goo blog サービス終了のお知らせ 

明日を信じて…

(*^_^*)

薔薇 3種

2019-06-02 14:20:55 | 日記

 

 

 

 

今年は虫が非常に多くて、虫除けスプレーしてもお花を食べられ…

一番強いのは赤のような朱色のような薔薇。

これは香りも最高に良いです。

ピンクの薔薇はほぼ全滅、

黄色は咲いているけれどカジられています。

 

 

なんだかおかしなお天気が続いています。

暑いけれども風は涼しい。そんな感じ。

そろそろ梅雨に入りますし

昨年の雨が思い出されます。

 

それにしても時が経つのが速くて

毎日の時間も足りなくて、うぉ~~ってなってます(笑)

しかも異様に眠いときたもんだから

困りました…(~_~)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、何度だろうか…

2019-05-26 14:52:46 | 日記

午前中は霞んでいた空も午後からピカーッ!!

暑い…

北海道は39度を記録したところがあるそうな。

これはね~想像できませんわ。

今年はどうなるのでしょうか。

 

遅ればせながら、芍薬をどうぞ。

 

 

 

 

ここのところ仕事が忙しくて、寝るのが速かったな~

スマホ片手に寝てる(笑)

いけない寝方。

 

 

スマホが調子悪くて機種変更しました。

iPhone XsMax

何がってお値段が、ああ、お値段が…

無くては困る必需品になってしまったスマホ。

 

 

草抜きをほどほどにして適当に残しておくと

可愛い野の花たちが顔を出します。

これが楽しみ。

 

 

薔薇も暑さでくたびれています。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかして夏?

2019-05-12 16:27:05 | 日記

 

 

暑くてもう夏なんじゃないかと思ってしまう。

 

 

 

なんだか世の中が動き出していますが

どうなっちゃうんでしょうかね。

 

職場の庭に水撒きしていたら蝶々が数匹、寄って来るんですねー

ひらひらとお花畑にいるみたいに。

暑さのあまり涼を求めてくるのでしょうか。

 

 

 

 

ちょっとここで金沢のお話を。

これはいつもやっちゃった~と思う事なのですが

旅行情報誌とか口コミはあくまでも「参考」にしておくべき。

やっぱりせっかくの旅行は美味しいごはんが食べたいじゃないですか。

お昼にいきなり入った和食屋さんが良かったので安心してた。

とても美味しかったの。

夜はやっぱりお寿司ということで、人気店だという回転すしに。

行列できていました。

ところがですね、あまり感じが良くなかったんですね。

お寿司もこれでこの値段は如何なものかとガックリでした。

カウンターのお寿司屋さんに行くべきだった。

とても残念。

 

倉敷はですね、美味しい回転すし屋さんが結構あるので

友達曰く、「口が肥えてる」と。

倉敷にいらしたら「活魚廻転寿し いわ栄」に  

ここはカウンターのお寿司屋さんに負けないです。

 

ほんとこれだけが心残りだ、と今でも話題に上がります。

大事なご飯は、 地元での聞き込みが確実だと思いました(笑)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休はあっという間に過ぎ去る

2019-05-06 10:06:22 | 日記

 

 

 

 

野に咲く花ですがとっても可愛いです。

気付かずに踏んでしまうところだった。

 

草抜きしてたら根っこにミミズさんが…

ひぇ~~もしかしたら鍬で殴ったかも。

謝りながらそのまま草ごと元に戻しておいた。

 

雀達がうちの玄関でたむろする…

割と近くで気づき慌てる雀、可愛い。

 

 

運動不足がよくわかります。草抜きの後からの筋肉痛。

ロボットみたいに歩いてる(笑)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くない?

2019-04-30 14:25:45 | 日記

 

 

(八重桜、太陽の陽ざしがいっぱいの日に大急ぎでパシャリ)

 

 

今日は昨日からの悪天候でどんより。

昨夜は雨と風で春の嵐のようでした。

家の中はひんやりしていて、暖房をしています。

寒い…ブルブル

 

 

さて、今日は平成最後の日。

明日からは…何も変わりはしないのだけど…

何だろう、この気持ち。

今日は珍しくテレビを視ているのですが

お姿を拝見すると涙が出てくるのですね。

簡単に表現すると

お父さん、お母さんが遠くに行ってしまう様な感じかな。

 

昭和、平成、令和の時代を生きるわけです。

思ってもいなかった。

 

 

 

自販機にフチ子さんが、どれだけ買えば当たるのか。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで初夏

2019-04-21 15:30:02 | 日記

 

春が恋しい~春は何処に行ったの~

桜も一気に咲いて一気に散ってしまいました。

 

今年はもうダメかな~と思っていた牡丹が咲きました~

 

 

 

