goo blog サービス終了のお知らせ 

GINLALA

     

2024GWはGINLALA燃える!

2024-05-30 16:54:17 | お知らせ

 

2024もGWはお仕事WEEKとなりました有り難いことです。
 
第56回草津宿場まつり🌸今年もメインステージでのMCを担当致しました。時代行列の役柄紹介と実況は何度やっても難しい😓今年はYouTube配信にも声が載り、メインステージの巨大スクリーンの映像を見ながらのアナウンス。リハーサル無しのぶっつけ本番❗ヒリヒリする現場でSTAFFと作り上げる生配信。食い入る様にスクリーンを見つめて聴き入る会場を埋め尽くす観客の皆様。華やかな表舞台の裏側はその数十倍ものSTAFFで成り立っているのです。
皆様お疲れ様でした✨✨✨

 

総括の観光物産協会:小田さんと共に頑張りました!!

GW後半は晴天に恵まれそう☀草津市の殆どの地域は、5月3日は氏神様のお祭り。絶好のお祭り日和😃
矢倉町内会の子ども神輿渡御に同行し町内を練り歩き、その後の直会でコンサート♬と盛りだくさん❗よく歩きよく叫びました。「わっしょい!!わっしょい!!」
 
 
翌日5月4日は彦根荒神山のこどもまつり😊
 
青空と緑💚が清々しい1日でした。
 
翌日、洛西ラクセーヌさんの子どもの日🎏3ステージを頂き、どの回も満員御礼㊗️用意したグッズも全部なくなり嬉しい悲鳴🤗調子乗りな私達は3回とも衣装を変え張り切り張り切り振り😅(笑)もちろんプログラムも3回別々で、歌い♬踊り楽しませていただきました💗
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

4月★絶好のスタート

2024-04-30 17:26:11 | お知らせ

年度末から新年度を迎えて大忙しのスタートを切ったGINLALAですが、先ずは結成以来未体験のお仕事が盛りだくさんな4月となりました

3月最後の週末はダブルヘッダーの金土日💦未就園児さんコンサートからのTV出演、えふえむ草津🌸イベントからの関西レディースフェスティバル(LALA)、くさつ桜まつり🌸からのラクセーヌ桜まつり。どの現場にも全力投球🔥年度締めに相応しい週末でした。

特に桜祭り前夜のBBC「金曜おもろ滋賀」に急遽出演が決まり、de愛ひろばから中継生放送

大はしゃぎなGINLALAにスタジオは困惑模様だったかも・・・

 

4月の始まりは近江鉄道から〜🚃🚃😃新生近江鉄道始動記念7日間で前線走行❗臨時電車内でお客様に楽しんで頂きます。初日は米原駅〜多賀大社前駅を往復。レアなプレゼントも貰えて鉄道ファンにはウッキウキなイベント😍ガチャコンも一緒だよ

ガチャコン特別列車🚃🚃2日目は八日市から高宮の往復。車中では小ネタを交えてTALKも軽快に(笑)駅長がちゃこん人気は年齢を問いません🦊先頭車両には小野千穂アナウンサーが乗車。

5日目ミステリー列車。車内には佐賀から来られた鉄道ファンの方も(*_*)❗全国各地から近江鉄道ファンが乗車して行き先不明(笑)の旅をお楽しみいただきました。

がちゃこんと行く近江鉄道の旅は無事終了🦊楽しかった〜🤗名残惜しいTEAMがちゃこん🥲乗車を重ねるたびに結束が強くなり、列車やお客様に合わせて動けるようになり、近江鉄道アルアルも習得し(笑)
そして〜何より運転手さんまで役者揃い❗素晴らしい1週間でした。

 

 

新草津川沿いには557本の桜🌸が満開でした🌸三角地公園のイイナ(557)桜フェスタでコンサートをさせていただきました💗♬これらの桜はオーナー制でGINLALAの桜の木も川沿いにあります。G-40元気かな〜

4月19日は市役所大会議室で🌷草津市子育て応援スペシャルコンサート♬♬♬
事前申し込みの50組約100人の親子さんのぴか✨ぴか✨笑顔😃ありがとうございました🤗
感動のプログラムパネル!GINとLALAも忠実に再現して頂き嬉しすぎる💗

玉川ウィンドオーケストラ♬さんの定期演奏会。まるで準レギュラーの様に厚かましく好き勝手なMCを許して頂き、感謝でございます。会場いっぱいの「ULTRA SOUL❗HI❗」はYMCAを超えたかも?

大人になってもチャレンジ精神やればできる

 

 

 


投稿画面が・・・涙

2024-03-27 03:13:05 | お知らせ

3ヶ月投稿の無い場合はトップ画像が削除されGINLALAの文字だけになる

というおサボりにgoo blogからお仕置きを受けての投稿です

そら、今年に入って1回しか更新していないから、お叱りも当然

今日は久々にUPします

3月20日

えふえむ草津が開局15周年を迎える日が、奇数の水曜日で、番組担当の日。これは開局の日からきっとこうなるように出来ていたのだ~と勝手に思って「自主特番」を放送致しました。

スタジオの窓に「おかげさまで15周年」と前日にLALA手作りPOPを貼り付ける気合いの入れよう

15年前。

朝番組のMainPersonalityを担当することになり「菅野らら」が生まれました。

余りにもおこがましく、厚かましく、気持ち悪いと思われるのも嫌なので、今日まで口にしませんでしたが(3月27日現在)「菅野らら」も16歳になりました。

そして2年後「えふえむ草津」を通して「山﨑ぎん」と「GINLALA」の結成となったのです

午前9時からの「MorningRockets~LALA morning」では、次々と歴代のパーソナリティーが登場し、華を添えてくれました

また防災ラジオであることに今一度意識を向けるため、元旦の能登半島地震において実際に御家族と被災された、写真家の~おおえちえさんにお越し頂きお話を伺いました

午後は大銀醸!は番組初の2時間番組となり、埼玉越谷FM「はろーはっぴーこしがや」と繋ぎ、パーソナリティーの千崎敏司さん通称せんちゃん!と埼玉VS滋賀で盛り上がりました

これからも皆様と共に邁進していきたいと思います

この3ヶ月間も、あちこちのイベントに呼んでいただき

たくさんの出会いがありました

そんな中で、大津市立長等幼稚園の「ひな祭りコンサート」では園児さんからのリクエスト曲でわいわい大盛り上がりかわいい御礼のメッセージに感動です

 

GINLALAも間もなく楽しさと体力勝負の新年度を迎えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


忙しさをバネに★★★ 

2023-11-15 01:07:08 | お知らせ

街中がハロウィン

10月後半からはクリスマスまでノンストップで週末がイベントで埋まっていてさあ~頑張るぞ

10月29日は常磐学区ふれあい祭り  

なんと正門の看板にはGINLALAが~そして似顔絵まで

「似てる」たくさんお世話になり、懐かしい方々ともお会いできました。

翌日10月30日は守山の「びわこ学園たいよう」さんにてコンサート

手作りの見事な飾りのステージを作って待っていてくださいました。

一緒にたくさん歌ったり、手拍子をしたり

ステキなハロウィンになりました。

 

帰り道~とってもステキな気持ちでいたらコスモス畑に遭遇~

暖かいを超えて~あっツイ

コスモスに半袖Tシャツ

11月に入り2日はクレアホールロビーコンサート

3日の文化の日は下北池敬老会の「下北寄」

今年連続3回目のご依頼で新ネタをひっさげて向かいました。

歌とトークの大爆笑!!なひとときを過ごしていただきました。

4日市内のくるみこども園さんへ

たび丸とは、このところずっと一緒に行動してるなぁ~

翌5日は「矢倉ふれあいまつり」紅白幕に似合うようにコーディネートしてみた。

夏がまた戻ってきたかと思うほどの暑い1日

「癒やしのデュエット」?とプログラムに記載されていた~紹介されたのが

「愛しのデュエット」昭和か?

翌6日は草津市立松原中学校にスクールESD講師として参加

愛彩菜部会の中島さんと一緒に草津ブランド野菜について、1年生の皆さんを前にお話しと歌の授業をしました。

それから諸々大忙しな日々を経て

11日は湖南市の日立建機ティエラさんへ

 

 

大盛り上がりの抽選会で「声」からっから

そして12日

伏見みなと祭り「ふしみな~とフェスタ」でまたもジンクスを更新

あんなに晴れてたのに~

伏見のみなととはどうしても雨天試合になる

リメイクした新しい衣装おろしたのに~

 

同時開催のパン祭りのパン大量に買い込んで帰路と致しました。

今回のBlog前半は夏のような気候だったのに、最後のイベントでは冬近しの気候に

寒さがやってきます。

みなさん体調管理を万全におすごしくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


秋~涼しいを通り越して

2023-10-10 23:21:56 | お知らせ

どうして季節が深まるというのかな。

春も夏も冬にも「深まる」は使わない。

・・・・秋も深まってきましたね・・・

クレアホールのロビーには雪見障子に萩の花と満月

10月3日(火)月刊草津アートセンター今月のみ収録です。

GINLALAのステージから始まって、ステージ催し物案内など1時間今月も第1、第2木曜日正午からお楽しみいただけます。(再放送は各同じ日の20時~ 25時~)

7日は竜王町総合運動公園DRAGONHATにて交通安全フェア

キャラクターに扮したGINLALAの2人が、子どもたちに信号機の見方、自転車の乗り方等を寸劇と歌を交えてステージで演技

BBCびわ湖放送のアナウンサー藤川恭子さんともご一緒しました。

ステージに出るなり子どもたちが「わっ」と集まりみんなでクイズをしたり歌ったり

おまわりさんの名演技もあったり

翌日9日はホールのコンサート司会

コンサート総合司会をしながら、ステージの影で2人とも懐かしSongを熱唱

特にチューリップCOPYバンド「TYUGUYS」チューガイズさんにはとろ~ンとするほどに酔いしれました。