あまりお花を眺めることなく過ごしています。
皇帝ダリア
友達が持ってきました。
凄まじく体調を崩していたりと、今年の年末は凄い。
我が家にとって劇的に何かが変わった12月。
うん、スッキリ。
頂き物、なんかとても嬉しい。
あまりお花を眺めることなく過ごしています。
皇帝ダリア
友達が持ってきました。
凄まじく体調を崩していたりと、今年の年末は凄い。
我が家にとって劇的に何かが変わった12月。
うん、スッキリ。
頂き物、なんかとても嬉しい。
何故か?年末が近づくと仕事で「ありゃ?」ということが起きます。
で、この忙しい時期にバタバタするわけです。
(ノД`)・゜・。
仕方ありません。
お天気が良すぎ、暖かい、ほんとうに11月なのか…
忙しく仕事をしておりますと
イライラ、ギスギスがやって来ます。
ですがそんな中で心が温まる一瞬があります。
バイバイと手を振ると小さな可愛い患者さんが
高熱があるにもかかわらず、トコトコと駆け寄って来ました。
ニコニコしながらハイタッチをしてくれて
可愛い笑顔で帰って行きました。
その場の空気がほんわかと和みます。
イライラ、ギスギスしている場合ではないと
気づかせて頂いたと思います。
天使ですね(*^^*)
咲いていましたよ~
休み時間も花を眺める余裕が無いこの頃…
忙しいのは良いことなのか!?
そして一輪だけシュウメイギクが!
この子は耐えて頑張ったんだね。
先日淡路に行った時にのお食事の事を書いていなかったなぁ~と。
旅は食べることも一つの楽しみだもん。
IKEAのフードコートでの食事は安い。
夜はホテル(ウェスティン)で食べた。
シラスのかき揚げが美味しかったな~
朝食はバイキングだけれど、これがなかなか美味しくて食べ過ぎた。
淡路島の牛乳とヨーグルトが美味しかった。
ごめん、意外だった。
「しぶれっと」という洋食屋さんにいってみた。
伊弉諾神宮の近く。
淡路牛のビーフカツ丼
お野菜も美味しかったし、ビーフカツが美味し!
お店はアットホームで感じ良く、満席だった。
家の近くなら他のメニューも食べれるのに…
実はシラス丼とか海鮮ものが食べたい人もいたのですが…
生ものが苦手な人がいて今回はパスしました。
先日お土産を貰いました。
しっとりしたバームクーヘン。美味しいです。
クラブハリエのような…でも違う、しっとりとしたバームクーヘン。
年輪を剥がしながら食べたい人には向かない。
剥がしたいけど剥がせない。
友が「水分摂らなくても食べれる、既にバームクーヘンとは違うものでは?」
と言っていた(笑)
平成27年のシュウメイギクです。
今年は咲きそうにないのです…
台風が来た時に風と雨で倒れていたのですが
その後持ち直したように見えたのですが
枯れ気味です。
台風による塩害か、除草剤にも原因があるかもしれません。
なるべく草は抜く派なのですが、職場の庭は広いですから
誰かが撒いてたな。
ああ、昼休みの楽しみが…
先日友がくれたりんごジュース。
可愛くない?