やっぱりスマホのカメラがくたびれていますね。

それとも私の老眼が原因なのか(笑)

 

 

しかし、なにこの暑さ。やだな~気持ち悪いな~

 

 

石川県はお酒が美味い!とうちの父は絶賛していました。

そりゃ、白山のお水だもんね。

 

お土産もお目当てがたくさんあり過ぎで…

まず、俵屋のじろあめ、松葉屋の月よみ山路(栗むし羊羹)

森八の長生殿、うらたの起上もなか、諸江屋で落雁を…

加藤晧陽堂のうちわせんべい、可愛いよね。

まだまだあり過ぎて~

金沢はお菓子が美味しいのです✨

 

 

ひゃくまんさんが可愛いビール。駅限定。

 

 

長生殿の生だと…

口に入れるとほろっと溶けました。

 

 

岡山って何があるの?って聞かれて

「後楽園?ああ倉敷の白壁の町と大原美術館…桃太郎!」

しか答えれなかった(笑)

郷土愛が足らん、けしからん私でした。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠出してきました 2

2019-04-14 14:37:06 | 日記
白山連峰は写真に収めることが出来ましたが、ハッキリと白山を撮ることは出来ませんでした。
でもあの天気予報にしては、よく見れたほうだと思っています。
後で友のスマホと比べてみるとなんと、友のほうが風景も花も綺麗に撮れています。
「あんたそれ、もう寿命じゃない」と言われてしまうほど写真の美しさが違います、ショック~
そろそろ変え時です。
 
 
翌日は朝から曇り空。前日は夜も歩いたりしたもので、もう足が棒のよう…弱い。
軟弱なおばさまはホテルからタクシーで白山市の白山比咩神社に向かいました。
ドライバーさんが金釼宮って神社があってそこに「金運」を求めに、お参りに行く人が多いのだけど
知ってる?って。そこに行く人多いんだよ~っと。
私は金運なんて興味ないんだけど、実は行きたかった。
でも友が一緒なので寄ろうかどうしようか迷っていたのですが、それを聴いた友は興味津々。
お参りさせていただきました。
立派で風格がありました。雪囲いがとても珍しい。狛犬様は厳しいお顔です。
そうそう竜の形をした枝、見てないんですよ~折角行ったのに。
 
 
次は白山比咩神社です。
長い参道は苔が生え、途中に水が滝のように流れていたり立派なゼンマイが生えていたり
植物が生き生きしてわたし、とても嬉しかったです。
マイナスイオンいっぱいでした。
 
 
 
ひめ神社の近くに電車の駅があったけど今は無くなったことや昔の街の様子など地元ならではのお話が沢山聴けました。
もみの木の巨木もみましたよ(鶴来本町通り)。もみの木の巨木は珍しいそうです。
タクシーはお金はかかりますが、いい事もあります。
 
その後晴れならば白山手取川ジオパーク推進協議会のHPにあるビュースポットに行く予定でしたが、
思いっきり曇っていたので断念。するとひめ神社を後にして5分も経たないうちに勢いよく雨が…
 
ひがし茶屋街で他の友と待ち合わせをしていたので向かいましたが雨の上に風も吹いていて寒い。
茶屋街を歩いていると「金澤しつらえ」という伝統工芸のギャラリーが。
お邪魔させていただきましたが、ほんとに素敵でした。茶房もありました。お茶したかったな~
暫く歩き「森八」の二階でお茶をいただいていたら、激しい雨が降りだし落雷も。ひぇ~
 
 
さんざん羽を伸ばして帰りはグッタリ(笑)
サンダーバードで夕ご飯。車内販売は随分前に無くなっていたのですね~残念。
 
友のお弁当。美味しそう。
 
私のおにぎり。加賀蓮根と能登豚のそぼろ、など
 
 
 
ドタバタした旅でしたが、なんだか濃い旅だったと後になってから思うのです。
泊りがけでは出かけることが困難になって来ています。家族が高齢だとそうなります。
でもまだ元気なんですけどね、何かとね。
 
ああでも、日帰りで出かけますよ~(笑)
 
 
 
 
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠出してきました

2019-04-07 15:15:33 | 日記
初!石川県です。金沢です。3月末頃です。
乗り換え案内で検索してみますと早朝に出て昼前着、
夕方に出れば夜には帰れるところ、なんですね~知らなかった。
 
