アメージング アマデウス

天才少年ウルフィは成長するにつれ、加速度的に能力を開発させて行きました。死後もなお驚異の進化は続いています。

三つのライブ、トスカ、椿姫、リゴレット

2016-12-07 03:18:25 | クラシック音楽
3つのライヴ・フィルム 《トスカ》《椿姫》《リゴレット》[Blu-ray Disc 3枚組]
クリエーター情報なし
NAXOS


幻の映像、遂に登場! 「その時、その場所で」演じられた3つの名作オペラ映画
1992年、名作オペラを、実際に""物語の舞台となった場所""で映画として撮影するというプロジェクトが行われました。演目は「トスカ」。主演にマルフィターノとドミンゴ、ライモンディを迎え、物語の通り、7月11日の午後からその翌朝6時に起きた出来事を、カヴァラドッシが絵を描いていた聖アンドレア・デラ・ヴァレ教会、スカルピアの公邸であったファルネーゼ宮殿、そして第3幕の舞台となったサンタンジェロ城でそれぞれ撮影、その模様を世界108ヶ国(残念ながら日本は放送されませんでした)で衛星同時生中継するという前代未聞の企画は、世界中のファンを熱狂させるとともに、日本のファンは悔し涙を流すことになりました(その後NHK BSで放送)。

2000年には演目を《椿姫》に変え、主役ヴィオレッタには当時期待の新人グヴァザーヴァ、アルフレード役には人気絶頂を誇ったクーラ、父ジェルモン役にはヴェテラン、パネライを配し、パリとその郊外でロケを行い、世界140ヶ国以上に中継。この時も日本では放映されず、日本のファンはサントラ盤とブックレットに挿入された写真で、情景を思い描くのみでした。

2010年に行われた「リゴレット」は、インターネットによるストリーミング配信、その翌年にはテレビでも放送されました。当時、新進気鋭の若手テノールとして注目を浴びたグリゴーロのマントヴァ公はもちろんのこと、ドミンゴがリゴレット役を歌うということでも期待された上演で、ハイビジョンによる美しい映像は、それまでの2作品を凌駕する素晴らしい出来栄えとなっています。

1.プッチーニ:歌劇《トスカ》-トスカ・イン・ローマ(1992)
フローリア・トスカ…キャサリン・マルフィターノ(ソプラノ)
マリオ・カヴァラドッシ…プラシド・ドミンゴ(テノール)
ローマ・イタリア放送交響楽団&合唱団

2.ヴェルディ:歌劇《椿姫》-ラ・トラヴィアータ・イン・パリ(2000)
ヴィオレッタ・ヴァレリー…エテリ・グヴァザーヴァ(ソプラノ)
アルフレード・ジェルモン…ホセ・クーラ(テノール)
イタリア国営放送交響楽団

3.ヴェルディ:歌劇《リゴレット》-リゴレット・イン・マントゥヴァ(2010)
リゴレット…プラシド・ドミンゴ(テノール)
ジルダ…ユリア・ノヴィコヴァ(ソプラノ)
イタリア国営放送交響楽団

ズービン・メータ(指揮) 注 アマゾンのホームーページより


大変素晴らしいディスクが輸入されました。が、入荷が遅れていたので、具体的ななレビューは控えていましたが、どうやら入手が可能になったので、レビューをお届けします。
 
 まず、プッチーニ:歌劇《トスカ》-トスカ・イン・ローマ(1992)。
 演奏の質としては、後の二作品に及びません。指揮のメータもまだ今ほど円熟して居りません。が、本当の意味でのライブならではの魅力、ローマのロケーションとビットリオ・ストラーロの映像が素晴らしいので星四つという処でしょうか。

ビットリオ・ストラーロ、多分知りませんよね。アカデミー賞を三度(フランシス・フォード・コッポラ監督『地獄の黙示録』、ウォーレン・ベイティ監督『レッズ』、ベルトルッチと組んだ『ラストエンペラー』)も受賞している名撮影監督です。
 ベルトリッチとは殆どの作品でコンビを組んでいます。
 色彩感覚と移動撮影が真骨頂ですので、この三作品での起用は素晴らしい選択でした。
 光と影、重厚な色彩とロケ映像。全てが素晴らしいの一語に尽きます。この三作品の一番の売りだと私は思って居ります。

 次がヴェルディ:歌劇《椿姫》-ラ・トラヴィアータ・イン・パリ(2000)。
 これは文句のつけようが無い名演です。
 椿姫はディスク化を前提にしたライブでは、大変難しい作品です。ヒロインビオレッタのキャスティングが大変です。歌、演技、容姿と三拍子揃ってなくては面白く有りません。
 エテリ・グヴァザーヴァ,全く問題の無い起用ですね。彼女はとてもスリムで、憂いを秘めた美しい顔の持ち主です。期待の新星という事でしたが、一体何処に消えてしまったのでしょう。私は一度も彼女を見た記憶が有りません。
 実質的なファーストシーンは移動撮影です。パーティー会場のロングから参加者のグループショットにより、合唱団の合間を縫ってヴィオレッタが登場します。今度は、カメラがアルフレードを付け回します。大きなガラスの向こうにヴィオレッタが居ます。舞台では実現仕様が無い出会いです。ヴィオレッタは微妙微笑みでアルフレードを見詰めます。
見事な出会いで、今後の展開を暗示させています。
 椿姫のライブで、最良の作品の一つに間違い有りません。限りなく五つに近い、星四つ半です。

 最期がヴェルディ:歌劇《リゴレット》-リゴレット・イン・マントゥヴァ(2010)。
リゴレットはキャスティングに注文が付く作品です。リゴレット、ジルダ、マントヴァ、暗殺者とその妹が歌唱力と容姿が重要なポイントになります。このディスクはほぼ理想的です。ラストの四重奏(リゴレット、ジルダ、暗殺者その妹)は当に必聴です。素晴らしい歌唱と演技、ストラーロのカメラが映し出す迫力と緊張感は、とても言葉で表れません。 このリゴレットは、私の知る限り、最高のライブ映像です。

 この三つのライブは、入荷数が少なく、購入に日数を要すと考えられますが。是非ご覧になる事をお勧め致します。三作品とも、NHKが権利を持っているようですから、いつかオンエアーされるかも知れません。
2016年12月8日   Gorou


コメントを投稿