飲み切りサイズな所も良い。
美味しいかったです。
ほぼ父と母に飲まれたけど…
旅立つ前に満開でした。
台風がどうなるのか?分からなかったので早くキャンセルしようというと言いながら様子をみていたら…
台風が行ってしまいました。
岡山からまずIKEA神戸へ出発。
山陽自動車道の白鳥PAで塩味生大福(美味しいよ)、白鳥コロッケをたいらげる。
ひたすら走り神戸北から六甲有料道路に入るのがわかりやすいのかなと…
ここで何を思ったのか運転手と助手席の二人が「混んでるから先に行こう」とのたもうた。
あんたそれ神戸から離れるよと言うのも聞かず走る走る。この時私は気分が悪くて少々グッタリ。
急ぐ旅ではないからいいかと他の友も言うけれど…離れる離れる。
しばらくして気が付いた私「あんたこれ新名神じゃ、道が新しいわ」
宝塚北スマートで降り一般道の出口に篠山、三田方面と宝塚市街、猪名川町方面とに分かれていました。
みんな焦った。
交通整理のおじさんに尋ねると「引き返してください」と(笑)
後で地図見ると肝川の近くまで行ってしまたんですね~
引き返すと神戸北でもの凄い渋滞に出会い、六甲有料道路と確認しながら違う方向に走り…
どうした友よと心配になり、やっとIKEAにたどり着いた時にはもうお昼過ぎ。
IKEAは凄い人。人に疲れた。
サーモンフェアやっとったよ。
夕方に明石大橋を渡り宿泊先にやっと到着。みんな疲れたのかよく寝てたな。
夕方
朝 この椅子、可愛い。
翌日も快晴、暑い。
岩屋方面へ絵島を観に。
明石大橋も見えますね。
海は綺麗です。潮の流れが速いです。
大阪が見えますよ~大きな船が次々と通ります、面白い。
伊弉諾神宮へは初めてです。前回は近くまで行きながら参拝は叶いませんでした。
この日は秋祭りで午前中に流鏑馬神事が行われたそうです。残念ですが間に合いませんでした。
参拝者も多く駐車場が混みあっていました。
さあて、帰ろうかと思っていると太鼓の音が。
すると巫女さんの舞が始まり、それが拝殿の外からは丸見えなのです。もう眼が釘付けです。
私が奉納したものでは無いですが、プレゼントを頂いたような嬉しさに胸がいっぱいになりました。
伊勢よりも近い筈の淡路ですが、なかなか来る事が出来ない淡路。
そして淡路と言えば、タマネギですよね~
島村オリジナル黒酢玉ねぎドレッシングがお目当てで、買いこみました(笑)
これが美味しいのです。
伊弉諾神宮からはそう遠くない、赤い屋根というお店にあります。
全く行く気が無かった淡路。またもや?おばちゃん達御一行様の旅。
誘ってくれた友に感謝。
なんて花だったかな…
5月頃のお花です。
先日の台風は雨もさることながら、風が凄くて怖かったな。
もう、許してください。
で、その日は仕事でどーしても行かないといけなくて
泣きながら行きましたよ。日曜出勤。
帰りは職場に泊まろうかと思いましたが家が心配なので
台風の中帰りました。
暴風は吹き荒れゴォォォ~~~~ドドド~~~
そしてピタリと止みました。雨も。ほんとにピタリと。
あんなにピタリと止んだのは初めて体験したかな~
これは翌日の職場でも話題になりました。
大雨特別警報が出ても仕事だし、台風が来ても仕事だし
友にとんでもない職場だと言われた(笑)
でもね、患者さん来るんだよ。
「ちょっと咽喉が痛い」って来るんだよ。
台風の中でも大雪の中でも。
一週間のうち晴れが一日あるかないか、
曇りと雨が殆ど…
さて、このお花「パイナップルリリー」
枯れかけかな…
近頃、眼が覚めるのが早く困っています。
じゃ、もう起きちゃえ~と早朝からお掃除したりしています。
これが意外と良いなと思っています。
夜は早く眠れます。
習慣を改めるいい機会かもしれません。
先々週末からずっと雨。
ここ3日程は曇り…昨日は久しぶりの晴れだった。
もしかしたら来月辺り淡路に行かなきゃならんかもなんです…
う~ん、近いようで遠い淡路島。
西日本豪雨から2か月。
痛ましい苦しい被災地のお話を伺ったばかりでした。
心安らかに癒される日が早く来ることを願います。
まだあれから2か月なのに…
台風21号は恐ろしい自然の力を見せつけました。
そして北海道震度7の地震。
もう平伏すしかない、畏怖。
台風の次は、南海か?と思っていました。
被災者の方々のご冥福とお見舞いを申し上げます。