金沢2日目に友は白川郷に行った事無い、行きたいというので、
私はじゃあ、足伸ばして平泉寺に(*´艸`*)…と思っていたところ、
なんと、友の白川郷行高速バスが大人気のため予約不可能で、ならば私の平泉寺行も止めるわ
となりまして金沢満喫の旅となりました。
気になったのはお天気で、週間予報では曇りで雨、雪マークが付いたり消えたり。
恋焦がれた白山は絶対見えない、でも諦めない、見えた時の為に金沢市内、白山市のどこか見えるスポットを私に~!
と、のたうち回っていましたが、なんてことはない検索すると意外とあっさり見つかりました。
金沢のタクシーさんに予約とそのスポットに連れて行って欲しいと電話したところ、
その応対になんとまあ、どうしましょ、久し振りにわたくし、ご立腹。
でも大人ですから、こんなことで旅が台無しになるのは絶対いやだと言い聞かせ
にこやかに丁寧にお天気のせいにして断りましたよ。
で、白山市の手取川ジオパークに電話してどこが一番行きやすいスポットなのか尋ねたら、
なんとも爽やかで、丁寧で気持ちよくその日が終われました(笑)
福井のタクシーさんも丁寧でしたし、勝山市の方も丁寧に教えてくださいました。感謝です。
まあ、その、あちこち電話してリサーチしたわけです。(/ω\) 恥ずかしい…
そんな風にドタバタしていたら前日夜には晴れマークが! 
新大阪まで新幹線、そしてサンダーバードで金沢まで。車窓から見える景色はとても良いです。
琵琶湖、見える山は綺麗です。
 
福井辺りから雪が残った高い山が見えてきます。何というお山でしょうか。

小松辺りだったでしょうか、頂きが雪で覆われた山が見えてきます。白山かな!?
車窓から写真を撮るものの、電柱やらガラスの汚れも映り込み、綺麗に撮れません。
カメラを忘れたことに気が付きました。スマホではこれが限界。
 
まさか見えるとは思っていなかったので感動のあまりぼ~っと眺めている時間のほうが長かった。
とても綺麗でした。

金沢に着くと北鉄バスの一日乗り放題フリーパスを購入。
バスは満員で揺れます…踏ん張りが弱い私は一気に疲れました。
観光客は外国の方が多かったですね。
武家屋敷跡~近江町市場~兼六園・成巽閣
 
兼六園にはちょっと驚き。山上にあったなんて知らなかった。後楽園は平地にあるもん。
桜は少しだけ咲いている木もあったけど、まだまだってところだったな~
園内の成巽閣ではお雛様を展示していました。流石は前田家の持ち物。
素晴らしく見入ってしまいました。ミニチュア好きにはたまらないと思います。
歩き疲れクタクタでホテルにチェックイン。
ホテル日航金沢、頼んだわけではないけれど山が見えるお部屋。高層階で遠くが良く見渡せる。
へぇ~そ~なんだ~ とお部屋に入り窓の向こうを見るとなんと白いお山が!!
尋ねると「はい、立山と白山連峰が見渡せます」
何ですと~~~Σ(・ω・)! 
暫く茫然と立ち尽くす私。なんだこれ?ご褒美か!?なんのご褒美だ(笑)
友はあれがそうなの?神秘的~と写真を撮っていました。
 
 
 
残念です、カメラ必携でした…
 
眼で見るにはハッキリクッキリで、美しくてずっと眺めていたら友がコーヒーを淹れてくれまして
まるでどこかのギャラリーにいるような贅沢さ。
こんな贅沢な時間が持てたこと、友に感謝と、両親に感謝しました。
 
白山は輝いています。
 
 
 
続く…
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新芽

2019-03-24 15:53:44 | 日記

 

 

 

クリスマスローズ

同じようでも近くで見ると全く違った。

 

 

今日は快晴ですが、家の中は寒い。

風が冷たいもんね。

 

昨日夕方、いきなりの風と横殴りの雨。

で、いきなり止んで晴れる…何というかその感じがね

季節の移り変わりの様相が、

あまりにも昔とはかけ離れているので

ちょっと複雑。

庭に季節の野の花などを見つけるとほっとしてしまう。

 

 

 

 

じゃ~ん!

 

ヒマラヤ杉の新芽です(^^)v

5㎝ほどですか。 

初めてみたので驚きでした。

 

大きなマツボックリを頂いていたのが、一枚一枚乾燥し

剥がれて落ちるので、植木鉢に置いてみたら

なんと、芽が出ておりました。凄い生命力。

 

こんなに簡単に目が出るのか、もしかして違うのか?

調べましたらこんなこともあるようですね。

さ、これからどうなるのか!?

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2019-03-17 14:41:57 | 日記

 

ピントが合っていないね~

急いでいるとこれだ…

 

 

今日は変なお天気でして、晴れているのに雷鳴が。

そしていきなり雨が降る、そして晴れるの繰り返し。

 

 

 

 

 

でもこうして天然ビーズ?のような水滴を見られます。

良い事もあるんだよね~

 

 

次回はちょっと珍しい新芽をお見せいたします。

私が知らなかっただけかな…

観察日記を付けていなかったことに後悔。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする