
SAM、ETSU、CHIHARUの3人のダンスは、当時と全く変わらないくらいキレがあって、本当に本当にカッコよかった~。
カッコイイとはこのことか、と素直に思いましたよ。
10年経っても、あの5人は変わらずカッコよくて、
なんか懐かしくもあり、またうれしかったなぁ。
少し青春時代に戻れたような気がしました。
小室サウンドに没頭していたあの頃。
懸命に明日へ駆けていたあの頃。
無我夢中だったあの頃。
いろいろ思い出しましたよ。
この10年、本当にいろんなことがあったなぁ。
楽しいことも、悲しいことも、嬉しいことも、つらいことも。
でも結局は、そんないろんなことがあって今の自分がいる。
当たり前のことだけど、そんなことを思いながらライブを楽しんでいました。 . . . 本文を読む
今、コカコーラのキャンペーン「FIFA WORLD CUP CHALLENGE」にハマっている。
コンビニで売っているコカコーラ社製品
についているチップの裏面に書かれたナンバーを入力し、ワールドカップの決められた試合の中から3試合選んで勝敗を予想しケータイで応募するというもの。
すべて的中すれば、もれなく歴代優勝国の国旗をデザインしたオリジナルタオル(全7種)がもらえる。 . . . 本文を読む
来週日曜日は、僕の住む街の市議会議員選挙投票日。
最近、朝から選挙カーで候補者支援者の人たちがマイク片手に手を振りながら町内を回っています。
ご苦労様です。
田舎の古い街なので、地域と候補者のつながりが強い分、よそから来た人には不利な土地柄。
うちの近所に事務所を構える候補者の方も、地元を重点的に選挙活動しているようです。 . . . 本文を読む
4月14日はオレンジデーだそうだ。
なんでも、
『バレンタインデー、ホワイトデーで恋愛が成就したカップルが愛を再確認し合う日』
らしい。
愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に登録したとのこと。 . . . 本文を読む
おとといあたりから花粉症がひどい。
京都に出かけていたのだが、電車の中でも鼻がムズムズ。しまいにゃ終電の帰宅途中は、目が痒いわくしゃみは出るわで散々でした。
そんなこんなで薬は必携に。いやな季節がまたやってきてしまいました。
そういえば去年は、愛知万博会場で辛い目をしたことを思い出します。なんてったって周りは山、また山。しかも建物まで木造だったりするもんだから、もうほんと苦しかったです。去年はまだ花粉の飛散量は少なかったとはいえ、ね。その日は朝一から会場入りしていたもんだから、薬が夕方には効かなくなってきて、夜は目を真っ赤にしていたっけな。懐かしい思い出です。
あぁ、もうあの万博から1年が経ってしまうのか…。時の流れって速いな…。
. . . 本文を読む