goo blog サービス終了のお知らせ 

ある♀社長の由無し事

実名のブログやFacebook等でなく、匿名だから言えることを綴っていきます。

「とちり蕎麦」

2013年06月18日 | 音楽・映像・舞台
中村吉右衛門さんがゲストの
ウチくる」の再放送を
留守録しておきました。

昨夜やっとそれを見たのですが
「面白いなぁ!」と思ったのが
歌舞伎の世界の
とちり蕎麦
という習慣でした。

「とちり蕎麦」とは
役者さんが舞台の上で失敗したら
迷惑をかけた共演者達に
自腹でお蕎麦を振る舞うのだそうです。

人間国宝=中村吉右衛門さんとなると
さすがに「とちり蕎麦」はない・・・
というわけでもないそうで、
過去に「50人×2日連続」の
お蕎麦を振る舞ったこともあったとか。

人間国宝の「とちり蕎麦」って
どんなお蕎麦なんでしょうね?
まさか「富士そばのもり」
なんてことはないでしょうし。(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第二楽章」最終回

2013年06月12日 | 音楽・映像・舞台
昨夜はドラマ「第二楽章」の最終回。

肝臓癌でもうそれ程長くは
生きられない茉莉が
親友の奈津美に
「(ずっとそばにいられなくて)ごめんね」
と言ったり、
そんな茉莉に対して
「お願いだからはやく逝かないで」
と泣き崩れる奈津美の場面には
思わずほろっと来ました。
2月に亡くした友人のことを
思い出してしまいまして・・・。
(友人も茉莉と同じく肝臓癌でした。)

ドラマのラストは
茉莉の死で締めくくるのかな
と思っていたのですが、
どれだけ生きられるか分からないけど
希望を持って強く生きていこう、
という感じで結んだので
ちょっとほっとしました。

ただ、
ドラマで描かれなかった「その後」、
例えば茉莉を失った奈津美が
どう立ち直っていくのかとか、
奈津美の娘で茉莉の弟子の鈴奈ちゃんが
プロの音楽家として成長するのかとか、
茉莉の一人息子の輝君は
茉莉の死後誰が育てていくのかとか、
気になることは多々ありますが。



第二楽章 (リンダブックス)



第二楽章 オリジナル・サウンドトラック(作曲:渡辺俊幸)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢沢永吉「ALL TIME BEST ALBUM」

2013年05月16日 | 音楽・映像・舞台
ネットで予約購入したCDが
届いていました。



矢沢永吉 ALL TIME BEST ALBUM(初回限定盤)(DVD付)


矢沢永吉のベストアルバム
ALL TIME BEST ALBUM」です。
もちろん特典が付いている
初回限定盤を買いました。

今年も12月の武道館ライブに
参戦できますように祈りながら
予習のつもりで聴きます☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚DVD見終わりました

2013年04月30日 | 音楽・映像・舞台
宝塚の「エリザベート」と
スカーレット・ピンパーネル」。



友達から借りたDVDは
無事見終えまして
持ち主の元に
帰って行きました。(笑)

やはり宝塚は
華やかで良いですね♪
久しぶりに「生」の舞台を
観に行きたくなりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビギナーズラックとは行かず

2013年04月27日 | 音楽・映像・舞台
ひそかにビギナーズラックを
期待していたのですが・・・。



悲しいお知らせ。
本当に残念でなりません。(涙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚ファンの友達から

2013年04月26日 | 音楽・映像・舞台
宝塚ファンの友達から
「見てみて!」
と宝塚のDVDを渡されました。
半ば強制的に。(苦笑)

今月末に返却予定なので
時間を作って
頑張って見ています。

何せ1本が2時間半以上の作品。
イッキに見るのは難しいので
2日かけて1本見終えるのを
目標にしています。

でも
舞台をDVDで見るというのは
何だかちょっと変な気分です。
いつもは劇場の舞台の上で
豆粒みたいな役者さんを
見ているせいか
役者さんのドアップに慣れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「女信長」見終わりました

2013年04月07日 | 音楽・映像・舞台
ネタバレになるのであえて書きませんが
ラストは
「そう来たか~!」
という感じでした。

第1夜の段階でも思ったのですが
これ、宝塚で舞台化したら
ぜひ見てみたいです。

「女信長」は
脚本家のオリジナルかと思ったら
原作の小説があったのですね。



女信長


原作を既に読んでいた友達によると
今回のドラマはかなり原作に
忠実に作ってあったとか。
私も原作本を読んでみようかしら・・・。


音楽は久石譲さんが担当だったのですね。
ニュースサイトで
久石さんが初めて民放ドラマの音楽担当を
引き受けたのが「女信長」、
と目にしました。
映画やCMで久石ワールドをよく耳にしてるので
民放ドラマ初とはちょっと意外でした。



フジテレビ系ドラマ「女信長」オリジナルサウンドトラック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「女信長」が面白い

2013年04月06日 | 音楽・映像・舞台
2夜連続ドラマの「女信長」、
まず第1夜を昨夜見ました。


フジテレビのオフィシャルサイトはこちら。 → 


内容はあまり面白くなくても
天海祐希サン目当てでも良いかな、
と思って見ていたのですが
これが良い意味で期待を裏切ってくれました。

キャスティングに関して
信長の妹・お市の方の長澤まさみチャンと
明智光秀役の内野聖陽サンが
私のイメージする市と光秀とは
ちょっと違うなぁ・・・と
感じてしまいましたが、
実力派俳優を豪華に使っている分
全体的に安心して見ていられます。

今夜は第2夜。
ラストは「本能寺の変」になるのでしょうが
信長の最期がどのようになるのか楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK版「大岡越前」

2013年03月26日 | 音楽・映像・舞台
たまたまNHKをつけていたら
まもなく放映されるという
ドラマ「大岡越前」の
番組宣伝がありました。

そこで驚いたのが
過去にTBS系列で放映されていた
「大岡越前」のテーマが
NHK版で流れてきたのです!
それを聞いた時
私は自分の耳を疑いました。

ネットで調べてみると
私の聞き間違いではなく
TBS版と同じものが使われるとか。

WiKiより スペシャル時代劇 大岡越前

こんなことがあるのですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ版「冬のソナタ」

2013年03月23日 | 音楽・映像・舞台
最近、関東ローカルだけかもしれませんが、
深夜にアニメ版「冬のソナタ」をやっています。

オリジナルと同じなのか
どこか違うのか
ちょっと興味があったので
ハードディスクに留守録セットして
後で見ています。

基本的な登場人物や設定は
変わりはありませんが(多分)、
ストーリー展開はかなり違いがありますね。

あと、
これは仕方ないのかもしれませんが
声優さんまで吹き替え版とアニメ版が
全く同じだったら面白かったのに。

音楽担当はオリジナルとアニメ版と
同じ人なのか分かりませんが、
例えばアニメ版の音楽を
オリジナルの方で使っても
違和感なく溶け込めるような
「冬ソナ」ワールドの統一が
されてる気はしました。

ラストは一緒なのかしら?
最後まで見る予定です。(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする